嫁のAZ-ワゴンの4回目?の車検を受けてきました。
うーん…車検の回数まではっきり覚えてないとは…
確か4回目です。
18年式、流石に9年、85000km足回りがきますね。
ブーツ系はパックリ割れてるし…T_T
もちろん悪いとこは全て交換しました。
はぁ…前ならちゃんと一個、一個パーツの写真とって、値段書いて、整備手帳にアップしてたのになぁ…
残念です。ほとんどありませんT_T
はぁ…ため息しかでないT_T
車検は1発で合格したものの何か煮え切らない。
でも少しずつアップしたいので、ブログだけは!と言う思いです。
それじゃあ、行きます!
今回の交換部品は…
ブレーキフルード、冷却水、デフオイル、トランスファーオイル
ロアアームブーツ、タイロッドエンドブーツ、スタビリンク、スタビブッシュ【ウレタン性へ変更】、バッテリー、ここまでで、工賃だけで約5万…
冬休みにDIYでやりました。
作業中に、デフのオイルシールからオイル漏れ発見!かなり飛び散っていて、一応マツダに持って行き見てもらうと、デフ以外にも、ウォーターポンプからの水もれT_T
デフのオイルシールだけで、工賃25000円、ウォーターポンプも25000円…と言うことで、またまたDIY。ついでにエアコンベルト、パワステベルトも交換。
ブーツや、ブッシュ、スタビリンクから、ウォーターポンプ、油脂類はネット部品屋さん、オークションで購入したので、純正同等品です。しかしディーラーより半分の値段で買えますね。
車検代が自賠責、重量税合わせて35300円
交換した部品は、概算で2万くらいですかね。
一発合格でよかったですが、本当煮え切らないT_T
ブログ一覧 |
車(^0^) | クルマ
Posted at
2015/02/09 23:03:48