• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shooの愛車 [日産 エルグランド]

整備手帳

作業日:2016年1月23日

オルタネータベルト、エアコンベルト交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
まずはアンダーカバーのフロントを外します。

外すと画像のように見えてきます。エンジン下側から撮った画像です。

黄矢印がクランクプーリー
赤矢印がオルタネーター
緑矢印がパワステポンプです。

アイドラプーリーの真ん中のボルト(黄丸)を緩めます。
次に青丸のテンショナーボルトを緩めればベルトの張りが緩みます。

必ず黄丸部分のアイドラプーリー固定ボルトを緩めてからテンショナーボルトを緩めて下さい。

あとは古いベルトを外し、新しいのと交換します。

2
次にエアコンベルトを交換します。

黄矢印がクランクプーリー
赤矢印がエアコンコンプレッサーです。

緑矢印のアイドラプーリー固定ボルトを緩めます。
青丸のテンショナーボルトを緩めます。

あとは、先程のオルタネーターベルトと一緒です。

新しいベルトを交換したなら、テンショナーボルトを締め付け張っていきます。張り調整が終わったらアイドラプーリー固定ボルトを締め付け完了です。
3
オルタネーターベルト新旧比較です。
4
エアコンベルトの新旧比較です。
5
新品ベルトを取り付けた状態。
6
以上で終了です。

ちなみに中古でエルグランドを購入したときに新品ベルトで納車されました。それ以来の交換なので、5年間、49871kmのベルトです。

作業は自己責任でお願いします。

整備記録 69181km

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

オイル交換

難易度:

エンジンオイル・エレメント、CVTF交換

難易度:

オイル・エレメント交換

難易度:

エンジンカバーのワッシャー取付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年3月18日 10:30
こんにちわ
拝見しまして 私は張り調整をしてみようとおもいます
ちなみに 調整プーリ軸の六角経とテンショナーボルトの六角経はいくつでしょうか??
プーリ軸はメガネレンチが理想ですよね?
コメントへの返答
2016年3月18日 10:35
こんにちわ!
拝見ありがとうございます!

すみませんがサイズは忘れてしまいましたT_T
ただ、12.14.17ミリのどれかのはずで間違いなかったと思います。

私はロングストレートメガネレンチでやりましたが、メガネレンチでも大丈夫かと思います。

急ぎじゃなければ、夕方サイズ調べますよ!

返信お待ちしています
2016年3月18日 10:42
ありがとうございました。!!
今晩作業予定なんで有り合わせをあわせてみます♪
情報ありがとうございました!

よければ 申請させていただきますのでご検討お願いいたします
コメントへの返答
2016年3月18日 22:11
お友達ありがとうございます!

これからよろしくお願いしまーす(^ω^)

プロフィール

「今年は少しやろう❗️」
何シテル?   01/10 00:20
先輩エルグランドユーザーさん達がすでにやっているような弄りや、アップされている整備手帳もありますが、自分の記録用、そして1件でも多く情報があったほうがイイと思い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

愛車一覧

日産 エルグランド 日産 エルグランド
コツコツとゆっくり弄って生きたいと思います!!!
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
ほとんどノーマル!嫁さんの通勤カーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation