• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shooの愛車 [日産 エルグランド]

整備手帳

作業日:2016年1月23日

リヤデファレンシャルオイルシール交換(その1)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
1年くらい前からうっすら滲んでいたデフシールからのオイル漏れ。
ディーラーで見積もりだけ取ろうと足を運びましたが…
なんと、ここに来てついに、私のエルグランドが出禁T_T

リアテールが原因らしいです。ユーザー車検はOKだったのになぁ…

まぁ、とりあえず駐車場で軽く見てもらうと、お客さんかなり漏れてますよ!その一言についに、整備魂に火が付き交換することにしました。

ちなみに、ディーラーだと、2万5千円くらいの工賃らしいです。
2
まずシャフトを外す前に合いマークを付けます。
3
シャフトを外すか!と、その前に、デフのオイルを抜きます。

抜き方は整備手帳「フロント、リヤデファレンシャルオイル交換」を参照して下さい。

黄矢印が注入口
赤矢印がドレーンです。

注入口から緩めます。もし、注入口が緩まなきゃ、テールを変えてディーラー行きです。
ドレーンから開けてしまうと、注入口が緩まなかった場合アウトです。
4
汚っ!

前回の交換から約4年半、47584kmの交換になります。
5
ドレーンボルトも鉄粉だらけ…
6
ここまで来てようやくシャフトのボルトを外します。
外したら紐、針金等で吊っておきます。
7
シャフトが外れたら、フランジ中央にある、ナットを緩めます。

今回はフロントのデフシールも交換したため、フロント、リアのフランジのナットがどっちがどっちかがわからなくなってしまいましたが、どっちかが27mmでどっちかが30mmです。

やっぱり整備手帳は作業後すぐにやらなきゃだめですねT_T

ちなみに19角のインパクトで一撃でした。
8
フランジのナットを取ったら、ここにも合いマークをつけます。

フランジと、シャフトの部分です。

組付るときに、合いマークに合うようにスプラインにいれるためです。

その2に続く

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアゲート下部の防錆と防水

難易度:

本日2箇所目

難易度:

CVTフルード交換

難易度: ★★

ドラシャ、トランスバースリンク

難易度:

オイル補充+添加剤

難易度:

エンジン不調

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「今年は少しやろう❗️」
何シテル?   01/10 00:20
先輩エルグランドユーザーさん達がすでにやっているような弄りや、アップされている整備手帳もありますが、自分の記録用、そして1件でも多く情報があったほうがイイと思い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

愛車一覧

日産 エルグランド 日産 エルグランド
コツコツとゆっくり弄って生きたいと思います!!!
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
ほとんどノーマル!嫁さんの通勤カーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation