2014年07月08日
就職活動の振り返り
まず、私は大学4年生で、就職活動をしていたことを知っている方はおられないと思いますが...ww
タイトルにもあるように、無事に就職活動を終えることができたので、その振り返りをしてみたいと思います。
車とは全く関係がありませんので、興味のある方だけ見てください。
まず、私の就職活動の結果として...
エントリー 約50社程度
履歴書提出(選考に進む) 約25社程度
内定 2社
となりました。
12月からそれぞれ振り返ってみます。
2013年12月
就職活動が本格的にスタート。1日から合同説明会に行き、就職活動が始まったと実感しました。この時期はエントリーを少しずつ増やし、学校の就活イベントや説明会に参加することが中心でした。
週3回くらいは就職活動をしていました。
2014年1月
この時期も説明会に参加することが多かったです。ただこの時期はテストが近づいていたこともあり、日程調整に苦労した覚えがあります。この月に初めて選考活動が始まった会社もありました。
2月
大学が休みとなり、やることは就職活動のみに...? 就職活動は週3,4回でも、履歴書を考えたりなど、ほぼ毎日就職活動のことを考えていた気がします。この月で自分の行きたいと思える会社がいくつか出てきました。
3月
選考活動が本格的となり、対策にとても忙しくしていました。その中で不採用となるケースも増えてきて、就職活動の大変さを実感しました。
4月
就職活動における目標の一つである内定をある会社からいただきました。もちろんとてもうれしかったのですが、自分の中で納得がいかず、就職活動はまだ続けることにしました。
結果的にはここで諦めずに続けたことが良かったと思いました。
5月
4月に内定をいただいた会社でもいいかなー、と少し悩んだ時期でした。しかし、やっぱり自分の納得のいくまでは続けようと考えました。そしてその中で、新たに行きたいと思える会社が見つかりました。
6月
行きたいと思っていた会社から不採用となり落ち込んだりもしましたが、諦めずに続けました。そしてその中で、とても良いなと思える会社を見つけました。その会社の選考活動も順調に進み、最終面接へ。
7月
行きたいと思える会社の最終面接に挑み、無事にその場で内定をいただき、握手を交わしました。
就職活動を終えることができた安心感とともに、これからも頑張らないといけないなという身が引き締まる思いがしました。
このように私は約7ヶ月間、就職活動をしていましたが、本当に続けて良かったと思っています。もしも納得のいかないまま諦めていたら、きっと後悔していたと思います。
就職活動はとても辛く大変ですが、自分の納得のいくまでは続けないといけません。
他の人のペースは気にせず、自分のペースを守らないといけません。
諦めずに続けることで見えてくることもあります。
私は就職活動を納得のいくまで続けたおかげで、自分のやりたい仕事をできるようになりました。
ちなみに自動車に関係する仕事です。
長かった就職活動で、少しでも成長できたのかな。
長くなりましたが、就職活動の振り返りをしてみました。
これからは大学生という時間のあるうちに、たくさんのことを経験していきたいです。
もちろん車関係のこともたくさんやるつもりですww
ブログ一覧 |
日常 | 日記
Posted at
2014/07/08 10:12:53
今、あなたにおすすめ