• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zimaのブログ一覧

2009年10月31日 イイね!

よどばしガメラ

よどばしガメラネットと店頭会員カードのポイントを共通化してきました。

店頭でアクセスキーを発行してもらって、ネットから再度処理します。

めんどうだったので昨年からほったらかしてたけど

一元管理する&ポイントの有効期限の

問題などクリアするために処理


今日のヨドバシ
・1F
なにげに携帯のストラップがちぎれたので
物色

・2F
カメラ触ってきました。
カメラは決まってるので後は購入?
それよりケース
ヨドバシは沢山展示してるので迷って決まらず

・5F
すれ違い通信禁止だって(笑
やったこと無いけど

・6F
久しぶりにマッサージ
MGガンタンクと価格的に迷った(爆

その後、阪急へ



Posted at 2009/10/31 22:51:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常なこと | 日記
2009年10月31日 イイね!

リモコン電池

リモコン電池FDの社外キーレスを落として破損(笑

で電池が弱ってたので、開いたついでに変えようと思ったけど

この電池って売ってる??

12vって書いてるけど

長さ2.6cm

Posted at 2009/10/31 20:08:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま日常 | 日記
2009年10月31日 イイね!

サンマルク

サンマルク今日のランチはサンマルク

車検準備完了
Posted at 2009/10/31 13:20:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | food | モブログ
2009年10月30日 イイね!

돈까스정식

某老舗の頼まれ物で

仕事にまったく関係ないメニューなど作成

昔はグルナビ登録やら頼まれることが多かったです。

今回はハングル対応

돈까스정식(ハングル)
Tonkatu with original sauce
(Pork cutlet) set menu

などなど(爆

簡単にエクセルくんで作ったけど
昨年買ったノートは、オフィス2007(日本はなぜか、オフィース2007と伸ばしたがる)


メインマシンはオフィス2000これで印刷かけると
ハングルフォントが化けます。(爆
フォントのダウンロード探したけどないし
vistaからフォントだけ移植か

とりあえず
XPにArial unicode MSフォントをインストールしときました。
Posted at 2009/10/30 19:54:42 | コメント(8) | トラックバック(0) | food | 日記
2009年10月30日 イイね!

鳴門鯛焼き本舗

鳴門鯛焼き本舗ちょっと前は白い鯛焼きが流行ってたけど
やっぱ普通のが好きかもなzimaです。(笑

ということで
今回ご紹介するのは「鳴門鯛焼本舗」

サザエの鯛焼きぽく皮はサクサク

あんこもぎっしり

店頭で気になったのは

でかい鉄板で大量に焼くのではなく

1匹ずつ焼くToolにて作業されてます。



Posted at 2009/10/30 18:32:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | food | 日記

プロフィール

「RX350vsRX7 http://cvw.jp/b/10671/47882404/
何シテル?   08/06 01:22
zimaとはロシア語で冬、COORSのZIMA「自分流」から AB型ですので拘るところと拘らないところが極端 次期候補車 ・RX-VISION
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/10 >>

リンク・クリップ

ASOKO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/15 12:47:46
茶臼山マニアさんのレクサス RX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/12 19:30:30
次期RX-7 満を持して復活か!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/15 18:22:18

愛車一覧

レクサス RX レクサス RX
RX200tからRX300後期型へ乗り換え ホイールも同じ、色も同じ パノラマルーフもメ ...
マツダ RX-7 RedPanda28号 (マツダ RX-7)
ノーマルFDから徐々に仕様変更。 エンジンOH、ノーマルタービン交換、ブーストアップなど ...
レクサス RX レクサス RX
変化もたせるために黒も良かったけど また白
レクサス RX RX-F (レクサス RX)
RX-7とRX体制に ミニバンからSUVへ変更です。 グレード:RX200t F SP ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation