• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

oga-kenのブログ一覧

2011年04月30日 イイね!

車間距離はもう少しとってください。

ゴールデンウィーク1日目。

いつもより、高速道路も車が多めです。

残念ながら、仕事です。

箱根あたりにでもいきたいなぁ~。

温泉はいりたいな~~。

朝箱で走らせたいな~。


湾岸線、真ん中車線。105㎞、省エネ走行中。

右あいてますから抜いてってください。

S4といってもノーマルな愛車です。

そんなにあおっても、パッシングしても、お相手はできません。

私、累積5点で、後がないし。

仕事で移動中ですし。

真昼間ですし。

かなりしつこいぞ!

もう少し車間あけてください。



弟も335乗って20インチ履いてるけれど、もっと紳士だぞ!

まぁ、あなただけだと思います。

事故にあわないよう、せめて、人を巻き込まないよう祈っています。




Posted at 2011/04/30 15:36:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2011年04月29日 イイね!

audiの思い出 1

audiの思い出といえば。

ロゴモ小文字でしたよね確か?

学生の頃、ラリーをクアトロが席巻していて、自動車部の友人とクアトロって何よ?



みたいな話をしていましたね~。

その後の5気筒ターボでA1とかA2とか。



今のAシリーズのネーミングと何か関係はあるのでしょうか。


25年ほど前。

会社の先輩と、とある田舎の峠の下り。

後ろに真っ赤なaudi80



「いっちょいきますか?!」

ぴったり付いてくる。

いくつ目かのブラインドを過ぎると。

後ろがいない!

「やっちゃた?」

と思ったら、コーナーの先に80

でもって、キレーにおいてかれちゃいました。

後日、得意先の裏の駐車場に見覚えのある真っ赤な80を発見!

なんでも、得意先の事務のおねーさんがオーナーとか?

何回か通ううち、話ができるようになり。

「覚えてますよ~。スターレットでしょ~。」

「いい音させてたから~。おもしろかったね~♪」

で、コーナーの件を聞くと。

「木でみえにくいけどね、細い砂利道があってぬけられるのよ~。」

で、行ってみると、確かにあるなって、反則じゃねーの?。



とにかく走ってみると?!

「こりゃ、普通に降りた方が速いんじゃ?!」

二人で何度か試してみましたが、無理!

さすが、地元というか?なに者だ?まだ何か隠してんなあの女!

そーいえば、WRCで勝ったのも女性だったっけ?

外人だし、関係ないし!


そんな、おねーさん。

今は、うちのせがれどものお母さんですわ(爆)。

だいぶ、ふくよかになられまして、ドラみちゃんみたい

詐欺だ!・・・ではないでしょうか?・・・なんでもありません。

昔は一発免停もくらってましたが。

今やゴールド免許連続3期目書き換えたばっかりのツワモノで。

毎日、塾の送り迎えだ、ママ友と買い物だ、ランチだと乗り倒していらっしゃいますのに・・・?

ところで、今でも隠れて廻してるんですか?

過走行の原因の一部はあなたにもあるのでは? 嫁!奥様?

見ていたら、なんでもないです。


お粗末さまでした。



Posted at 2011/04/29 04:00:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | たわごと | 日記
2011年04月28日 イイね!

走行記録。

最近ではほぼ習慣となってきた、日記の更新です。

小学生の時は三日坊主でした。

夏休みの終わりに天気を調べるのが大変だった




さて、昨日の走行記録。

ドライブセレクトで、エンジンギアをコンフォート、他をダイナミックの設定で低燃費走行を試しました。

目標、トータルΦ10㎞/L超えるかな ♪~

行程は湾岸新山下→6号三郷線三郷。

小菅で渋滞、Φ11㎞/L目前でダウン↓ 、さすがに、停まっちゃうとね~。

なかなか好調! 降りてちょっとすいた道を30分、Φ10㎞/L超えてるし!



再び高速で三郷→京葉穴川へ 。

千葉市街渋滞、どんどん落ちてΦ8.2㎞/Lまで↓

三度高速、穴川→アクアライン経由→新山下 。

自宅へ戻って結果 は。

走行時間 、4:14h!



走行距離  214.1㎞・・・あっ、過走行に拍車が!!
 


平均燃費  Φ9.2㎞/L・・・。残念!



以上の結果となりました。

千葉市街で1時間の街乗りの間渋滞などもあって、落ちてしまったのが敗因ですかね。
 
すいている高速の巡航ならΦ12㎞/Lも目指せそうな感触がありましたが、街乗りは苦手かな~。

総合平均は10㎞/Lは壁です。
 
高速比率が相当多くないと無理かな~。

あたりもついてきたし、オイル交換でもして、再チャレンジしてみよう。

B72.0Tqは同じような走り方で13㎞/L超えてたなぁ~ 。

4㎞/L差かぁ~、満タンで240㎞も航続距離に差が!。

どおりで、で給油回数が増えるわけだ・・・・。

って、先週末のオフ会のときには走行距離7200㎞だったのに、もう7600㎞まであと2㎞・・・。

昨日も半日で200㎞超えてるしなぁ~。

過走行一直線だ~。

開き直って乗り倒す!

そもそも、走行ルートの見直しが必要な気がする・・・。

最後にちょっと弱気・・・。
Posted at 2011/04/28 09:53:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | 走行記録 | 日記
2011年04月27日 イイね!

MMI警告灯

今日は、よい天気です。

子供たちを叩きお越し朝食を食べ、いつもの朝です。


MMIの警告灯が始めてつきました、ウォッシャー液減りです。

半ドアの警告表示ぐらいしかみていませんでしたので、警告?らしい表示は初めてです。


B7の時はいわゆる、はずれ的な感じですが、エアバックの警告灯が頻繁に出ていました。

安全装置ということで、Dに入庫し交換作業。

ひどい時は1カ月に2回、各3日から5日程度の作業でした。(そんなにかかるんですかね?)

都合半年で8回、トータル1カ月くらいは代車のA3に乗っていて、いつも同じ車両だったので。

なんだかだんだん、どっちがうちの車かと思うくらい慣れてしまって・・・。

3.2でうちの2.0Tqよりパワーもトルクも厚くて、結構楽しく乗ってましたけど。


あちらを交換、こちらを交換、最後にはエアバックに関連するすべてを全とっかえ。

でも、また3カ月ぐらいで再発、1年点検後も1回あり、まぁ1年半は見慣れた警告表示でした。

そーいえば、6か月でミッションから異音?

ガラガラと・・・音がして、こいつも乗せ換えをしていたんだった。

「名古屋までもっていって作業します。」て言うんで、またA3に2週間ほど乗ってました。



その都度、サービスの担当さん、申し訳なさそうに引き取りに見えて・・・。

あなたのせいじゃないけれど・・・。

うちの子がちょっと悪い癖を持っていて。みたいな状態でしたね。

とはいえ、担当さんは丁寧でした。人柄の良さが所作に出てるというか、ちょっと気弱?。

交換内容等、整備の結果を丁寧に説明してくれましたので信頼して任せていました。

ほんと、うちの子、変な癖がありまして、どうも、いつも、今度は大丈夫でしょうか?。



これだけ、見るとよくAUDIにのってるねぇ~。

ってな感じですが、それ以外はホントいいやつでしたから。

6年で132,000㎞乗りました。

北は青森から、南は熊本まで、日本全国、ホント一緒にいろんなところへいったな~。

当時は新幹線もつながって無かったぞ。

単に飛行機が苦手というのも大きいけれど。



30,000㎞過ぎたあたりから、後半の3年はホント調子良くて。燃費も最後のほうがよかったな。

高速では@14.1㎞/Lも出たことあったし。今は@10㎞/Lがやっとか・・・。

今がピークか!と思ったものでした。

この辺が、ドイツ車のドイツ車らしい所でしょうか?

残念なことに、ちゃんと写真撮ったことが無いんですよね。

子供たちの後ろにチョイ見きれてるとか、そんなのしか。

うちの嫁が自分の車を自分で撮ると事故にあうから!と迷信じみたことをいうもので。

なんでも、友人が3人立て続けにこの呪いにかかったとかで。

今じゃ考えられん!そんなら、この1カ月、もう10回は事故ってるぞ!っていうくらい撮ってますね。



今は警告灯が出ないのが、かえって不安なくらいです。

納車から3か月半、7200㎞を超えましたが、オイルレベル表示はまだ4割減程度です。

あってるのかなぁ~。ゲージ直接見てぇ~。なんてアナログなんだ~。

何もないのは、良いことなんでしょうが。

手のかかる子ほどかわいい。

今日の警告灯を見て、なんだか懐かしくもあります。

早速、買い置きを補充して消灯完了です。

長くなりました、お付き合い有難うございます。

さぁ~、仕事、仕事!
Posted at 2011/04/27 09:54:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月27日 イイね!

救急車に乗ったなら。

一昨日からの仕事もやっと一息。

あちこちお邪魔していたら、こんな時間です。


今日は車乗らなかったなぁ~。

珍しいこともあるもんだ。


珍しいといえば、4月のあたまに救急車のお世話になっておりまして・・・。

持病の喘息の発作がひどく、息も絶え絶え。

嫁に救急車を呼ばれまして。

車で送ってくれてもよかったのに、ご近所の手前・・・。

でもまぁ、以前も発作で車で病院に連れてってもらったら。

「こんな時は救急車でしょ!」と嫁が先生に叱られてたっけ。


数年前に足を折ってお世話になってますので、これで2度目、面目ない。

救急車、乗り心地良くない。

ショックが直に来る。

もう少し足回り良くしてあげればいいのに。

病人へのストレスも低減できるんじゃないかな。

メルセデスの救急車はいいとか?


子供たちも自転車のギアに手を巻き込まれたり、ポットのお湯を頭からかぶったり。

まったく、男の子は・・・。

嫁も子供のころ交通事故で乗ったらしい。

家族4人みんなお世話になって、入院を余儀なくされてます。

不幸すぎる・・・。


今回は深夜だったこともあり、スムーズに受け入れ病院に入れました。

ちびすけの、時は夕方で、深夜なら20~30分で行ける所、約1時間でした。

一緒に乗っていて気付いたのは、車は結構マナーが良いということ。

左によってくれるし、交差点も待ってくれる。

問題は歩行者。

夕方というのもあったのか?

歩行者が優先!みたいな感じで、ひどい人は迷惑そうに睨みながら、ゆっくりわたる。

救急車を邪険にするのもどうかと・・・。

あなたも、お世話になるかもしれませんよ~。


以来、歩いている時も、緊急車両優先に気を配るようになりました。

もっとも、お世話にならないに越したことはありませんが・・・。
Posted at 2011/04/27 02:19:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | たわごと | 日記

プロフィール

「VCDS 3年ぶりに使ったら・・・ http://cvw.jp/b/1067430/47150439/
何シテル?   08/14 20:51
ブログは日記代わりに付けているので、車関係なし、家族ネタ、たわごとなどが多いですが、見かけより気弱なので、車のSNSなので車の話題にしろ!というクレームはなしで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

     12
3456789
101112131415 16
17 18 1920 21 22 23
242526 27 28 29 30

リンク・クリップ

筑波サーキット往復&苗場スキー場往復(けん引) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/08 07:29:52
 
しらやまさんのメルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/08 21:41:15
【プレゼント】モニターキャンペーン デュアルレンズでバッチリ録画 新型ドラレコ『GuruDora D-Dash』プレゼント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/15 00:20:09

愛車一覧

アウディ S3(セダン) 四代目❣️ (アウディ S3(セダン))
A4AVANT(B7→S4AVANT(B8)→RS4AVANT(B8)→S3SEDAN( ...
アウディ RS4アバント (ワゴン) オガケン号改 (アウディ RS4アバント (ワゴン))
2013/9/5納車になりました。 3台目のアウディになります。 また、いろんな出会いを ...
アウディ S4 アバント (ワゴン) アウディ S4 アバント (ワゴン)
70000キロを2年8か月一緒に過ごしました。 沢山の出会いを運んできてくれました。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation