• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

oga-kenのブログ一覧

2017年12月31日 イイね!

兄ちゃんと走り納め

こんにちは。

オガケンです。

復調したオガケン号改

年の瀬も押し迫った晦日

兄ちゃんとの約束で、首都高環状の走り納めにくりだしました。

満タンにして





セルフ給油もやってもらいましょう🎵

穴川インターから乗って、まずは木更津側から海ほたるへ




上り側の駐車場は、空いてます。

下りは、ちょっといますね~(^_^;)





良く晴れて、夜景が綺麗です。

ゲートブリッジ、スカイツリー、東京タワー、一望出来ます。

が、さすがに寒い❗




海ほたるは開業20周年だそうです。

調査開始が昭和41年から、わたしの生まれた翌年。

開業が兄ちゃんの生まれた平成9年

兄ちゃんと同じ年だったのね~

歴史を感じます(^_^;)


で、続きは





アクアラインを川崎から

湾岸線東行きで辰己へ

ちょち、踏んでみよ~🎵


あっというまに○○○km/h

真っ直ぐは大丈夫ですね~(^_^;)

親父の運転でスピード感覚は慣れてますからね❗



で・・当然ですが、PAは閉鎖中‼️

ローリング族取締り中ですって、やれやれ。

箱崎Pも閉鎖、ですよね~(^_^;)

で、本題の環状・・外回りで

東京タワーが綺麗です~🎵

「見る余裕ないよ~」って

兄ちゃんの緊張が~伝染して

写真撮れん(^_^;)

「壁・・近い、怖いわ~」

「うっ・・」

うっ・・って何(´・ω・`)?

その後も、何台かの、速い子に驚き・・

「背中が・・張って来た~(汗・・」

そりゃまぁ

そうですよね~(^_^;)

「ぱね~な~、なんじゃ~、おかしいよ、あれ・・」

はい、おかしいです。

正常な反応です(^_^;)



緊張も臨界MAXに近いようなので

え~閉鎖だらけで停められそうなとこは、・・湾岸線へ出て大井PAへ





とりあえず、パシャ(笑

お疲れ様、どうでしたか(笑

「でも、楽しい❗」

はい、

駄目な若者の出来上がり~(^_^;)



一服後は・・




マーク外して、親父と交代です。

東行きを大黒迄、当然閉鎖中‼️



横羽線で戻り、もう外回り半周(>_<)

葛西から湾岸線へ出て幕張へ

あー、レインボーブリッジ

渡り忘れたな(* ̄∇ ̄*)

東京湾一周(>_<)

はじめての首都高は、ドキドキと背中に張りを残して終了です‼️

全快したオガケン号改も全開でいい調子です。

春の峠に向けて、もうちょっと慣れてもらいましょう🎵

しかし、若いって良いですね。

どんどん、上手になります。

楽しみですね~

親父としては、嬉しいような、間違ったこと教えてしまったような、ちょっと、複雑な心境です。


フジのモビリタに連れて行って、別の意味でちゃんとした教育もしなくては❗

そう誓う、駄目な親父でした‼️


最後になりましたが


皆様、今年もたいへんお世話になりました‼️

来年も宜しくお願い申し上げます。

良いお年をお迎えください。

おしまいです。





Posted at 2017/12/31 10:31:31 | コメント(3) | トラックバック(0)
2017年12月28日 イイね!

全快です‼️

こんばんは

オガケンです。

冷却配管の交換整備が終わりました‼️


故障直後の配管レイアウトは




こんなでした。

で、整備後の配管のレイアウトがこれです。





クランクがちょっと大きくなっています。
取り付ける角度の違いですかね。

この取り付けかたの方が正解な気がします。

今日は、兄ちゃんも一緒に来てくれたので、2時間ほどの作業時間、試乗をお願いして見ました。

TTのFFの試乗を・・止めました。

整備担当が同乗で15分、私だけだそうで・・。

兄ちゃん用なのに、本人が試乗させてもらえないんじゃ、意味無いんですよね。

しかも15分、残念です。

夕日を見ながら散歩したほうが楽しそうです(笑



やはり、自分のディーラーさんとでは、扱いが違って当然ですよね。

いきなりは無理でした(笑

車検の時に代車でMYディーラーにお願いして見ましょう🎵

修理のついでに、エンジンオイル交換もOILフィルター交換とあわせてお願いしました。

最近継ぎ足し3連続でしたから、ちょうど良い時期です。

クーラントも当然入れ替えて 全快です‼️

暮れの最終日に整備のよていをいれてくれたAUDI千葉中央のサービスさん、有難うございます。

これで安心して年を越せます‼️

さあ、全開で行きますか。

明日の夜辺り、首都高にか海ほたるあたりにくりだしましょう🎵

おしまいです。

Posted at 2017/12/28 20:03:37 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年12月23日 イイね!

その後のその後のその後・・ちょとくどいな (汗

こんにちは~

オガケンです。

クーラント漏れの診断にアウディ千葉中央に伺いました。

実はもう、漏れは完全に止めました‼️

一滴たりとも漏れてません❗


こっから漏れてたけど、応急処置をして、今は全く漏れてないから~と伝えて、入庫です。




問題の配管はリザーバータンクへの戻り配管で、まあまあの高温になっております。

実は最初のテープはエチレンプロピレンゴムで耐熱は―40℃~100℃・・
選定ミスです(^_^;)



ざんねんながら端部からにじみ出てしまいました〜( ´△`)

配管の亀裂からの滲みを押さえるほどの伸縮性というか張力が足りない。

エポキシで埋めても、付着が弱そう

弾力性はありますが、硬い材料で塩ビや金属向の給湯配管ならいいのかも知れませんがゴム管には不向き。

おまけに振動もしているし。


で考えた末の改良です❗




テッテレ~(^_^;)

シリコンテープ。

耐熱も200℃超え、融着後も伸縮性があって締め付けているのが分かる優れもの。

粘土状のものは硬化が遅いし、紫外線硬化型は振動で隙間が出そう。

破片の混入リスクもあるので。

結局テープが取り扱いが楽々で巻き終わればほぼ融着完了ときてますからね。

気を付けるのはゴムとの付着は相性が良くないので締め付けが肝ですかね。

滲む原因の劣化チューブの硬化して亀裂のある部分は切除



気が弱いので短く4回に分けて(笑


すると、当然、届かなくなるので・・


ステンレス管を太さの違う二本を繋いでジョイントパーツを製作。




受け側と差し込み側の完成(^-^)v

これをかませて、ステンレス線0.5mmをダブルにして結束してから




仕上げにシリコンテープを十分に伸ばしながら巻き付け融着させて完成です‼️

丈夫になったな(* ̄∇ ̄*)

一滴も漏らしません❗

○漏れパッドの宣伝のような(笑






ディーラーで点検を待つこと約1時間。展示車を拝見です。








このタイト感がワクワクさせる❗



給油口もオサレ(*´・ω・`)b



New TT いいなぁこれ。

1280Kgオガケン号改との差

540Kg・・(^_^;)

軽いってのは楽しいだろうな~。





リアも素敵です。




新車はエエの~。






新しい顔、ライトが薄く洗練されてきたと思いますが、どうでしょうか。
ワイド&ローが強調されていいと思います。
今後はこの路線で行くのでしょうか。


一通りの点検と汚れていたエンジン周りの洗浄が完了。

部品の発注をお願いしました。

納品は・・未定です(笑

年末年始ですから。

しょうがないですね。

まぁ、DIYでふつ~に走れるので、困りませんとも。

え~全然・・(´-ω-`)

年明け、整備の間、TT試乗させてくれないかな~。

気に入ったら兄ちゃん用に買うかもしれないって言ったら、乗せてくれるかな?


聞いてみよっと。


おしまいです。




Posted at 2017/12/24 14:18:54 | コメント(3) | トラックバック(0)
2017年12月19日 イイね!

ワーニング、その後のその後(汗

こんばんは~🎵

妙に明るいオガケンです(^_^;)

え~、昨日のクーラント漏れ、その後がどうなったかというと・・

色々ありました。

昼にはエンジンルームを見た時にはそこまでじゃ無かった気がする・・ことにします。




水を足して打ち合わせに行きました。

type-Cさんの箱崎集合の板を見つけたので、ご挨拶をさせて頂こうと帰り道箱崎へ。

ついて見ると、なにやらきな臭い・・(^_^;)

ボンネット開けて見るとホースから・・

ピューピュー‼️

もう、見事に噴水状態です❗

皆さん心配して頂いているのに、不謹慎ですが、ちょっと笑いがこみ上げていました。

たぶん、独りボッチの箱崎駐車場なら、結構ブルーなシーンだったと思いますが、相談できる方がいる心強さ、しかも何人も。

本当にありがたかったです‼️

皆さん、どうも有難うございました。





応急処置をtype-Cさんにしていただき、何とか帰路に。

その場にある物を工夫して、何とか自走できるようにする。
車好きなら誰でも出来るようになりたいものです。


ちょっと「湾岸ミッドナイト」のパンストの話を思い出していたオガケン君でした。
カッコいいですよね🎵

流石に、噴水状態の写真を撮るだけの余裕は無かったです(^_^;)

もし、次がありましたら、頑張って見ますけど、あんなに綺麗に上向きにチューブから吹くことは無いでしょうね~。

あったら困るわい(笑



幸か不幸か、何とか自宅まで帰れました。

油温計で100℃をキープ、水温計を睨みながら・・(^_^;)


首都高走行会はまたあると思いますので、その際は万全にして参加させて頂きたいと存じますので、宜しくお願い致しまちゅ(笑


さて、翌朝、冷えたところで水を足して見ると・・2リッター

あぶねー(激汗

ディーラーに連絡、年内いっぱい?

あ~(*´・ω・`)ですよね~。

延長保証2年付けてることだし、自走で千葉から横浜迄は不安・・

近くのディーラーに問い合わせしたら、土曜日の入庫予約を入れてくれました。

これで、ひとまず部品の調達と交換はイケる❗

でも年内の作業は入るかは微妙に難しいかもです~(T_T)

車に乗れん年末年始って、免停の時でもう懲りたわい‼️

何とか、DIYで動かす❗

チョロいぜ⁉️

大丈夫かオガケン⁉️

で、仕事帰りにホームセンターでこいつを購入。




たったら~(*´・ω・`)b

自己融着テープ耐圧耐熱仕様‼️


こいつを上手に巻くと✨

ほーら出来た‼️




どこって⁉️


上の方のここ




伸ばしながら巻き巻き❗

イグニッション、ON‼️

復活か?

小一時間走りながら様子を見たけど・・・・

完璧ッス>^_^<

これで、遠乗り以外ならイケる❗

でも、((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルなので




お水はしこたま積みましたとさ(笑

おしまいです。







Posted at 2017/12/19 22:57:38 | コメント(6) | トラックバック(0)
2017年12月18日 イイね!

ネタが降ってきた~のその後

こんばんは~。

オガケンです。

何してるのネタのその後





クーラント警告灯がついて・・

エンジンを停止しクーラントを確認して下さい

だそうです。

お仕事の出掛けなのに~(T_T)

「どーしたんだい、HEY-HEY BABY」🎵
こんな時に必ず脳内再生されるフレーズ(笑

日常点検不足が露呈しております❗


昨日、ボンネットも開けて埃掃除したのに~(^_^;)




リザーバータンク、黒くて見えない。

昔ながらの、白くてMAX-MINの線なんかないっす?

キャップを開けて見ると・・




あ~、こうなってたわ~(^_^;)

納車の時に見たっきりの内部。


とりあえず、水道水補給!!

500mlペットボトル2.7本、1.3mlほど飲みました‼️

ディーラーさんに電話して聞くと。

どこかから漏れている可能性もありますので、点検整備して、純正のクーラントを入れるようにとの事でした。

市販のクーラントを混ぜるのは良くないそうです。

30年前にクジラクラウンでオーバーヒートさせた時も同じ事を言われた記憶が蘇りました(笑

年内、入庫は無理で、年明けになります。

ちなみに、延長保証がありました‼️
忘れてたけど(笑

どっから漏れてるやら?

ジャッキアップして見た下回りは、気配なかったのに。

凄く減るエンジンOILの漏れた形跡も無かったし~(^_^;)

カバーの内部には、見たら恐ろしいものが生息してたりして・・

あ~おそろしや、おそろしや。

暫し経過観察ということで、ペットボトルの水道水が手放せない年末年始を迎えることになりました。

おしまいです。

Posted at 2017/12/18 19:45:21 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「VCDS 3年ぶりに使ったら・・・ http://cvw.jp/b/1067430/47150439/
何シテル?   08/14 20:51
ブログは日記代わりに付けているので、車関係なし、家族ネタ、たわごとなどが多いですが、見かけより気弱なので、車のSNSなので車の話題にしろ!というクレームはなしで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

筑波サーキット往復&苗場スキー場往復(けん引) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/08 07:29:52
 
しらやまさんのメルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/08 21:41:15
【プレゼント】モニターキャンペーン デュアルレンズでバッチリ録画 新型ドラレコ『GuruDora D-Dash』プレゼント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/15 00:20:09

愛車一覧

アウディ S3(セダン) 四代目❣️ (アウディ S3(セダン))
A4AVANT(B7→S4AVANT(B8)→RS4AVANT(B8)→S3SEDAN( ...
アウディ RS4アバント (ワゴン) オガケン号改 (アウディ RS4アバント (ワゴン))
2013/9/5納車になりました。 3台目のアウディになります。 また、いろんな出会いを ...
アウディ S4 アバント (ワゴン) アウディ S4 アバント (ワゴン)
70000キロを2年8か月一緒に過ごしました。 沢山の出会いを運んできてくれました。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation