
明日、10/11から自分が住んでる市は隣町との吸収合併に付き、隣町の名前になります。
隣の市は、東京とくっ付いてるのも影響するのか、昔からちょっと都会っぽい雰囲気を持っててちょっと堅苦しいイメージがあって。
それに囲まれてるウチの市は、畑や田んぼばかりで、車一台がなんとか通れるぐらいの道がいっぱいあった田舎っぽい所でしたが、それも10年ぐらい前までの話。
今じゃ地下鉄の駅も出来て、その周りには大きなマンションが出来て、交通量の多い道路も出来た。
便利が増すにつれて増す窮屈さ。
社会人になってからは、毎日が職場と家の往復ばかり。
休日に昔友達と遊んだ小道を行ってみては、そこには知らない家が建ってたり、学生時代以来話さなくなった友達の家が、いつの間にか無くなってたり。
時間は経つの早いなーっと口癖になって早数年。
じっくり思い返せば、早くても確実に過ごしてきた日々なわけで。
地元を歩かなくなった高校時代、自分は何をやってたか。
地元の生産工場に就職して、プライベートとか色々としんどくて、けど落ち潰れたくなくて、気を紛らわすのも含めて買った車。
5年間、ずっと引きずってた思いに終止符を打って、前を向いた去年。
そして生活環境が変わった今年。
自分は、小さく生きてきたけど、それでもその間に世間はどんどん変わって行ったんだなぁって思う。
そして、小学校4年生の時に、俺が貰ってきた愛犬が旅立った市が変わる最後の日。
近所に子犬が産まれたと話を聞いて飛び出して見に行き、俺のワガママで飼い始めたわんこ。
昔の家の庭を駆け回り、エサ袋を噛み千切っては中身を食べちゃったり。
今の家が出来上がって間もなく、朝犬小屋に行くと子犬を出産してたり。
連続して2度バイクに跳ねられても無傷だったり。
色んな病気に掛かって、厳しい状態になっても持ちこたえちゃったり。
ここ数年は、お客さんに可愛がられてまん丸に太っちゃって、犬っぽくなかったけど・・・(笑
なんだかんだ丈夫だったわんこも、老いには勝てないものなのか。
社会人になってからは、世話をする回数も減って親任せな部分もあって、きっと良い飼い主とは言えなかったと思う。
内心じゃ俺の事嫌ってるかもしれないけど、噛み付きもせず大人しく可愛かった。
病院とかじゃ、血統証付きの立派な犬ばっかりで、煙たがれる事もあったけど、ウチの犬が一番立派で可愛かった。
今まで、大切な人を亡くした人を目の前で見て、5年前当時大切だった人を失った。
もう、この世で一番辛い瞬間を目の前で見たし、体験してきたけど、やっぱりそれ以外でも辛いなぁ。
今までも常に忘れず思ってきたけど改めて、今傍にいる人達に、
当たり前と言う感覚に消されないように、居てくれる感謝を。
15年間ありがとう。
もっと世話してやれなくて、ごめんな。
おやすみ。
Posted at 2011/10/10 06:48:37 | |
トラックバック(0) | 日記