• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ssogaのブログ一覧

2007年11月26日 イイね!

東京散歩②

東京散歩②東京散歩のつづき。

久しぶりに月島にも行ってきました。
改めてもんじゃストリートを歩いてみるとどこにしようか悩んでしまうほど。しかしこの食べ物、それほどお店によって違いがあるのか?とちょっと思いつつ、それほど空いていなさそうで、混んでもいなさそうな店をチョイス。

頼んだのは明太子&餅と豚キムチのもんじゃ焼き。もちろん中ジョッキもね。

土手が決壊することもなく店のお姉さんの気配りで火力も調整してくれて美味しい焦げ具合を食べることができました。

まだまだつづく
Posted at 2007/11/26 20:52:27 | 食べる! | 日記
2007年11月24日 イイね!

東京散歩

東京散歩昨日の銀座~浅草~月島散歩の続き。

浅草は凄い人出でした。休日だからなぁ、と思ったら浅草寺の裏で酉の市やってまして、仲見世商店街でも熊手持った人を多く見かけました。

人の波に翻弄されながら、ちょっと路地に入ったところにある「梅園」さんへ。
ガイドブックなどでも有名ですが、ここではいつも粟(あわ)ぜんざい。温かい粟餅に温かいこしあんがたっぷり。

超事務的なおばさんの店員さんに誘導されながらも「ほっ」と癒される甘味です。

しかしさすがにこの日は行列、並んでいると看板を見ながら歩く女の子が一言、「なんかすごい並んでるぅ。『うめえん』だってぇ。」


・・・・・。せめて『ばいえん』か『うめぞの』だろ。


正解は『うめぞの』さんです。
みつ豆や豆寒天などはデパ地下でも買えますが、粟ぜんざいだけはお店でしか食べられないので一行の価値ありです。
Posted at 2007/11/24 12:40:17 | 食べる! | 日記
2007年11月23日 イイね!

日産 本社ギャラリー

日産 本社ギャラリーおっと久々・・・。

今日は銀座~浅草~月島とお散歩してきましたが、そういえばホームページでも紹介されていた日産の本社ギャラリーにGT-Rがいるというので行ってきました。

銀座ギャラリーにもシルバーとレッドの2台がいるのですが、目立つところにあるので人も多い多い、しかし本社ギャラリーは意外と人も少なく、待つことなく試乗できたりします。(動けないけど)

それにしても6台のGT-Rはどれもかっこよかったです、しかし予約でも一番人気のパールホワイトが私も好きです。

どうやら来週からはエルグランドでGT-Rはいなくなっちゃうみたいなので、見たい方はお早めに~~。
Posted at 2007/11/23 22:44:39 | | 日記
2007年11月08日 イイね!

健康診断♪

健康診断♪職場のはなし。

健康診断があったんです。
まずは1Fで受付を済ませ胸部レントゲンへ、次に会場入り口にあるプラスチックのコップを手にし検尿。

検尿の検査後に指示を受け、身長やら視力やら血圧を測るわけですけど、最近歯科検診が追加されました。
日頃歯医者に行かない人にとって人気の検査項目です。

人によって検査項目は違い、心電図がある人無い人、聴力検査がある人無い人、歯科検診のみの人がいるんですが、そこで事件発生!

会場の入り口でみんな検尿のコップを持って並んでいるんですけど、一人のおじさんが検尿のコップを机に置いて、検査票を手渡すと、係の方が一言。

「○○さん、今日は歯科検診のみですね~・・・。なので、この検尿はいらないんですよね~・・・。」

一緒に並んでいる人たち、「・・・・・。」


検査票に書いてあるんだから気付きなさい!

相変わらず色々なことが起きる職場です。
Posted at 2007/11/08 23:16:27 | 生活! | 日記
2007年11月04日 イイね!

FUJI GT 300kmRACE ②

FUJI GT 300kmRACE ②スーパーGT今期最終戦、FUJI-GT-300kmRACEが終了しました。

500クラスはポールポジションのカルソニックZが2位と残念でした。

一方300クラスは僅かな差で紫電とトイ・ストーリーMR-Sがシリーズチャンピオンを争っていましたが、決勝でも2台の熱いバトルが繰り返され、結局MR-Sが2位、紫電が3位でMR-Sがシリーズチャンプに。
紫電は昨年も最後の最後でシリーズチャンプを逃しているので非常に残念。来期も走ってくれると思うので、また応援していきたいです。

ところでスーパーGTは2009年に車両規定が一新されるようで、特に500クラスでは各メーカー統一のV8エンジンに統一のシャシーで、開発競争に歯止めをかけるのが目論見といったところでしょうか?
確かにGTが始まり、R32GT-Rが無敵を誇っていた頃に比べて、その車両の形状はオリジナルのモデルからはかけ離れ、よく知らない人に写真を見せればZもSCも区別がつかないくらいでした。

そこで共通シャシーということになると、日産はGT-R、TOYOTAはLF-A?で、問題はHONDA。雑誌などでも時期NSXがスクープされてますが、この流れからするとFRになるのでしょう。だったらNSXというネーミングもどうだか。

とにかく格好いいマシンを期待してます。
Posted at 2007/11/04 21:21:15 | | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

元気のMINI素 
カテゴリ:Myホームページ
2005/02/22 06:33:33
 
BMW 1シリーズ 
カテゴリ:みんなのカーライフ
2005/01/19 06:40:00
 
Racers 
カテゴリ:車
2005/01/10 17:08:25
 

愛車一覧

ジープ パトリオット ジープ パトリオット
どの車も永く乗ろうと思ってはいるものの、またまた乗り換えてしまいました。今回もちょこちょ ...
BMW 3シリーズ ハッチバック BMW 3シリーズ ハッチバック
tiに乗って早2年、40000kmを超えました。いじり好きではありますが財布のことも考え ...

過去のブログ

2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation