• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ssogaのブログ一覧

2007年10月23日 イイね!

パトリオットなところ。

パトリオットなところ。そろそろパトリオットなところを紹介していきましょう。(どこまで続くか解らないけど・・・。)

まずはヘッドランプ。
JEEPといえば丸目に7本の縦グリル。最近どのメーカーでもHIDの普及によりヘッドランプが小型化しつつある中、見事なまん丸お目々。
中身はハロゲンH4で、これまで乗ってきたクルマのプロジェクタータイプのHIDに比べれば明るさは落ちますが、車高の高さも手伝って割と明るく見えます。

ディーラーで「なぜHIDにならないのか?」という問いかけに、「必要にして十分な明るさがあれば・・・。」との答え。点けばいいの、点けば!

最上級モデルのコマンダーもハロゲンのようなのでちょっと納得。

ですが、我慢できなくてとりあえずバルブだけ交換。(追ってパーツレビューで。)


そういえばあと十数時間でGT-Rの発表みたいですね、楽しみ楽しみ。
今年はモーターショー行けるかな??
2005年のショーの模様は↓↓
Posted at 2007/10/23 21:08:42 | | 日記
2007年10月22日 イイね!

進化♪

進化♪今日は自転車のはなし。

私の自転車は、まだトレックに買収される前のKLEINのアティチュード。15年前くらいの自転車界を知っている方であれば「おぉ~~。」と言ってくれると思うんだけど・・・。

ここで昔話。
マウンテンバイクが徐々に世の中に浸透し始め、クロスカントリー(ただしまだテクニカルではなく、ローディが勝っちゃう頃。)からダウンヒルが流行り、ダートブロス(名前は違えども、まだ健在。)のヤナギに塚ちゃんがカリスマ的存在になり始めた頃、ヤナギのKLEINを見てからKLEIN派になっちゃった訳で、それ以来忘れちゃったけど、色々なKLEINに乗ってきました。(だけどヤナギのアドロイドは高くて買えなかった。)

話を戻して、その頃から愛用してたこのKLEINは、通勤号としてそこそこ頑張っていたのですが、パーツはその頃から変わらず、リアディレーラーとブレーキ(Vブレーキよ)はXTR(しかも確か初代。)、その他のパーツはディオーレXT。(初代ではないものの・・・。)
サドルやタイヤ、ホイール(先日シマノの完組が賞味期限が来てスポーク破断!!)こそ替えてる他は見る人が見れば骨董の域。

そんなことで、久しぶりにパーツ交換をと。
フルXTRでいきたかったところ、妥協して前後ディレーラー、シフトを新型のディオーレXTに、しかもリアディレーラーは意味もなくシャドータイプ!
今週末には交換できると思うけど、最近のパーツがどれほどなのか今から楽しみ♪

昔話はまだまだ続く・・・。
Posted at 2007/10/22 20:17:10 | 自転車 | 日記
2007年10月21日 イイね!

予告!

予告!「そろそろ何かモディファイしたいな。」と、「ノーマルで乗れない症候群」という悪い病気にかかってしまう癖がありまして、色々物色している最中です。

これまで乗ってきたBMWやMINIはモディファイするユーザーも多く、ショップにも恵まれ、様々な情報を手に入れることができたのですが、「JEEP」さらにデビューしたばっかりの「パトリオット」ときたら一切情報もなく、フォグランプバルブの型式などはディーラーでも「?」なことがあります。

JEEPといえばグランドチェロキーやチェロキー、ラングラーなどでリフトアップしてオフロードタイヤを履かせたりする、オフロード色が強いモディファイを多く目にするのですが、今回目指す方向としてはオンロード色を強めに出していく予定です。

そこで、「まずはホイールいっちゃおうかなぁ。」とネットで物色しようにも、この車のホイールに対する情報なんて皆無・・。結局、量販店、専門店のみなさんにご協力いただきました。

ここまで分かった情報。
タイヤは215/60R17、ホイールは確か7J×17インチ、オフセットは40mm、5穴でPCDは114.3mm、ボルトではなくナット。
ノーマルサイズから判断すると・・・、どうやらアルファードやエルグランドとまったく同じ・・・、ありゃ?!
これまでのクルマが特殊だったので、思わぬサイズに半信半疑。

であれば話は早く、ホイールのタイプを決めてあとは装着できるか確認するだけ。


今回のイメージは・・・、それは装着してからのお楽しみ♪♪
あ、あんまり期待しないでね。
Posted at 2007/10/21 20:27:01 | | 日記
2007年10月20日 イイね!

早1000km

早1000km早くも1000km走りました~。

これまでトラブルもなく、同時に徐々にクルマに慣れてきて、これまでのクルマとは違い使いやすくなった点や、使いづらくなった点が明確になってきて、楽しみも増えてきました。

さて、今日は納車翌日から数えて3回目の洗車をしました。
前々々車のZ3のボディカラーが黒で、洗車による擦り傷にだいぶ悩まされたので、高圧洗浄機を購入!
これまた前々車から愛用しているブリスしかも今回はブリスX!を購入しコーティング、だけど最近のテレビショッピングではブリスXの上を行くブリスneoだとぉ・・・!

この2つの効果でスポンジで擦ったり、洗剤を使わなくても汚れが落ちる落ちる!
ブリスはついでに室内やエンジンルームにもご愛用でございます。

さて、そろそろモディファイポイントを探さなきゃ。
Posted at 2007/10/20 19:46:14 | | 日記
2007年10月14日 イイね!

パトリオットになった訳④

パトリオットになった訳④パトリオットになった、またもう2つの理由。

元から自転車乗りだった私。一時期はかなり夢中になっていたのですが、BMWのZ3を買ってから当然車載することはほぼ不可能。無理矢理載せても、2人でレースに行くなんて無理でした。

しかし昨年あたりから自転車通勤を復活させ、徐々に感覚も戻ってきたので今年の夏にトライアスロンに出てみたのですが、コンバチに自転車積んで荷物も積んで、そりゃ後部座席はテトリスのようでした。
周りを見るといっぱい荷物を積んでも余裕のある大きな車が・・・。

またもう一つの理由。
今年になって引っ越ししたんですよ。近くだったので引っ越し屋さんには大きい家具だけ運んでもらい、あとは自分たちで運んだんです。

まあ、当然ですが荷物が載らないんです。オープンにしてこれまたテトリスのように詰めていくんですけど、まさに岩石オープン!

こんなことが続いて徐々に大きい車に対する憧れみたいなものが芽生えてきたわけです。

これからは自転車ネタも時々UPしていくことになりそうです。


↓最近UPしてなくて、まだコンバチがメインです。
Posted at 2007/10/14 20:41:59 | 自転車 | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

元気のMINI素 
カテゴリ:Myホームページ
2005/02/22 06:33:33
 
BMW 1シリーズ 
カテゴリ:みんなのカーライフ
2005/01/19 06:40:00
 
Racers 
カテゴリ:車
2005/01/10 17:08:25
 

愛車一覧

ジープ パトリオット ジープ パトリオット
どの車も永く乗ろうと思ってはいるものの、またまた乗り換えてしまいました。今回もちょこちょ ...
BMW 3シリーズ ハッチバック BMW 3シリーズ ハッチバック
tiに乗って早2年、40000kmを超えました。いじり好きではありますが財布のことも考え ...

過去のブログ

2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation