• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年04月11日

本日のDIY

本日のDIY いろいろと交換したい部品もあるのですが

何は無くとも延命措置ということで…

本日はオルタネーターとベルトテンショナーのみの交換です



まずはベルトを外し…



ボルトを2本外し、アイドラプーリーを取り外します



テンショナーも取り外します、こちらはボルト3本です



取り外したテンショナー&アイドラプーリー



ボルト3本を外し、オルタネーターを取り外します



外したオルタネーター

お疲れ様~


新品のオルタを取り付けます

トルク管理はキッチリと…


新品のオルタ&テンショナー

ここだけ異様に綺麗(笑)


アイドラプーリーとベルトを戻せば完成!

エンジンを始動し異音等がないかよく確認し作業完了です



アコードのオルタネーターの交換作業は

工具がある程度揃っていれば1時間程度の作業ですので

かなり難易度は低いと思いますが…

逆にソケットやエクステンションバー等のバリエーションが少ないと

ちょっと厳しいかもしれません…



ベルト・軽量プーリー・ウォーターポンプ等の交換はまた後日…

写真を撮る余裕があれば今回みたいな感じでアップしますが

余裕が無ければbefore⇒after みたいになるかも…です(;´Д`A
ブログ一覧 | クルマ | クルマ
Posted at 2015/04/11 15:16:02

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【シェアスタイル】本日限定!20% ...
株式会社シェアスタイルさん

2025.08.15 今日のポタ& ...
osatan2000さん

【その他】眼科 定期受診
おじゃぶさん

晴れ!残り12日(今日は)
らんさまさん

PCのSSDクーロン終了
R172さん

信号待ち。
.ξさん

この記事へのコメント

2015年4月11日 22:48
いつもながら、自ら作業、流石です。
直接関係ありませんが、交換後の部品などの処分はどうなさっていらっしゃるのですか?個人的にはそこがいつもネックです。
コメントへの返答
2015年4月12日 1:29
ありがとうございますm(*- -*)m
昔の車のようなベルトの
張り強さの調整は不要ですので…
作業自体は割と簡単なんですよd('-'*)

オルタやドラシャ等の部品や
外装パーツやシート等は自宅で保管し

足回りの部品などはヤフオクに
流して軍資金の足しにしています
落札者の大半は日本在住の外国人の
方達でしたので…
海外に流してるのかもしれません(;^_^A
2015年4月11日 23:11
オルタネーターピカピカですね(´・Д・)」
ホンダは弱いと聞きますが、どれくらいが交換のめやすなんでしょうか?
コメントへの返答
2015年4月12日 1:47
ここだけ新車の輝きです(;^_^A

10万km超えたあたりから故障する確立は
跳ね上がってくるみたいですので…
そのあたりで新品やリビルド品に交換するか
オーバーホールしておくのが安心ですね

オルタの平均寿命が少し短い気はしますね
べつにホンダが作ってるわけでは
ないんですが(・・;)
制御が複雑すぎるせいなのか…
コストダウンのせいなのか…
皆さんが高回転までブン回すせいなのか(笑)
2015年4月13日 8:33
アイドルプーリー2個目・オルタネーターは3個目が稼働中です。(汗)

(リビルド)オルタネーターの寿命は大体11万km前後のようですね。 ウチのはあとどれくらいもつんだったっけ...。
コメントへの返答
2015年4月13日 20:39
そろそろ4個目の準備が必要でしょうか(笑)

新品のオルタでも10万km超えあたりでの
トラブルの発生報告が多いので…
リビルドもきちんと整備されていれば
新品と寿命は大差無しと考えても
良いのかもしれませんね

オルタ等の電装品は前兆無しに
突然故障するのが怖いですからね(;^_^A

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
平成18年式 ホンダ CL7アコードユーロR です
トヨタ MR2 トヨタ MR2
現在のCL7ユーロRを所有するまで、中古での購入から約5年間がんばってくれましたが、走行 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation