• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sada@跡地のブログ一覧

2015年05月18日 イイね!

HAOCツーリング

HAOCツーリング昨日はHAOCのツーリングに参加させて頂きました

天気にも恵まれ最高のツーリング日和!

走って、食べて、だべって、の楽しい時間でした



私のアコードさん…見知らぬおじさんにめっちゃ写真撮られてましたが(;^_^A


HAOCの皆様お疲れ様でした!

おかげさまで楽しい時間を過ごすことができました

それではまたご一緒させてくださいねヾ(*'-'*)
Posted at 2015/05/18 10:37:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2015年05月10日 イイね!

5/6

5/6先日の続きです

今回は時間の都合により

簡単メニューのみです





今回交換するのはこの2つ



片側ずつ交換すれば安全で確実です



くたびれM/Tマウント

お疲れ様~


ガースー黒光り強化マウント

これで進行状況は5/6…


ついでにステアリングラックのブッシュも交換します



交換完了

コネクターを外せばスペースができて作業しやすいです


上から

コネクターの挿し忘れに注意!


あまり時間がないので今日はここまでです

あと残すはエンジン後ろ側のマウントのみ…

うわ…狭い…(;´Д`A


これでエンジンマウント1ヶ所とM/Tマウント3ヶ所の

強化が完了した訳ですが…

やはり…アイドリングの振動がかなり増えます

快適性は犠牲になりますのでご注意を…

エンジンを掛けた瞬間の『ドウッ!』という

振動と音が個人的にお気に入りです(*'-')b
Posted at 2015/05/10 18:08:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2015年05月05日 イイね!

せっかくの連休ですし…その2

せっかくの連休ですし…その2雨もあがり作業日和となりましたので

先日の続きをしていきます







早速ですが…ラジエターを載せてホースを繋ぎます

2層式で厚みが増しますのでかなり整備性は悪くなります

スターターやオルタネーターの交換は

ちょっと厳しくなるかもしれませんね…(・・;)


クーラントを入れエンジンを掛けます

エンジンを1500rpmまで回し

ファンが2回作動することを確認します


ラジエターキャップを締めて終了

ラジエターキャップはNSX純正(1.1kgf/cm2)です

しばらくはリザーバータンクの残量はまめにチェックします


今後の予定としては…

・エンジン&ミッションマウント残り3ヶ所

・軽量クランク&アイドラプーリー



・ジェイズエキマニ



・SPOONドライカーボンボンネット

ラッピングするか…塗るか…


・PHASEカーボンミラー


こんなところでしょうか…

今年中に終わるかな…(;´Д`A

あと…こんな物を自作してみました

何かわかります?
Posted at 2015/05/05 18:07:37 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2015年05月03日 イイね!

せっかくの連休ですし…

せっかくの連休ですし…作業を進めましょうか…

あまりに写真の枚数が多くなってしまうので

作業工程はかなりすっ飛ばしています

( ゚Д゚)ノキング・クリムゾン!!

ひそかにグリルも変えました(笑)


クーラントを抜きます



ラジエターを外します



無限ラジエターにファンを移植します



ファンスイッチは純正新品に交換してます



ベルト・アイドラプーリー・テンショナーを外します



新旧のウォーターポンプ&オイルクーラーバイパスホース



ウォーターポンプ&オイルクーラーバイパスホース交換完了!

サービスマニュアルではクランクプーリーを外し下側から交換となってますが

上側からでも交換可能です…かなり狭いですが(;^_^A


ヒーターホース交換完了!

タワーバーが邪魔でちょっと大変でした


サーモスタットも新品に交換しておきます

無難に純正です


作業スペースに余裕があるうちに

エンジンマウントの交換もしておきます

エンジンマウント上側



エンジンマウントフロント側



ミッションマウント上側


ひとまず3ヶ所だけ…


雨が降ってきたので

本日の作業はここで終了です(;´Д`A
Posted at 2015/05/03 18:14:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2015年04月14日 イイね!

あらあら…こんなに硬くなっちゃって…

あらあら…こんなに硬くなっちゃって…今回は強化エンジンマウントの製作です

リッチメンは既製品…庶民は黙ってDIY(笑)



材料はこちら

エンジンマウント&ミッションマウント


脱脂してアルミテープでマスキングします



マウント強化剤(硬度70)を流し込んで、待つこと1日…

完成~


これは…予想以上に…

カチンコチン…

カチンコチンコチンチ…

(# ゚∀゚);y=ー(゚д゚)・∵. ターン


乗り心地もガッチガチ♂になっちゃうかも…(*´Д`)


NG編

こぼれちゃった…イヤン(*/∇\*)
Posted at 2015/04/14 19:27:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | R-18 | クルマ

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
平成18年式 ホンダ CL7アコードユーロR です
トヨタ MR2 トヨタ MR2
現在のCL7ユーロRを所有するまで、中古での購入から約5年間がんばってくれましたが、走行 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation