タイトル関係ないネタです
今日スバルで頼んでた純正部品取りにいってきました
今日買ったのは
・レリーズベアリング
・パイロットベアリング
・アクスルナット×4
・オイルセパレーターカバーとそれをとめるネジ
で合計約12000円
意気揚々とガレージ戻ると。。。。
インプは現在、一昨日デフ下ろしてお世話になってるお店に持って行き、デフ帰ってくるまでガレージのリフトで上がってる状態なのですが・・・・
うわ・・・・・・(;ーдー)
こっから漏れてきよるみたい(´ーдー`)
またディーラー行って注文せねば
あとクラッチつくかで一番不安だったのがクラッチとレリーズの接続部(ダイヤフラムスプリングの中心) どーやってレリーズベアリングとくっつくかもわからんし・・・・
このギジギジした物体、どこかに固定されているわけでもなく、、、、エ○セディのプル式なんかを見るとダイヤフラムにくっついてみえるけどORCのプル式はなかなか画像出てこんし
これがその部品(フラホ側から)でどうやらこのCリングと
レリーズのこの溝が
こうなるみたい
実際クラッチカバーも入れて再現すると
こうみたい
中古だし欠品あるんかなぁと思ったけどそーでもなかったぽいです
でもCリングがはまるだけの結合力でこのダイヤフラムを引っ張れるもんなのか。。。。
てかいちどはめてしまうともう外れん予感しかせん。。
あとこれがセパレーターカバーで昔は樹脂だったけど今は対策品で金属になったとかなんとか
とりあえずミッション下ろしてみますか
あ、クラッチカバーのボルト注文せねば
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2012/01/14 21:53:29