• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おってら514のブログ一覧

2011年09月29日 イイね!

兎と亀! 亀のほう!!

兎と亀! 亀のほう!!STIのインタークーラーつけました!

かなりの美品が送料込み7500円(*´艸`*)




昨日届いてたのですが、色々やってたら遅くなり、今朝ゎ寝過ごし・・・・

僕の方が先に荷物受け取ったのに、たまたま同じパーツ待ちだったみん友のだーぼんさんに先を越されましたw←今回のタイトルの由来w

ブログも先越されましたww



少し華やかになったかな(p*´□`*)p



これでパイプ破裂もなくなったしはよサーキットいきて!!!

ジムカやりて!!!!



Posted at 2011/09/29 15:49:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ
2011年09月23日 イイね!

センサ交換

センサ交換しました

念のためバッテリマイナス抜いて

オルタもいで奥のセンサをスピーディに交換するだけ




エンジン始動!!!


ボボ・・・ボボボボボボブゥゥゥ


調子悪いながらもかかりました



それから何回もかけたけど普通にかかった


水温80度で電ファンまわらんよーになった!!←これゎ当たり前か



前よりパワー上がった気が・・・・・水温センサ不良で燃調狂って調子悪くなる・・・ってゆー定かでゎない書き込み見たけんそー思うだけかも


調子悪いけん無意識に一歩踏まんかっただけかもw


鈍くてさーせんw


ただ前の症状が変なタイミングで起きてたんでまだわかりません



しばらく様子見ですな(ノ-_-)ノ~┻━┻


Posted at 2011/09/23 21:19:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ
2011年09月22日 イイね!

お荷物

お荷物今日ディーラーで純正水温センサ注文してまいりました!

で、マーヒーだったんで洗車!




車内/トランクも綺麗にしました




とりあえず荷物下ろしたのですが・・・・



むっっちゃ荷物多いんですよ!!!・・・主にトランクに



載ってたものリスト

・工具箱(引き出し3段横幅60センチ工具満載)

・テンパータイヤ

・スペアタイヤ215/40R17グラムライツ

・トルクレンチ

・洗車道具バケツに満載

・シャコタンスロープ風な木

・道具箱大/小←ギボシ、配線、テープLED、ホットボンド、リレー、ヒューズ、ボルトナット他いっぱい

・新品軍手、雑巾大量

・十字レンチ

・エアスペンサー(ホウコウザイ)大量

・ツナギ2着

・バスタオル2枚

・ATEブレーキフルード1L

・ガラスマット、FRP樹脂/硬化剤、パテ、スプレー黒/青、パークリ、556

・買ったもののまだ付けてない新品純正部品たち(Fロアアームブッシュ、ステアリングまわりブーツ、水周り配管達etc)

・スヌーピーぬいぐるみ

・バール


・・・・・・ざっとこんなもんでトランクぱんぱんw


肝心な時になくてチーン(;ーдー)ってなるの嫌ぢゃけ載せよったらこーなったw

よく考えたら普通の人の車って基本トランク空よねw





正直あんなでっかい工具箱いらんかなぁ・・・とも思うのですがやはりいざって時の事を考えるとなかなか下ろせず

ラチェ、コマ、ドライバー、プライヤーぐらいで積もうかなぁ



工具箱を後部座席足元に置けたらいぃけど横幅がありすぎてどーにも(ノ-_-)ノ~┻━┻






スペアタイヤゎ以前ゎテンパーだけだったけど高速乗る時ゎ履いとるのと同じサイズのをトランクに積んでたらなかなかいい隙間埋めになって定着←これがないとトランクで色んな物があばれてΣ(Д;p)p




洗車道具、新品純正部品達ゎいざその気になった時なかったら・・・と考えると




電気系入った道具箱ゎヒマ潰しになるしキギボシ達ゎ積んどきたいけん下ろす予定ナシ(ノ-_-)ノ~┻━┻



バールゎ積んどると検挙wされる事もあるみたいだし降ろそうかな



スプレー達、ブレーキフルードゎ滅多に必要にならんから降ろそう




こんだけ下ろしたら運転席側後部座席の足元とテンパータイヤの空間だけでいけるかなぁぁぁ?!






みなさんゎ車にどんな荷物や工具積んでますかぁ?!





写真ゎ全く関係ないけどテープLED5Mだったものを光らせたもの・・・紫暗い('・ω・`) まぁ白ゎLED倍の数なんだけども


Posted at 2011/09/22 23:34:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | モブログ
2011年09月20日 イイね!

リードメモリ

でチェックエンジンが出た原因(?)をしらべてみました



やり方ゎ運転席足元の黒1極カプラをつなげてキーを捻るだけ  



これでCheckEngineランプの点滅をコードと照らし合わせて読み取るのですが




僕のは21ってコードが出てました



長時間点灯が10の位、短時間点灯が1の位で

------ ------ -- ←点滅パターン   てな光り方でした



21ゎ水温センサの異常



たしかにCheckEngineランプがつくときゎ水温85度ぐらいで電ファンまわっとった




で色々調べてみると


水温センサ異常→セーフモードにはいって80度あたりで電ファンまわって、燃調がズレてどーのこーのって記述発見



でも水温センサ異常だけでエンジンかからなくなるとこまでなるのか?


疑問に思ったんで車屋さんに相談



とりあえず点火系チェックしてエンジンコンディショナー吹いてみます




んー最近故障多いなぁぁ
Posted at 2011/09/20 20:54:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月17日 イイね!

原因不明の

症状になやまされてます



昨日のブログで最後に書いた件です




さっきまで府中まで就活で行ってました

流石にインプで企業の駐車場までゎ乗り込みませんがw




家を出てすぐCheckEngine点灯・・・・しかしすぐ消灯

『あ、昨日コンピュータをリセットしたしそれ関係あるんかもな』とか自分に言い聞かせて


高速ゎ何もなく


府中についてスーパーで飯買って、車戻って、エンジンかけよう・・・・・・かかかかかりませんですやん(´ーдー`)




いろいろゴソゴソして


アクセルすこすこしながらセル回すと稀にかかる→アイドリングゎ安定 フケもよさげ


でもエンジン切るとかからんなって


ダイアグノーシス(?)みたいな感じの緑のカプラつないで


キー捻ると
電ファン、燃ポンの動くのを確認

ISCバルブの動きゎ・・・・確認してなかったな汗




んで緑カプラ繋いだままエンジンかけてみる・・・



『キュッキュッキュッキュッ・・・・・ボ・・ボボボ・・ボブゥゥゥゥッッ』・・・・かかり始めゎ不安定ながらもかかったo(^-^)o




緑カプラぬいてエンジンかけてみる・・・・かからず(ノ-_-)ノ~┻━┻




もいちどカプラ繋いでかけてみる


ボボ・・・ボブゥゥゥゥ
かかった!!!!




ネットでも色々しらべてみたら


エンジンかからんで質問しとる人への解答で
『燃料のラインの逆流防止しとるところがダメになってガスが行ってない』説を唱えとる人がおった

そんなんどこについとるんか知らんけどそれなんかな?

緑カプラで燃ポン動かし続けたけんガスがエンジンに行ったて事('・ω・`)?





帰りゎイッパツ始動でした


フケもいぃしアイドリング安定しとったけん高速のって家まで無事たどり着きました



エンジンの熱関係あるんかな??



でも家帰ってエンジン切ってすぐかけるとかかったし・・・・・



同じ症状出た方おられませんか??

私にアドバイスを是非!!



とりあえず明日リードメモリみたいなん見てみます、

プラグと点火も!



ちなみに2ヶ月ぐらい前にネンポンゎ新品にしてます

こないだコンピュータの配線いじったけど、以前同じ症状で止まってから作業したんで関係ないと思われ


電気系なんかなぁ・・・




Posted at 2011/09/17 18:26:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

GC8乗って10年目突入しました。 そろそろ色塗り替えないとなぁ 黄色いトラックはUS戻しを計画中 7年放置したNSRとTZRはレストア待ち
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/9 >>

    123
45 6 7 8910
11 1213 14 15 16 17
1819 2021 22 2324
25262728 2930 

リンク・クリップ

コピー野郎め! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/19 17:09:27

愛車一覧

輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
ずっと探していた車 色々妥協点はあったけどもう出てこないだろうということで購入 初のAT ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
2013/11/24  昆布みたいな色に塗り替えました。
ホンダ NSR50 ホンダ NSR50
混合キックレス号
ヤマハ TZR50R ヤマハ TZR50R
インターカラーに全塗したTZR

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation