• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おってら514のブログ一覧

2012年02月28日 イイね!

追いコン

今年卒業する私らの追いコンと言う名の走行会が今年もありました (サーキット貸切で)

前回走行(去年)との違いは
タイヤ、3分山RE050A→新品R1R (初ハイグリ)
リア機械式LSD
ORCメタルクラッチ
コレクタータンク
前後ロアアームバー
ラテリン、トレリン変更
STIインタークーラー
・・・・ぐらいでしょうか  
 
11月まで就活してあまりバイト入れなかった割には結構かわりました     知り合いの方から譲っていただいた部品とヤフオクと柚子狩りバイト、臨時収入の賜物ですw



午前はあいにくの雨だったため4WDっぷりにモノをいわせ、覇者になりましたwwwwwwwwwwwwww


直前に目視で変更したキャンバーがよかったのか、新品をアンダーでゴリゴリ削るのはもったいないとブルったのか、タイヤもサイドウォールがやられてませんでした

ちなみに8jに205/50です   もっとひっぱりのがかっこいぃなぁ



昼休憩を挟んで結構路面も乾いて『こりゃいける!!!』

うほタイムも少しずつあがってきたし!!喰うタイヤおもろいのー!!!!!!


って走ってたらホームストレートで結構な人数が手振ってる、、、、、ん?1コーナーでスピンか?・・・・・と思いペースダウン

1コーナー曲がると誰もおらんよね。。。。

て事はワタクシ???
水温、油温異常ないよ?窓しめてるよ??ボンネット???
とか考えながらハザード炊いてバックストレートをノロノロ走りよったらバックミラー越しに白煙みえるよね???タービンブローが頭をよぎる、、、、しかしすぐに甘い香りが、、、、、

クーラントか!!! 水温は安定の90度ぢゃけど一応強制ファン回しながらパドックへ

ワタクシのパドックには既に沢山のギャラリーがwww

そこへボンネットから湯気モクモクな車が。。。




もうね、気分はドミニクと黄緑のエクリプスでゼロヨンした後のブライアンでしたよwwwww

思わず先輩と『あと少しで勝てた』『レースでは1インチの差も1マイルの差も関係ねぇ』とかいってワイスピごっこしましたwwwwwwwwwwwwwwwwww





強制ファン回したせいでクーラントが巻き上げられて漏れの原因を探るのが大変でしたが水足してフカすと原因印箇所から水ふき出してすぐわかりました


ここです





はい、午後は5周にして本日の走行終了。。。。。。たっかい走行料さよならーーーーー        サーキット貸切とはいえ追いコンって名目なんで卒業生は払わんでいぃんかと思ったけどそーではなかったwwww   




どーやらエンジンが揺れてベルトがラジエターのアッパーホースに干渉して裂けた模様

考えられる原因
・ホースが劣化して太って干渉
・水温アタッチメントを間にかましたせいで少し配管の取り回しが変化
・エンジンマウント死亡によるエンジンの揺れ
・強化クラッチ入れてガツンと繋ぐ事でエンジンが振動

ぐらいですかね


とりあえず金ないんで純正部品注文しました

皆さんはこんな事になった経験ありますか?? また、対策してますか?
タカタさん(ボディーショップ?)に聞いたところよくあることらしぃですがディーラーの人はよくおきるとは聞いたこと無いっていってました


応急処置して帰る準備しました


ビニテ1本使ってキリッキリに封印!


さらにキリッキリにタイラップして気休め



これで50キロぐらいもつだろ、と帰宅                   

4、5キロほど走行後、、、水温100度

ボンネット開けるとジュゴジョゴゆってふきだしてやがった

結局JAFでサーキットまで戻って車置いて帰ったとさ

JAF呼ばずに牽引だか水温下がってから戻るだかした方が早かったかも




思ったこと
・R1Rすげ
・コレクタタンクうっほい
・一瞬乾いたものの終始ウェットだったしなんかね。。。。
・いろんな人に手伝ってもらってから、ほんまありがとうございました!!!!!!!


はぁあまりタカタにはいい思い出ないわ  特に水周りで




ほんま工具貸してくれたり、手伝ってくれたり、送ってくれたりありがとうございました。
木曜まで部品こないし木曜朝から旅行なんで明日積車でインプ取りに行ってきます





















Posted at 2012/02/28 02:19:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月23日 イイね!

追いコン前準備

追いコン前準備しました(´ー`)


まず、高橋チャーリーさんにいただいたSTiロアアームブッシュとステアリングラックのブッシュを交換♪♪♪←あざす!

1時間半ぐらいで交換完了(*´艸`*)

1G締めもちゃんとやった



ステアリングラックの四角い方のブッシュはついとったのと切れ込みの位置が同じ向きについてないけど大丈夫かな・・・


あと廃車EP82の中に投げてたGTウイング装着♪♪♪


昼からはオリジナルボックスのコレクタータンクの取り付け♪♪

詳しくは整備手帳かきます


ブラケット穴開け~ガソリンタンク内での組み立てまでは苦労する事なくいけました


しかし燃料ゲージつけてフタしようとしたら・・・・最後まで閉まらん('・ω・`)


コレクタタンクがガソタンの内側の仕切りにぶつかってるのか・・・・?

しゃーなし取り出すためにまた燃料ゲージとって箱バラして・・・・ってやってるとガソリンタンクの淵で燃ポンの+配線の被膜が切れて配線向きだし(;ーдー)


とりあえず熱収縮チューブ被せて、チューブがガソリンにやられたら困るんで『耐ガソ性のない燃料ホース』かぶせてワイヤーで縛りました

ホースはいちお燃料には使えるみたい・・・このホースでバイクのタンク~キャブを繋いどる人おるし大丈夫だろ(´ー`) 常に浸かるわけでもないし



で、燃ポン取り出してあきちゃーさんのブログにコメントしてた方の意見を参考にグイッと軽く曲げて装着


少しフタ閉まりきらんけどナット閉めればイケる範囲なんで完成♪♪


その夜とりあえずエンプティランプ点灯状態に2000円給油して、燃料計は1/4状態で雨の駐車場で左右定常円を5、6周ずつしたけどエンジン止まらん!!!
すげえぇぇぇ





んでタイヤ組みにスタンドいきました

R1Rが12本とSドラ2本の14本組みwww しかも雨www

さらにそのうち1台は今履いてるホイルにタイヤ履かせたいらしく現地でジャッキアップwww


そんな1日でした

スタンド行く時高速乗るのですが(SAのスタンドなため)、100Km調度からハンドルに振動が・・・アライメントかなぁ?



今外でとってPC使えない状況なんで画像なしすみませんm(._.)m

Posted at 2012/02/23 11:13:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | モブログ
2012年02月17日 イイね!

安いオイル

こんばんは、今日夕方オイルが届きました

今回買ったのは
・ゼロスポーツ 10w-50のエンジンオイル
・クスコ80w-140のデフオイル
・GReddyのオイルフィルター
です。

合計で送込8500円!!

ゼロスポのオイルが4900円でした。  (デフオイルが2200円、フィルター780円残り送料)

ゼロスポは定価1万以上するみたいだしさすがに安すぎるんでなんかあるんだろーなーと思ってました

したらこんな感じで不自然なステッカーが・・・


剥がすと

RESPO(R)ってかいてありました


ここも

剥がすと

れすぽ(r)の文字が


ここも



剥がすと

れすぽーる


缶の裏に10.10.26って書いてあったけん倒産する前の??
商標登録的ななにか??

倒産してから復活するまで、今までゼロスポ置いてた店が『SUBARIST』みたいなん販売しよったけどゼロスポもスバリストwも中身同じ?


いっつも今度こそは高潤いれよう!と思うのですが値段にブルってゼロスポです←いつもは10w-50で8000円ぐらい



みなさんはどんなオイル入れてますか?




あとタイヤ落札しちった
205/50R16のR1Rを8jのグラムライツにはかせますぜ  昨日入った給料とは早々にお別れですwwwww
はじめてのハイグリ  憧れのR1R!!(パターンに憧れてましたw)


ただ週末のG-cupに間に合うかきわどいです。。。

そしてLSD、メタルクラッチが入ってハイグリとかどっか逝く気しか・・・・・



明日は卒論発表、、、、逝ってきます!
Posted at 2012/02/17 00:51:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月13日 イイね!

クラッチ交換

とちゅうまで書いてましたが消えました・・・・・・萎えぇぇぇぇぇ


とりあえず簡単に・・・・・   後日整備手帳にUPします

いろいろストーリーがありながら『焼きつきかなんかで途中まで抜けるものの抜け切らないタービン、アクチュエータふきんのボルト』切断中。。←結構詳しく書いとったのに消えて端折りましたww



切削油かけながらやったけど4本だめになった



純正クラッチさんコンチャ




樹脂製の黒いカバーを金属の対策品にかえました





フラホ取り付けーーー 圧倒的に軽かった!
パイロットベアリングも変えました



ガレージのは太さ的に使えなかったんで簡易センター出しツールにしました




ORCシングルメタルさんさよーならーーーー



ここからが長かった

6時間後。。。。コツをつかみようやくドッキング

元に戻して一度もやってなかったクラッチのエア抜きして完成




ところが数人でMT肩に担いで『祭りwwwww』とかいいながらエンジンにくっつけようとガコガコした時落としたらしぃシフトブッシュ、結構捜索するも見つからずとりあえず全部元にもどしたら出てきやがったwwwww


糞がwww



かかった時間。。。。。。。。。。。20時間ぐらい
1日目9:30開始0:30終了 MT載せたとこまで 昼マック30分
2日目11:00開始16:00終了 外した補機取り付け、エア抜き、片付け

効率悪www  1日目後半とかほとんど体力無かったし、どうせ2日かかるならはよ切り上げて休んだ方が効率よかった気がしました

3分の1がMT載せで3分の1が工具、部品探したり急なトラブル、放心状態、、、片付け、エア抜き的な感じで残りが普通な作業時間って感じです

工賃高い意味が分かりました

よくあるようにもーやりたくない。。。。でもDCCDとフロントデフほしぃんよなぁ・・・・

全身筋肉痛です 立つのもしんどい、膝ついて作業しよったけん痛い、背中まわりワヤww、『祭りwww』のせいで肩ズタズタwwwwです


つけた感想は
とりあえずシゃラシャラいいますがゆうちさんのEKほどではないような・・・

あとアクセルペダル並みにクラッチが軽いんだけど・・・・・・

同じ踏力かそれ以上だと思っとったけん整備を疑ったけど普通に走るしすべってないしコレで正解?? とりあえず300キロぐらい街乗りで慣らし的な事してからジムカ発進してまえよりいいか試してみる

乗りやすさもほぼかわってないんですよ
友達が『運転させてっ』て言ってきて運転させてもなかなか発進できずニヤリ・・・ぐらいなシビアさが欲しかったんだけどなーー ORCさんがいい仕事しとるんかなぁ?!


レスポンスはいぃっすね!!!これだけでも価値はあります

シャラシャラバキバキと賑やかな車になりました


こんな感じです


また後々なにかあれば報告します




PCからで顔文字使えんと・・・・や。。。。がおおくなってますね汗


Posted at 2012/02/13 01:48:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

GC8乗って10年目突入しました。 そろそろ色塗り替えないとなぁ 黄色いトラックはUS戻しを計画中 7年放置したNSRとTZRはレストア待ち
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/2 >>

   1234
567891011
12 13141516 1718
19202122 232425
2627 2829   

リンク・クリップ

コピー野郎め! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/19 17:09:27

愛車一覧

輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
ずっと探していた車 色々妥協点はあったけどもう出てこないだろうということで購入 初のAT ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
2013/11/24  昆布みたいな色に塗り替えました。
ホンダ NSR50 ホンダ NSR50
混合キックレス号
ヤマハ TZR50R ヤマハ TZR50R
インターカラーに全塗したTZR

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation