2021年暮れに我が家にカングーがやってきました。
で、まずオーディオをどうするか考えました。前の車から外した古いナビをつけるのは工賃ばかりかかってメリットがほぼない。自分でつけるにもやはり労力に見合わない。
どうせナビはスマホでしか使わないし、テレビも見ない。そこで最初からついてる純正のオーディオを使おうということで、今度は前の車でも使ってたi-Podをつなぎました。

しかし専用アプリを入れないとi-Podから操作できない。そのアプリを入れるにもi-OSのバージョンが古すぎて入らない。じゃあi-Podもやめ。どうせi-Tunesで音楽入れるのめんどくさいし、線がつながってるのも嫌だし、ということで小さなUSBメモリを買ってそれに音楽入れることにしました。

これだと、操作するボタンにも影響しないし、見た目もすっきり。約8000曲詰め込んでいざ車で聴こうとしたら日本語表示できない(泣)
う~む、まあしょうがないか。USBとBT接続のスマホのAmazon Musicで相当いろいろな音楽聴けるし、とりあえずこのくらいで許してやるか。
今、USBに入ってる音楽のファイルネームをすべてアルファベット化してます。
まあこういうことも楽しみの一つかな。
そうそう、こいつ(純正オーディオ)アルバム単位で勝手にリピートせず(前のはそうだった)、ひたすら再生し続けてくれるからいい。しかもフォルダで管理してるっぽいからUSBメモリに音楽入れるときも楽でいい。
BTでつながるのはいいけど、マイクどこ(どれ)?
とりあえず大声で喋れば相手に聞こえてるみたいだけど、未だにわからない(汗)
Posted at 2022/02/04 10:25:04 | |
トラックバック(0) | 日記