
今年も残すところ、あと僅かとなりました。
ちょっと早いですが
たぶん2012年の最終ブログになると思うので
今年の出来事を撮りまくった写真でふり返ってみようかな~なんて思いまして
長くなりそうですが、しばしお付き合いをばm(・ω・m)
【1月~January~】
ぷらっとドライブに行ったのは山中湖(タイトル写真)
帰りに寄った富士スピードウェイにて体験走行の参加車両をターゲットに
流し撮りに挑戦してみました。
初挑戦のこの日一番マシなショットです。
この頃はEOS 60Dとキットレンズのみでした。
そして人生初の
東京オートサロン
カッコいいカスタムカーと可愛いコスチュームのキャンギャル・・・
まさに桃源郷・・・って感じです。
こんな楽しいイベントに今まで来なかったなんて(゚ω゚
【2月~February~】
夜行バスではるばる行ったのは、
大阪オートメッセ
BEWITHのデモカー、プジョーの試聴がメインの目的でしたが
試聴終了後はひたすらマシンとオネエサン撮影でした。
大阪から帰ってきた翌日にはパシフィコ横浜で開催されていた
CP+へ
宝の山です。
発売前のCANON次期フラッグシップ、EOS 1DXも触らしてもらいました。
【3月~March~】
この頃は暇さえあれば富士スピードウェイに行ってました。
初めてサーキットに行ってから1年足らずでしたが
ETCCのスーパーカーバトル出走前の様子。
そしてはじめての本格的なレース観戦となったのは
スーパー耐久第一戦でした。
ポルシェ、SLS等のスペシャルなマシーンも多々走っていたのですが載せられるような写真は撮れず・・
【4月~April~】
前年から参加させていただいてるASA-HAKO RUNNERS主催の
GREEN FEST 2012がありました。
開催前から入念に計画し、会場に前泊して準備をしていただいたスタッフの方々に感謝ですm(_ _)m
【5月~May~】
モータースポーツにほとんど興味を持ってこなかった私でも知っていたほどの
ビッグなレース
SUPER GTを観戦してきました
さすがにハコ車最高峰と言われるレースです
ピットウォークも楽しんできました(≧∀≦)♪
そして5月末には毎年見学に行っているカーオーディオのイベント
第3回関東サウンドフェスティバルです。
カーオーディオ業界も盛り上がってほしいとこです
【6月~June~】
2012年は「弄りより維持り・・・」なんて言っていたのはたったの半年前だったのですが
前半だけでマフラー、アンプ、スピーカー、グリル塗装・・・と散財の嵐
この6月には、みん友の
うきょうさんちから
鍛造19インチホイール、
ハイパーフォージドHF108Rが嫁いできました。
2013年こそ維持りで・・・
【7月~July~】
普段ASA-HAKOでしか訪れることがない大観山で開催された
8speed.net主催の
東日本大震災復興チャリティオークションに参加してきました。
ご覧のような悪天候だったこともあり参加者は非常に少なくて、とっても欲しかった2つの商品を
申し訳ないような金額で落札させていただきました。
来年も開催されるかと思いますので、VW、AUDIオーナーの方は騙されたと思って参加してみてください。
特にタイヤ交換時期が迫っている方は是非・・
そして私の散財生活の大本山というべきカーオーディオのお店、Proshop Vogueのメンバーとツーリングに
行先は日光です。
参加メンバーの8割以上がドイツ車、半数以上のホイールが20インチオーバーという妙な団体でした。
【8月~August~】
東京ビッグサイトにて
東京オートスタイルが開催されました
モーターショーやオートサロンと比べると非常にコンパクトながら見応えたっぷりなイベントでした。
実は今年アップしたブログで最もPVを稼いだのは、この東京オートスタイルの記事でした。
ど~してでしょうかね~ (●´Д`)
そしてそして、ここまで都合がつかずに観戦に行けなかった
D1グランプリinヱビスサーキット
しかし会場までの道中、尿管結石の激痛に見舞われ佐野サービスエリアから救急車で搬送されるハメに・・
しかし病院で回復した後、ちゃっかり観戦してきました。
1日のうちにマイカー、救急車、ストレッチャー、車いす、タクシーに乗車という人生初の経験でした。
【9月~September~】
この頃は体内に「石」が残っているため常にクーラーボックスに痛み止めを入れて持ち歩くという生活でした
5月に続いて
SUPER GTを観戦してきました。
そしてASA-HAKOメンバーと一緒に
EURO MEETING KARUIZAWAに参加してきました。
刺激をたっぷり頂いてきました。
そして前月に続いて
D1グランプリ
会場は愛知県のセントレア空港特設コースです。
とにかく斉藤太吾選手の走りが凄かった・・・写真は準決勝、圧巻でした。
大健闘のアップガレージ勢とドリフトエンジェルス
【10月~October~】
病院での再検査の結果「石」の恐怖から解放されました
山梨県で開催された第2回イーストカーショー。
今回は見学のみでした。
久しぶりに日本で開催されたWEC世界耐久選手権。
ルマン24時間耐久レースを制したアウディR18を見たくて
予選日の練習走行でR18が眼前に現れた時は感動でした。
優勝したのはTOYOTA TS-030Hybrid
こっちもカッコいいです
【11月~November~】
ここ数年、ワタシ的にビッグイベントとして定着している
「BEWITH SOUND CUP」ですが今年も開催が決定しました。
準備期間1か月足らずにもかかわらずVogueからは20台超でエントリー
コンテスト前夜は道頓堀で英気を養って
惜しくも?入賞は逃しましたが
久しぶりの方々ともお会いできて楽しい1日を過ごしてきました。
特に、特別審査員のヴァイオリンのオネエサンの美脚に
萌え~(●´Д`)**・・・でした
同じく11月に富士スピードウェイで行われた
TRGF(TOYOTA GAZOO RACING FESTIVAL)
終日イベント盛りだくさん、本コースではフォーミュラーニッポン、SUPER GT、ニュルブルクリンク24時間耐久に出場したマシーンの混走が見られるなど是非来年も参加したいイベントです。
【12月~December~】
年の初めには思いもしなかったほどカメラとモータースポーツにハマった2012年もラスト1か月
ファイナルを飾るのは
「D1グランプリinお台場」
迫力のドリフト同様、楽しみにしてたのが
歴代ドリフトエンジェルス全員集合
コースでは、こんなスーパーカーもドリフト
一気にふり返ってみましたが
厄年(本厄)な1年、実にいろいろなところに行きました。
救急車で搬送されるなんて事もありましたし、あと僅かで年越しですがまだ油断しないようにしないと・・
来年の抱負?
今年は15キロ超のダイエットに成功しました。
来年はヘビ年なので、
ヘビーな体型に戻らないように( ゜д゜)
ちょいちょい頑張ります。
それでは皆さん、よいお年を