• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ごるご★のブログ一覧

2014年09月25日 イイね!

FIT

私は手が大きい。




お相撲さんの手形に自分の手を合わせてみても結構私の手のほうが大きかったりする。




横綱白鵬関よりも手が大きい。




だから一眼レフを構えていてもコンデジに見えると言われたことがある。





だから大きいカメラがちょうどいい。












RICOH GR   ISO感度3200  露出時間 1/8 秒  絞り F13.0







Posted at 2014/09/25 19:29:05 | コメント(1) | 日記
2014年09月23日 イイね!

カスタム日記

カスタムと言っても車の事ではありません(-.-)





最近、超望遠レンズで撮影する事が多いのですが、何と言ってもネックなのは重さです。
カメラ+レンズで5キロ近くになるので長時間手持ちで撮影するのは困難です。


なので通常は一脚を装着して撮影に臨みます。









オーソドックスに三脚座のねじ穴に直接一脚を接続したところです。



一般的な使用法ですが、この状態だと高い位置の被写体や、逆に高い位置から低い位置の被写体を撮影する時など撮影しづらいと言うか不安定なのです。



という訳でネットで色々調べた結果、超望遠レンズの重量に十分耐えうる一脚用の雲台を見つけました。










KIRK社製の一脚用雲台、MPA-2です。


36kgもの機材をお辞儀することなくロックできるという実力は一脚用としては十分過ぎるほどの数字です。主要な部品は非常に軽量で強度はジュラルミンに匹敵する航空機用6061-T6アルミ合金から削り出しで製造されており、ネジ類は錆の心配もないステンレス製となっています。










しかし、この雲台はネジ式ではなく小型の万力のような感じで左右から挟みこむようになっていて、取付には専用のプレートが必要になります。













ちょっと見づらいですが純正の三脚座は3/8サイズ、1/4サイズのネジに対応しています。



雲台MPA-2を使用するためには専用のプレートが必要なのですが、接続箇所が多くなれば、その分安定性を欠き重心も高くなってしまいます。











それらの不安要素を解消させるべく、三脚座のレンズフット部分ごと交換します。

KIRK社製のLP-55SGです。











3/8サイズ、1/4サイズのネジにも対応していますが、プレートを使用しなくても雲台のクランプで直接挟めるような構造になっています。













左が純正、右がKIRK社製のレンズフットです。


デザイン的には純正のほうが断然好みなんですけど。











レンズに装着したところです。レンズの取説には「自分で交換しないでください。」と書いてありましたが普通に六角レンチで交換できました。












ネジが緩むことがないようにロックタイトの「ねじロック」をネジ穴に塗ります。












雲台に取り付けたところ。ガッチリと固定できます。


難点を言えば、一脚直付けの時より担ぎづらい事です。ゴツゴツして肩が痛くなります。

















いよいよ来月は「2014FIA世界耐久選手権 富士6時間耐久レース」を観戦に行きます。楽しみです。



Posted at 2014/09/23 14:16:31 | コメント(1) | 日記
2014年09月22日 イイね!

インタープロトシリーズ第3戦

インタープロトシリーズとは、昨年から富士スピードウェイで開催されている自動車レースのシリーズ戦なんですが

マシンがカッコいいんです。

ひじょーにワタシ好みなんです。



このレースに出場する専用マシン「kuruma」は、4リッターV型6気筒エンジンをミッドシップに搭載したワンメイク。カーボン及びパイプスペースフレームでつくられたシャシーに、グラスファイバー製ボディーカウルを被せた構成となっている。エンジン出力は約340ps、車重は1100kg程度となっております。(ウィキペディアより)




混雑するかと思って6時30分のゲートオープン直後には富士スピードウェイに到着したんですが、まだ来場者の姿はほとんど無く、どこに駐車していいのかわからずに広いスピードウェイ内をぐるぐる回ってました。

昼頃に到着しても楽勝でメインスタンド裏に停められました。1週間前のフェラーリのイベントのほうがはるかに混雑してました。このイベント、あんまり有名じゃないのでしょうか?



ではでは写真です。インタープロトのみです。






































































































































































レース終了後、小走りでメインスタンドまで移動して暫定表彰式の模様を撮ってみました。

左からプロクラス 2位 平川亮選手。 優勝 中山雄一選手。 3位 ロニー・クインタレッリ選手。







インタープロト以外にも、ポルシェ、86&BRZ、F4等々、いろんなカテゴリーのレースが楽しめて、スーパーカーやレーシングカーの同乗走行なんかもあって入場料2000円(駐車代込)で一日存分に楽しめますよ。
Posted at 2014/09/22 20:05:06 | コメント(1) | 日記
2014年09月15日 イイね!

フェラーリ・レーシング・デイズ 富士 2014

先月の超望遠レンズ導入に続いて


カメラ本体を購入してしまいました。(中古ですが)


キャノンのフラッグシップ機、1DXです。


勢いって恐ろしいです(・・;)


当分、怪我や病気もできません。バリバリ残業に休日出勤頑張るのみです。







というわけで富士スピードウェイに行ってきました。


AFの設定とか色々実践で確認したいので。















































走行写真ですが、単純に連写速度が秒間6枚から12枚に増えたので、今までの倍くらいまともな写真が撮れるのでは・・・というの甘い考えも無きにしもあらずでしたが



午前中いっぱい撮ってもまともな写真はほぼ皆無。不良品を買ってしまったかと不安になってしまった位でしたが。



午後になって設定を弄ったりしてすこしづづ慣れてきました。



















































































いい音でした(~o~)




























速いです。目の前を通り過ぎたと思ったら、あっという間に一周回ってきます。



















SUPER GTと違って撮影者の人数は、ダンロップコーナー、プリウスコーナー、コカコーラコーナー・・・どこに行っても数人程度でした。


練習にはイイ環境でした。来週のインタープロトも行く予定です。















特にフェラーリに思い入れがあるとか、次期愛車に考えているとか

そういうわけではありません。


Posted at 2014/09/15 06:19:33 | コメント(2) | 日記
2014年09月09日 イイね!

SUPER MOON

夏休みが終わった途端、全く更新しなくなりました。


予定通りです。


お久しぶりです。



昨晩が「中秋の名月」だったらしいですが、ウチのほうは曇っていて全く月は見えませんでした。


・・・が、実は今晩のほうが丸いらしいです。



今晩も天気は良くないのですが先ほど外に出てみたら、月がとってもキレイに見えたので撮影しました。







700㎜ F11 1/200秒 トリミングしてます。
















700㎜ F7.1 1/400秒 目一杯トリミングしてます。
















700㎜ F7.1 1/400秒 目一杯トリミングしてます。











ここから全く話は変わりますが、今月と来月の予定です。




今週末、9月14日は富士スピードウェイにて開催される


フェラーリ・レーシング・デイズ 富士 2014

を観戦してきます。




そして翌週、9月21日には、またまた富士スピードウェイに行って


2014 インタープロトシリーズ第3戦

を観戦します。


この2日間で入念に撮影ポイントの確認等々を済ませて



10月11日、12日の


2014 FIA 世界耐久選手権 第5戦 富士6時間耐久レース


に挑みたいと思っています。


WEC富士6時間耐久レースに関しては、すでにパドックパスの購入も済ませ、土曜の宿泊場所も予約しているので、何としても土曜日出勤にならないように、今から調整&根回しです。




そして、その翌週10月19日は、お台場NOP地区・特設コースで開催される

D1 GRAND PRIX


に行きたいと思っています。





とりあえず現時点でチケット持っているのはWECだけです。楽しみです。


F1日本グランプリ観戦は来年の楽しみにとっておくという事で・・



















おとといの日曜は1日雨が降っていたので、駐輪場のスクーターの上で雨宿りする猫を部屋の中から撮ってみたり・・・



Posted at 2014/09/09 22:01:03 | コメント(1) | 日記

プロフィール

「京葉道路で飛び石くらいました。
フロントガラス交換で23万だそうです。
保険でなおします」
何シテル?   08/18 07:08
燃費記録+α
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

flickr 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/25 21:10:30
 

愛車一覧

スズキ ワゴンRハイブリッド スズキ ワゴンRハイブリッド
ゴルフを売却した店で適当に選んだ。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
低くしたり、ホイール変えたり、パワーアップしたりしません。 とりあえずDiscoverP ...
その他 その他 その他 その他
スペシャライズド ロックホッパー 通勤メインで乗ってましたが最近は・・・ ガソリン不 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
初めての輸入車です。 これから何をしようか? 楽しみです。 2011年ビーウィズ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation