• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ごるご★のブログ一覧

2013年03月16日 イイね!

久しぶりにカーオーディオ

久しぶりにカーオーディオ







今日は久しぶりに



vogueに行きます。



カーオーディオです。

















まだMM-1D聴いてないので


どなたか視聴させて下さい。。









でも・・・・









これも欲しいんですよ。。



ヨドバシ行って実物見たらヤバいかも・・・




Posted at 2013/03/16 09:20:45 | コメント(3) | 日記
2013年02月07日 イイね!

CP+ 2013

CP+ 2013え~先週から体調が思わしくなくて

しかも会社行くと、私以上に体調を崩している人が多いみたいで欠勤者続出で超忙しくて・・・

そのうえクルマまで不具合が発生したりして

みんカラもログインすらしてない状況ですた(>_<)

ですが昨日あたりから急に体調も復活してきて

クルマの不調のほうも原因わかったので

やっとカメラからメモリーカードを抜いて現像しました。ちょっとですが・・・


今更ですが・・・

パシフィコ横浜で開催された

カメラと写真の総合発信イベント





CP+2013に行ってきました。


今回の目的は「セミナーでお勉強」なので写真は少ししか撮ってません。




というわけなのでセミナーで学んだ事をひとつ・・・




写真を撮るという事は感性の解放です。

撮影の最中にこまめに撮影した写真のチェックをする方がいますが・・

写真を撮るという作業と、写真をチェックするという作業は

全く異なる力を必要とするので

我々プロにとっても容易なことではありません

撮影するときは撮影だけに集中してください。






お目当てのレーシングカーが通過した途端、ひたすらボツ写真の消去作業をするのは次回から控えようと思いましたです(-.-)




オネエサン写真も少しだけ撮影してきました


撮影しやすかったSONYブースのみです。

























おしまい。。
Posted at 2013/02/07 18:54:04 | コメント(2) | 日記
2013年01月21日 イイね!

2LDKの「D」は、土俵の「D」だ!

2LDKの「D」は、土俵の「D」だ!先週の東京オートサロンに関するブログは

非常に多くの方に訪問していただき

特に「お姉さん編」に関しましては。

過去の私のPV記録を2倍以上更新しました。



しかし


今回のブログは、今までアップした中で最もPVが伸びないジャンルです

みんカラですから仕方ないです。


そうです。大相撲ネタです。


1月20日に両国国技館で

大相撲初場所を観戦してきました。

実はデジイチを携えての観戦は初めてです。

しかし・・・


キャンギャル撮影歴は2年足らずですが


大相撲ファン歴は35年以上ですから・・・


ここまでで退室される方はどうぞ~






色とりどりの力士のぼり・・・気分が高揚します。















壁に描かれている日本画












こちらは相撲案内所です。

貧乏人な私は観戦チケットのみですが、案内所を通してチケットを購入すると、弁当、焼き鳥、お酒に・・・帰り際には持ちきれないほどの土産を渡されます。










10時前には館内に入ったので、当然ながら客席は閑散としてます。











2階席からも撮影してみました。

ちなみに土俵に最も近い緑の座布団の席は飲食禁止です。












本場所中は早朝8時半から、未来の関取を目指す若い衆たちの取組が繰り広げられています。














力士だけでなく、行事も呼び出しも階級社会。

幕内の土俵で四股名を読上げるまでは20年以上かかります。










十両の取組で最も観客を沸かせたのはチェコ出身の関取最軽量力士、隆の山。












取組を終えて国技館を後にする力士たち。

車通勤?が認められているのは大関以上の力士だけ。











中入りの時間になると2階席まで観客で埋め尽くされ、満員御礼の垂れ幕が下されました。










幕内力士の土俵入りです。

下位の力士とは体格、身体の張りが全く別物です。











昨年、横綱に昇進した日馬富士の不知火型土俵入り。

横綱2場所目ですが堂々とした土俵入りです。










土俵の王者の入場です。











横綱白鵬の土俵入り・・・後ろからですが。











豪快な塩撒きで人気上昇中の












幕内、旭日松ですが











相撲のほうは良いところなく敗れました。












そして顔の怖さなら横綱級の

小結、松鳳山ですが・・・










この日は稀勢の里に完敗でした。




初めての大相撲撮影でしたが、5DmarkⅢの高感度特性に助けられました。

仕切りはISO1000前後、取組はシャッター速度を速くするためにISO5000くらいまで上げました。









相撲の町、両国にはこんな素敵なオブジェがたくさんです。










Posted at 2013/01/21 20:47:32 | コメント(2) | 日記
2013年01月15日 イイね!

やっと本編ブログ・・オートサロン2013

やっと本編ブログ・・オートサロン2013今更ですが


東京オートサロン2013に行ってきました。


これまでお姉さん編はアップしました。


そちらは好評なのかどうかは定かではありませんが・・


これまでの私のブログの中で最高のPV数だった


昨年8月の、とあるブログを


1日で超えちゃいました(・_・;)


といわけで本編、クルマ編もご覧ください。












初日は7時着、3日目は6時着と

2日とも開場時間よりだいぶ早く到着しました。



しかし全国各地から車愛好家が集まるオートサロン

幕張メッセの駐車場には凄いカスタムカーがたくさん。。







このレクサスGSはガルウィングに25000Kのライト

電車みたいなホーンにオーディオもかなりのシステムでした。








オーナーさんが親切な方で快く写真を撮らせてくれました。










 

金曜日の会場の様子です。


この日は入場者数約60000人


日曜は120000人を超えたので、この倍以上でした。






 

国産車では、このBRZや86が多かったです。





でも






 



やっぱりレーシングカーに注目してしまいます。










 



応援してた23号車ですが昨年は優勝はできませんでした。

今年は、やってくれると思います。








 



隣にはデルタウィング

ボブスレーみたいです。怖そうです。










 

61号車、BRZです。


2000CCながら大排気量の輸入車の中で頑張ってます。









 

こちらもSUBARUのマシーンです。








 


富士でのポール獲得が印象的だった31号車aprプリウス。


周りにいるのはマネキンですよ~。









 


夏の鈴鹿1000㌔では終盤に大クラッシュしたKEIHIN HSV-010










 


レクサスLF-A、このデザインは好きです。









 


WEC富士6時間耐久で優勝したTS-030 HYBRID


このデザインからイルカを連想してしまうのは私だけでしょうか。








 

ポルシェです。







 

昨年のGAINAER11号車はR8でしたが

今年はSLSなんでしょうか?

ピットでガルウィングのドアを開けている姿はカッコいいです。






レーシングカーはこのくらいにして・・・









 


HAMANAさんのアウディA1は

小さなボディに、なんと20インチホイール。








 

同じくHAMANAさんのアウディA8


このフロントグリルはド迫力です。









 

TWSブースのベントレーコンチネンタル。










 

そしてアヴェンタドール。









 

すっかりお馴染みになったキラキラメルセデスベンツ。










 

国産も負けてはいません。レクサスLF-A

次期愛車候補です。

言うだけならタダです。。









 


このトゲトゲは大丈夫なんでしょうか?

フェンダーとかだったらアウトですよね(・_・;)









 



はい(^.^)




少々遅くなりましたが


東京オートサロン本編ブログをお送りしました。




お姉さん編はコチラコチラでご覧ください。





今回のブログもPCで、おそらくInternet explorerをお使いの一部の方には見苦しい画面に写るかもしれませんが申し訳ありません。

対策に四苦八苦してるところです。
Posted at 2013/01/15 19:03:02 | コメント(2) | 日記
2013年01月02日 イイね!

2013年、お正月の過ごし方・・

2013年、お正月の過ごし方・・1日経過してしまいましたが



皆様・・・





明けましておめでとうございます



旧年に引き続き本年もよろしくお願いしますm(_ _)m




今回の年末年始は12月31日が仕事納めで1月2日が仕事始め・・


なので大晦日の晩に実家に帰省して短い正月気分を味わってきました。


実家に帰る途中にチョット撮影








日本丸とランドマークタワー





そのあとは紅白歌合戦見ながら年越そば食べて

やっぱりMISIAはいいなぁ~

なんて思いつつも新年を迎えるころは夢の中・・・



そして翌日は早朝から初詣に出発。

まず近所の神社でお参りした後は30分くらい歩いて2件目








ここは神社まで約200段の石段があります。




言うまでもなく三脚携行ですね。










参拝客のなかで明らかに怪しいですが気にしない~





そして、さらに30分歩いて締めは鶴見の総持寺です







すっかり明るくなってきました。


ここ数年の初詣定番コースです。



前日に、年越しそば等々、食べ過ぎた分のカロリーを消費するべく更に歩いて






マニアには有名?な無人駅





 






JR鶴見線の国道駅です















昭和の匂いです・・













小学生の頃、駅員がいないのをいい事に友達とタダ乗りしたんですが











他の駅には駅員が常駐していて、結局降りられずに国道駅まで戻ってきました。

この路線の乗客は京浜工業地帯に向かう方々がほとんどで、東芝の敷地内に駅があったりで

小学生が利用するような電車ではなく、乗ったのはその1回きりでした。







初詣兼ウォーキングを終えて実家に戻りましたが








テレビの正月番組も毎年同じようなのばっかりで



去年と全く同じでも気づかないんじゃね(・_・;)


なんて感じなので、お出かけすることに





2012年は「暇なときはサーキット!」でしたが




2013年も・・










川崎スピードウェイ?です











実家から車で15分くらいのサーキットです(^.^)


電光掲示板に数字が色々と表示されていますが


ワタシには関係ありません(笑











入場料は100円で駐車場も安いし・・・


馬券さえ購入しなければ安上がりに1日楽しめます。


まあ馬券買っても的中させればいいんですけどね











本馬場入場の際の誘導馬も、お正月の装いです。


なんと獅子舞です(゜ロ゜)

お馬さんも大変ですね~










正面からも(^^)/















流してみました。












レーシングカーと違って、お馬さんは脚はバラバラに動くし


頭は上下するし・・難しいです(>_<)










胴体はいい感じなんだけど・・・とか

騎手はばっちり決まったんだけど

てな感じでなかなか全体がバッチリ決まらないものです。












終わってみたら2013年の私のブログは馬ばっかりなんて事には・・・








そんなわけで、ごくごく普通に正月を満喫して



翌日の仕事始めに備えて早めに実家を後にしました。



・・・が



やっぱり途中で寄り道して








横浜赤レンガ倉庫













クロスラインフィルターを装着してみました。
















はい



今年も、昨年同様アクティブにいろんなところへ出かけて行きたいと思っていますので


皆様、お会いした際は宜しくお願いします(^.^)
Posted at 2013/01/02 20:53:55 | コメント(10) | 日記

プロフィール

「京葉道路で飛び石くらいました。
フロントガラス交換で23万だそうです。
保険でなおします」
何シテル?   08/18 07:08
燃費記録+α
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

flickr 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/25 21:10:30
 

愛車一覧

スズキ ワゴンRハイブリッド スズキ ワゴンRハイブリッド
ゴルフを売却した店で適当に選んだ。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
低くしたり、ホイール変えたり、パワーアップしたりしません。 とりあえずDiscoverP ...
その他 その他 その他 その他
スペシャライズド ロックホッパー 通勤メインで乗ってましたが最近は・・・ ガソリン不 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
初めての輸入車です。 これから何をしようか? 楽しみです。 2011年ビーウィズ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation