
久しぶりのブログです。
覚悟はしていましたが年末の激務で、みんカラにログインする事もほとんど無く、カメラの防湿庫も一度も開けないまま12月が終わりそうな勢いでしたが
せっかくスタッドレスを履いたので、前々から行きたいと思っていた
「地獄谷野猿公苑」に行ってきました。
地獄谷野猿公苑は、長野県の北部、上信越高原国立公園の志賀高原を源とする横湯川の渓谷に位置しています。
軽井沢を越えてから、さらに約100キロ・・・
長野県て広いですね(>_<)
①
冬の間に行かれる方はノーマルタイヤでは無理です。
駐車場から公苑まで約2キロ、坂道や狭い遊歩道でほぼ100%凍っているのでトレッキングシューズを履いて登ったのですが滑ります。
②
③
ここのお猿さん達は施設で飼育されているのではなく野生です。開園時間近くになると餌を求めて山から下りてきて、夕方になると山に帰って行きます。
④
⑤
⑥
⑦
⑧
ここは世界で唯一、野生のサルが温泉に入るトコを観察できます。
⑨
人間と違って体を洗うのが目的では無いので、全く温泉に入りたがらないサルもいるそうですが・・・
⑩
⑪
⑫
このコは、いつも手(前足?)を上げて湯につけないように入浴してました。
⑬
湯から上がってびしょびしょのまま雪の上を駆け回りますが、人間のように湯冷めする事はないそうです。
⑭
親子でしょうか?
⑮
観光客の半数以上が外国人で、日本国内でよりもむしろ海外で有名な観光地になっているようです。日本人のみなさんもぜひ一度行ってみる価値のある観光地だと思いますよ。