• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

joesieのブログ一覧

2017年07月03日 イイね!

お庭めぐり(能勢編)

休日の朝、
いつものようにツーリングマップルを開いて、指先で道をたどる。

R372→r566→R175→R427→道の駅多可で休憩→r8→r367→林道黒川新田線

うわぁ、文句なしのコース!
その先は、酷道青垣峠か(一人で走ったこと無し)、
生野銀山か(一人で走ったこと無し)、、
これは相当の戦闘モードで行かないといけないなぁ。

で、ガソリン満タンにして、走りだしたものの、
どうにも、気分中途半端なまま、意気上がらず、
・・・止めました。
能勢の峠めぐりに変更!(爆)

まずは、何年ぶりかな、坂井峠。

この新しくできたという(隼さん情報)イボイボが気になってたのよね。
続いてこれ又お馴染み、やはり久々の、

猪ノ子峠。小鹿ちゃんゲット!

ついで、

仏坂峠。
その名の通り、お地蔵さん、祠がいくつか。

ついで、

暮坂峠。
生活道なので、対向車あり。



そして、この先の横道、

篠口峠。

ここだけ、藪漕ぎ、

やっぱり、

最近、鬼バックが楽しくなってきたかも。

お昼すぎたので、これで終了。
r732の逢坂峠通って帰路に就く。
あっ、浮峠、忘れてた!


スライドギターって、南部っぽくて、夏っぽいよね♪
Posted at 2017/07/03 19:21:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | ジムニーで走る | 日記
2017年06月15日 イイね!

朝から戦闘モード?

たまには熱いうちに。

林道日和の今日、
快適r54→r19→r50→r80で丹南方面へ。
目当て(狙い)は、
雪の2月に見つけた林道、

ここが同じ入口   ↓



これも同じ所    ↓

今回奥までチャレンジ。















けっこうギリなところもあった。





ここからブッシュに。
でも地図ではr50に近づいてるから抜けれそう・・







鹿を何頭か見かけたけど(大きいのも)、撮れたのはこの子だけ。

T字路に。
右は間違いなく生活道、
左行きます。















広場で行き止まり。
抜けれなくて残念。でも、なかなか楽しめました。





右はやはりそのままr50に。

r80に抜ける、謎の超きれいな町道?
林道への入り口がいくつも目に飛び込んできて、
まるで、林道ホイホイ、否、
ジムニーホイホイか。

道の駅・新光悦村で遅めのランチ。

帰ろうとしたら、目の前、ロードスターがじっと見つめてた。
(下の子の納車、もうそろそろ!)

実は、今日一番テンション上がったのは、道の駅で見つけたこれ。

海~!
Posted at 2017/06/15 22:51:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジムニーで走る | 日記
2017年05月16日 イイね!

不完全燃焼?

休日、天気はよい。観たい映画もない。
壁に貼った大きな地図とツーリングマップル見て、行き先をあれこれ考える。
亀岡の沈下橋、まだ見てなかったな。
そのまま久々R477酷道を走ろうか。
決定。

沈下橋、すぐ到着。

保津川下りの船が。



お馬さんも





往復、引き返す。

実は気になる県道があった。
京都府道401号 嵯峨亀岡線
地図では消えそうなほど細い線が保津川沿いに走ってる。
これrr50→R477に行ければ最高のマップルコースなのだけど、、

残念!通行止め。

県道がそのまま林道につながるのかな。

気を取り直してr25に戻り、R477を目指したが、
R477の「断崖を行く細い峠道」(ツーリングマップル)、
懸念した通り、通行止め、
もう大分前から通行止め、いつまでなの??
そのままr405で、この前の日吉ダムコース、柿の木峠に行くこともできたけど、
何となく気が乗らなくて、
思案しながら走ってたら、林道らしき横道が目に飛び込む。











少し荒れてきた。



引き返そう。







まずまずの林道でした。
で、帰り、
能勢の目当てのカフェがお休みだったので、
猪名川の道の駅、川沿いで、ここの中華おこわ(150円)頬張る。
すでに14時過ぎ。







今日も銀山林道通りぬけて。
ゴルフ場の分かれ道から、写真撮りながらでも、7分で抜けた。

で、帰宅してメーター見たら118㌔。
え~、そんなたいしたところ走ってないのに。
ちょっと、勿体ないような、物足りないような‥;
Posted at 2017/05/16 19:03:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジムニーで走る | 日記
2017年04月19日 イイね!

艶ピカ♪


(車高が高いから、乗ってる本人しか気づかないんだろうけど)
ここだけ艶の無くなってたダクトカバーがピカピカに!

後ろの錆錆だったここも(名称がわからん)、

前のこの中心(ホイールキャップ?)も、

シャーシブラック!

ついでにワイパーアームも!
能勢の車屋さん、ありがとう。
ついでにもちろん、近場散策。
ここ最近、春バテ、ストレスから心身少し不調が続いてるけど、
今日はとびきりの快晴。

雪の日以来のはらがたわ峠。

若葉の色がちょっと紅葉ぽくてきれい。

まだ未踏破だった、、天王峠(南コース)を走ってみることに。
池に続く北コースはかなり前に走ったことあるけど、なかなか廃道レベル高かった。

おっ、意外と明るい、走りやすいか、
と思った矢先、、



左の溝にはまらないよう、
木の枝とかで溝埋めることも考えたけど(汗)、
誰かが伐採してくれてるってことは、きっと大丈夫。

ほぼジムニーサイズ。

第一関門クリア。



扇谷夏。
廃道の小さな橋に、こんなきれいな名前が。

お約束の錆錆のガードレールと、

修復されることのない崩落、
いずれジムニーでも走れなくなるかも。
で、その先、



正直これは迷った。
こぶし大のガレた石がいっぱい。
タイヤ交換できない私は、パンクが一番こわい。

で、結局、1個ずつ、
手で除けました(爆)。

え、もう終点?
拍子抜けするほど、短かった。


帰り道、







美しい峠シリーズ、泉郷峠。
ジムニーでいっとう最初に走ったのが、ここと、能勢の逢坂峠でした。



最後に再び、
ダクトカバー(嬉)。
Posted at 2017/04/19 20:44:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジムニーで走る | 日記
2017年04月10日 イイね!

ストレスが胃に来たら、太田漢方胃腸薬♪

春バテですか。
ウィルス性胃腸炎なのか神経性の胃腸炎なのか、
わからなくなってきた。
仕事イヤイヤ病かも(^.^;

花曇り、花冷えの今日、
やはり、桜前線、見ごろは能勢まで、
それより北は、桜の開花遅れてます。
篠山はまだ3分咲き。

近くのコンビニで買った豚まんぱくついてたら、
おっ、バイクがやってきた、、

可愛い女の子でした。
なんか、キュンとするおひとり様。

R173を下りて、



ここにもおひとり様がいた。
なかなかの穴場。



林道日和ではなかったので、さくっと、







数年ぶりに来てみた。













ジムニーパラパラ風(笑)

引き返す途中、こんな廃ロッジが。

ここにも!

この後、花を求めて三田方面へ。














体調の悪さ、なんて、コロッと忘れてた(^.^;

道行きの音楽は、ジョー・ジャクソン♪

20年以上前、マツダのファミリアのCMで流れてました!
Posted at 2017/04/10 22:34:28 | コメント(6) | トラックバック(0) | ジムニーで走る | 日記

プロフィール

「北の大地にも桜前線🌸」
何シテル?   05/01 13:38
joesieです。 愛車は6型ランドベンチャー。 40台後半でジムニーを購入、 50の手習いで林道を走り始めて、ついにシルバーエイジ。 いまだに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ポール・バターフィールド・ブルース・バンド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/17 23:25:59
東美濃3山城スタンプラリーを制覇! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/15 17:31:29
一畑電車2100系 2102号&2112号 引退ラストラン ③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/13 17:34:19

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2022年9月納車。15年間苦楽を共にした、前愛車JB23からの乗り継ぎ。 まだ、なんと ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2007年8月新車購入、6型ランドベンチャー。 走行距離、今年(2014)8年目で10万 ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
平成9年生まれ ミニカパルフェ 丸目大好き。リアスポ、フォグランプ付きのカッコ可愛い子 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation