• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

joesieのブログ一覧

2013年07月31日 イイね!

草の道

午後から病院の検診があったので、
さしてゆっくりはできなかったけど、
午前中、少し走ってみた。
特にあてもなく、いつもの道の横道、
そのまた横道、て感じで、、




ゆったり続くアスファルトの道が心地いい。






横っちょのガードレールが山の中に導くように少し入り込んでる?


うっすら道のような跡が続いてるみたいだけど、
どう見ても密林?


足元は可愛い植物。
今の季節は徒歩でもこれ以上は踏み込まないようにする。
(みん友さんのヒルの話が頭から離れません・・;)

続いて、先日の明るい林道に続く道に。







先日は右を真っ直ぐ登った。
今日は左を進んでみる、て、道ですか?


草の道






行き止まりだったので引き返す。


岩もあって、好きな人ならそのまんま四駆で遊べそう。


打ち捨てられた働く車たち。
造園業の跡だと思われる。


林業もすたれてるみたいで、
この山はこの先どうなっていくのかなぁ、、
山の中を行くのは楽しいけどちょっと寂しい。

明日は下の子の京都へ(^.^)。
Posted at 2013/07/31 18:59:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | ジムニーで走る | 日記
2013年07月31日 イイね!

徒然、、

1.何年も使ってる携帯がこのところ調子が悪くて、
そろそろ買い換えかなと思ってるけど、
au、去年の夏の機種が3つ残ってるだけ、それもひとつはオババ向け(デザインが・・;)、
スマホデビューはまだしないと決めてる者に、スマホデビューさせようという魂胆か・・;

2.下の子が普通自動車の免許に続いてバイクの免許も取るらしい。
バイク事故の恐さ(高次脳機能障害)を知ってるだけに複雑、、
まぁ、親として、何しても心配の種には違いないだろうけど。

(6月 京都・高雄)


3.昨日夜勤明け、今日明日と連休、あさって夜勤で、その後再び連休、、
浮世離れした日がしばらく続く。
たまには本を読もう、
たまには掃除をしよう、
たまにはちょっと凝った料理を作ろう、
洗車、ワックスがけもしたいと思ってるけど。
ガソリンは満タンに入ってます(^.^)。

今日は午後から市民病院で1年ぶりの婦人科定期健診。


こんなステッカー、どない?
Posted at 2013/07/31 11:03:36 | コメント(7) | トラックバック(0) | 徒然、、 | 日記
2013年07月26日 イイね!

再びr325、そして「淀川のチヌ」

今日は午前中胃がん検診。
夜中から水も飲んじゃダメ、
もちろん首の痛み止めも服用できず、忍の待ち時間。

バリウムは、今回もけっこう美味しかった(^.^;

早めのランチ(ブランチ?)の後、
前回走ったr325、
後で調べたら、あの時走ってない箇所があったので走ってみた。


宝塚から川西へ






前回はここを左に曲がったが今回は直進。


で、


短いけど、こ~んな楽しい道!




外気温31℃で、まだまだ暑い夏こんなもんじゃないのだけど、
カメラ持って少し歩くだけで肺がパクパクあえぐ感じ。

涼みがてら、丁度いい機会と、
クリーンセンター(ごみ焼却施設)に展示されているアートを見に行く。

淀川河川敷に流れついたゴミで作られた大きなチヌ。
パサさんが以前、「宇野のチヌ」をブログで揚げていて、初めて知った。
実物を間近に見れたのは良かったけど、




天井の低い室内に置かれてしまったオンチヌとメンチヌ・・;

本来は ↓



帰りもちょっと廃な道を選んで帰る。
Posted at 2013/07/26 18:41:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジムニーで走る | 日記
2013年07月23日 イイね!

脇道がほっとけない習癖?

ツーリングマップルの近場のページを見ていて気になった道、
r325(切畑多田院線)。
こんなところに道なんてあったっけ?

新しい住宅街に向かうだけの道と思ってたら、
古くからの県道とつながっていた。

住宅街に向かうきれいな広い舗装路に対して、
集落を抜け山に向かっていく県道は古ぼけて狭い。
なりとんさんに聞いてなかったら見過ごしていたかも。

またひとつ道を覚えました。


いいかんじ、、


ここだけきれい


この先が離合できないところ


路肩がやたらと拾いところ




長尾山大橋が見える




ここからは馴染みの道、長尾山大橋

ここで、先に、何シテル? に載せた画像の反響が意外とあってびっくり。


ええ~、これ酷いですか?
こんなのたいしたことないよ、と笑い飛ばしてほしかったのですが・・;

ひとつ脇道を見つけたので入ってみました。








ここでやめとけばよかったのに




この先が行き止まりで、鬼バック(傷はその時のかな)。
ぬたった箇所で少しスタックして、四駆に入れて仕切り直し、
一瞬なりとんさんの顔がよぎりましたよ(^.^;


お昼は宝塚の100円のパン屋さんで。
アイスコーヒーは魔法瓶に作ってたので、
チキンとトマトゼリー合わせて、315円のランチ♪
皆、クーラーの部屋から出ないので、テラス独り占め(^.^)。


人懐こく見上げてくる子

今日は上の子の23歳の誕生日(^.^)。
Posted at 2013/07/23 18:08:07 | コメント(11) | トラックバック(0) | ジムニーで走る | 日記
2013年07月18日 イイね!

高槻の林道は、、ガードが固い

どこに行こうか、
ツーリングマップルでいくつかのコースを考える。
初めての道を行こう、
高槻の摂津峡方面へ。
R171(いないち)は交通量が多くて好きな道じゃないけど、
箕面~茨木~高槻、
ようやくr115へ。
マップルでは山の中で道は消えている。


あれ?摂津峡はどこ?
どこかで曲がるんだったんだろうけど、
途切れたr115、その先のことしか眼中になくて(^.^;




これですね、そうこなくっちゃ、
林道標識!
まず右の方を、
この遮断機がちょっと気になりますが・・。














!いきなりの封鎖です。
ここを走れるのはバイクだけですね。
この先には快適林道が続いてるのに。




・・引き返します。






展望の開けた林道だったのになぁ、残念。


ぎりぎり・・

気を取り直して、左の林道を行ってみることに。




いい感じ、


と思った矢先、


またもやロックされて完全封鎖。


こっちもあっちも


こちらはロックがかかってなくて鉄棒は上がりそうでしたが、
進んでもたぶんその先も・・;
下手したら鬼バックかも。



帰りの林道標識もスルー。
そういえば、前に隼さんが言ってましたね、
高槻の林道はゴミの問題で全滅だ、と。
せっかく苦手な171(いないち)をいっぱい走ってきたのに、、
デビット君の先日のブログの言いぐさを真似れば、

もう、ここには来ない!
Posted at 2013/07/18 19:16:33 | コメント(12) | トラックバック(0) | ジムニーで走る | 日記

プロフィール

「北の大地にも桜前線🌸」
何シテル?   05/01 13:38
joesieです。 愛車は6型ランドベンチャー。 40台後半でジムニーを購入、 50の手習いで林道を走り始めて、ついにシルバーエイジ。 いまだに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

 12 3456
789 10111213
14151617 181920
2122 232425 2627
282930 31   

リンク・クリップ

ポール・バターフィールド・ブルース・バンド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/17 23:25:59
東美濃3山城スタンプラリーを制覇! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/15 17:31:29
一畑電車2100系 2102号&2112号 引退ラストラン ③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/13 17:34:19

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2022年9月納車。15年間苦楽を共にした、前愛車JB23からの乗り継ぎ。 まだ、なんと ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2007年8月新車購入、6型ランドベンチャー。 走行距離、今年(2014)8年目で10万 ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
平成9年生まれ ミニカパルフェ 丸目大好き。リアスポ、フォグランプ付きのカッコ可愛い子 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation