• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

joesieのブログ一覧

2020年09月03日 イイね!

8/23も362㌔

この日のプランはシンプル。
北見からR243美幌峠を越えて、屈斜路湖、
摩周湖から神の子池、
北上してR334知床国道から知床峠です。
今夜も北見に泊まらせてもらいます。
連日、汗ばむほどの陽気です。





見幌峠から臨む屈斜路湖(くっしゃろこ)

日本最大のカルデラ湖とか。景観見事です。

それにしても暑い。
その暑さを一時忘れさせてくれそうな、
神の子池。摩周湖が神でその子どもと言う意味かな。

湖の真ん中、水が湧いてるところが何ともトルコブルー。
ヘキサゴン?に重なる倒木は、湧き水が常に冷たい為、腐らないとか。



この後、ルート上、摩周湖はパスです。暑かったし(^^;
知床へ。

道道1115からR391を北上。

オホーツクの海!



動画でないと迫力出ませんが。

道の駅で鹿肉バーガ(これはひどかった。アイスコーヒーで流し込む)。



さて、知床峠です。







走る距離、時間が長いからか、たいして観光した!という感じはしなかったけど、北見に入る頃は真っ暗。
この日の走行距離も、なんと前日と同じ362㌔でした。
Posted at 2020/09/03 21:32:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムニーで走る | 日記
2020年09月03日 イイね!

8/22 362㌔

旭川⇔伊丹の便があるのは夏期のみ。まさに一年に一度のチャンス。
2時間で帰れるという、夢のような「織姫彦星七夕便」。
コロナのせいで、泣く泣く(それも大泣き)キャンセル。
ちなみに、飛行機のキャンセル料、18000円でした。
仕方ないです。
ならば、3連休を存分に活かそうと、

なんなら、道東の湖を全部制覇してやろうじゃないか、と。
出発前に、机上でルートをサクサクとメモ書き。
実際は、Googlemap様々でしたが。
まぁ、少し甘く見てました。
やっぱり北海道、半端なく広い。
観光したというより、ただただ、ひたすら運転してました💦
だいたい、家出たのが10時過ぎ。
これはアキマセン!

R39からR273 三国峠。
前回のリベンジですね。

糠平湖に行く途中、

旧国鉄士幌線、幌加駅跡。
士幌線といえば、
タウシュベツ橋梁!







許可証をもらえるのは平日のみ。この日は土曜日、残念。

それでも木々の間を抜け、一目だけでも。

見えました!水没することもなく、良いコンディション!
これはぜひともリベンジせねばと決意。

糠平湖

ここからが、ひたすら、
トウモロコシ畑が延々と続く十勝平野を走る。

途中の足寄湖は、たいした写真取れずパス。



トイレ休憩は大事。
道の駅・あしょろ銀河ホール21で簡単ランチ。
この時点で3時近く。
阿寒湖、摩周湖、の予定でしたが・・。
241足寄国道をひたすら漕ぐ。

壮大な雌阿寒岳と阿寒富士。
北海道と言うより、九州のような。
雌阿寒岳をもっと間近で見れるかなと、阿寒湖目指すも、

アイヌ古潭に到着した時点で夕日がかなり傾き、
目当ての阿寒湖は、有料駐車場とちょうどチェックインと重なったホテル群に阻まれ、写真すら撮れず、
もう後は、日暮れのR240を北見(子供のアパートですね)に急ぐのみ。
予定では、阿寒湖→摩周湖→屈斜路湖だった?
8時に家出るべきでした。

夜は美味しいカレーをいただきました。
走行距離362㌔。
Posted at 2020/09/03 19:53:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムニーで走る | 日記
2020年07月21日 イイね!

いよいよ、私とジムニーにとっての一大ミッション

本日、旭川で初めての車検にジムニーを送り出しました。
パッと見、きれいに見えるかも?なジムニーも、
さすがに2007年の夏から乗り始めて、丸13年。
好んで藪の中走ってきたのだから、
無数の小傷は気にならないが、
ルーフの剝げ剝げがこんなに酷いとは。

ここらでメンテ&塗装。
初めての旭川の冬を事故無く越したら、ルーフ塗装しようと心に決めてました。
お盆までには完了するかな、
しばらく、お別れです(涙)。
ノースラボさん、頼みます!
Posted at 2020/07/21 19:33:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムニーのこと | 日記
2020年07月17日 イイね!

海にも行った。

旭岳の麓、
隣町には森の神様がいて、
訪ねるのは3回目。

けど、この時、ウグイスの鳴き声に魅了されて、動画なんか撮ってたものだから、いいようにブヨに刺されまくり。
ブヨに刺されると、その時は軽いチクリでも、
翌日から赤く腫れて、その後何日も、掻きむしりたくなるような猛烈な痒みが。
1週間以上続いた。
山の中は閉口して、
次の休みは海へ。
旭川から一番近い海。
留萌(るもい)。















旭川でもラーメン外食したことない私が、
ラーメン食べました。
Posted at 2020/07/17 22:56:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムニーで走る | 日記
2020年07月17日 イイね!

体調イマイチだったから240㌔?

連休だから、北見の子どもんちに行こう。
それならついでに阿寒湖に寄ろうか、アイヌコタンがあるしね。
とツーリングマップル見てコースも決定。
してたのだ「けど」、
1週間ほど前から、お腹の風邪で体調すぐれず。
それ「でも」、せっかくの連休、遠出できるチャンスだからと
見切り発車したものの、、
「やっぱり」、どうも無理っぽ、
この後、仕事に穴開けるわけにも行かないし、
と、迷った結果、石北峠手前で引き返すことに。

「でも」、「せっかく」ここまで来たのだから、
「せめて」、まだ走ってない道ぐらい走っていきたい、
三国峠はどうだろう、
と国道39号から国道273へ南下。




眼下に樹海が広がる。

この273をこのまま南下すると糠平湖。
そこから国道241で東に進むと、予定していたコースとは違うが、やはり阿寒湖に。
ああ、体調さえよければ・・。
黒い雨雲も広がってきたので、「やっぱり」おとなしく引き返すことに。

「のはずが」、
ついつい、面白そうな道を探してしまう。

越えようか、越えまいか・・。





その後も、





くるくる走る。







ここ、バスも走ってる府道なんです!

大雪山系、赤岳。







ちゃんとバス停も。

絶景



根雪も。

走ってはないけど、こんな可愛い羆たん標識も。

走行距離240㌔。
阿寒湖まで行けたかも。

あ、隣町には、こんな標識もあります。
Posted at 2020/07/17 22:33:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムニーで走る | 日記

プロフィール

「北の大地にも桜前線🌸」
何シテル?   05/01 13:38
joesieです。 愛車は6型ランドベンチャー。 40台後半でジムニーを購入、 50の手習いで林道を走り始めて、ついにシルバーエイジ。 いまだに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ポール・バターフィールド・ブルース・バンド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/17 23:25:59
東美濃3山城スタンプラリーを制覇! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/15 17:31:29
一畑電車2100系 2102号&2112号 引退ラストラン ③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/13 17:34:19

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2022年9月納車。15年間苦楽を共にした、前愛車JB23からの乗り継ぎ。 まだ、なんと ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2007年8月新車購入、6型ランドベンチャー。 走行距離、今年(2014)8年目で10万 ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
平成9年生まれ ミニカパルフェ 丸目大好き。リアスポ、フォグランプ付きのカッコ可愛い子 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation