• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

joesieのブログ一覧

2021年06月17日 イイね!

北見から(帰り道)

北見からの帰途、
行きと同じ道を走るはずもなく??
今回は、道道88号線を極めることに。
その前に、

下の子、又バイク乗ってました!
昨年、スズキの250を手放して、親としては安堵してたのですが。
ヤマハのSR400だそうな。

心配じゃ・・

北海道道88号 本別留辺蘂(ほんべつるべしべ)線
北見方面(置戸町)から上士幌方面に向かって、ひたすら山の中を南下する。



途中、道道1050で置戸ダムに寄り道、

でもダムを横目に、

ツーリングマップルに載っている林道へ。









一応、カーブ手前ではクラクション鳴らしてます。





なんと、途中、ミニパトと対峙💦
保護されるところでした←嘘

T字路

右は北見方面に戻りそう、

左へ。





藪が深くなって、ちょっと嫌ぁな感じ💦

ここで林道標識発見



もう一つ、











平の沢林道、これはマップルにも載ってますね。

再び88号を延々と。







ここで88とサヨナラして、道道468へ。
長くはないけど変化に富む道。









当然、冬の間は閉鎖。

この先は、いよいよ(ようやく?)R273糠平国道。



タウシュベツ橋梁は糠平湖に浸ってました!
ちなみに昨年は、

柱に抱きつきましたよ!

いつ見ても圧巻の三国峠

このジムニー、カッコイイよね💗

まっすぐ東西38号線1本で帰れるところを、
延々と南下して、これまた延々と北上して、、
行きと帰りで477㌔。
幸運にも羆に遭遇せずにすみました💦
Posted at 2021/06/17 22:03:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムニーで走る | 日記
2021年06月11日 イイね!

北見まで(行き道)

ジムニーの復調と共に、気力体力も充実してきたよう、
待ちに待った連休、満を持して北見に向かう。
前回、前々回と遠軽、紋別コースが続いたので、
今回はシンプルにR38号線、石北峠を越えていくことに。
その前に、
羆のウンチを見つけて喜ぶような、おのれの愚かさを戒めるために、
層雲峡のビジターセンターを訪問、
会ってきましたよ、

実はこの日はコロナの緊急事態宣言を受けての休館だったのだが、特別に入り口の羆たんを見させていただきました。ありがとうございます。





キャー怖~い!

サイズでいうとこんな感じ。
ジムニーなんか簡単に崖下に転がされますわ。
ちなみにここは、去年のゴールデンウィーク、山の中で雪に嵌ってどうしようもなくなり、てくてく下山してJAFが来てくれるのをひたすら待っていたところ。つぶれた施設の跡です。



途中、R273を下って大雪湖からルベシナイ林道の標識を拝んでくる。
このゲートが開いていたら、R38に抜けれるはずなんだけど、
ここは羆街道、そんな馬鹿なことはしません!

味のある石北峠

下る途中、横道の作業道が開いてたので←オイオイ







この時点で3時前、山の中は日暮れるのが早いから、ほどほどに戻る。

道の駅温根湯温泉の裏手。

マップルに載っている林道を探してみるが、





これかな?

引き返す途中、作業を終えた兄ちゃんジムニーが追い越していった。
めちゃ不思議そうに顔覗かれたけど、別ニ道ニ迷ッタワケデハアリマセン💦

陽がまだ高そうだったので、
R38からr247置戸温根湯(おけとおんねゆ)線を南下してみた。

置戸(おけと)町

温根湯(おんねゆ)峠

なんと、ツーリングマップルにも載っていない林道めっけ!

訓子府(くんねっぷ)川林道?













数百メートルおきに可愛い標識があって、
快適な舗装林道。
羆の恐怖も感じず、安心して走れました←オイオイ





もう一つ林道標識ゲット、
秋田林道?

ちょっと急ぎましょうか。

この辺りは牧場が続きます。





寄り道多すぎ、
18時過ぎに到着、お酒を出すお店は20時までだからね。
Posted at 2021/06/11 19:55:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジムニーで走る | 日記
2021年05月31日 イイね!

ゲートマニア?

前々回のブログで、
開かずの道道1116(富良野上川線)と書いたが、
忠別ダムを挟んで南側の1116のこの区間も、
10月から5月までゲートでガッチリ封鎖されている。
  ↓ 10月8日から5月6日、7か月!

北側はだめだったけど、南側のこちらはどうかなと本日偵察。



この先、

開いてました!

忠別ゲート







上り10度

上り11度





すぐに終点





もうお馴染みの、俵真布(たわらまっぷ)第3ゲート。

春先に写した一枚、再度並べてみます。



往復します爆



河原に降りれそうだったので、











下り11度



以上。
Posted at 2021/05/31 22:34:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムニーで走る | 日記
2021年05月27日 イイね!

新型ジムニーを代車で試乗♪

代車が新型ジムニー、
それも最上グレードのXCという贅沢。

最初は恐る恐る、
でも乗り心地は一緒、やっぱりジムニー!

おっ!?

ショートカット笑



道の先に旭岳が見えてる。



ちょこっとダート



まぁ、ほどほどに笑



このヤギさん、堂々と道の真ん中にいたんですよ。



途中、修理から愛車が戻ってきたと連絡が入る。
今回は前ほどジムニーレスには陥らず、
って当たり前か?

別の新型ジムニーの中古が出てました!
このミディアムグレーはいいネ♪
Posted at 2021/05/31 19:53:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムニーで走る | 日記
2021年05月22日 イイね!

2021新緑の中を走る

雨漏りで20日に及ぶジムニーレスの後、
今度はエンジンオイル漏れが発覚。
ガスケットと点火プラグの交換が必要とかで、
去年のルーフ塗装から、車検、マッドガー装着etc.
なかなかの物入り。
まぁ、好きで道楽と言えば道楽ではあるが。

時間、体力、気力レスもあって少々ブルーな日々が続く。
それでも、休みの日はジムニーと散策。

どこに行こうか、、

新緑に吸い込まれる

(。´・ω・)ん?

いきなり羆タンのウンチ!新しいぞ。

そそくさ







こういうところは入らない恐





羊歯もデカい







東川町、東旭川から上川町まで、この「中の沢林道」が縦横に伸びている。















柔らかな緑





あー、ここに出るのね







次いで、



冬の間閉ざされていた、r611倉沼ゲート





そして目当てのここは、

あー残念!

開かずの踏切ならぬ、開かずの道道1116



その後も脇道探索。







お腹がすいたので帰る。

気分転換できたかい?

Posted at 2021/05/31 19:28:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムニーで走る | 日記

プロフィール

「北の大地にも桜前線🌸」
何シテル?   05/01 13:38
joesieです。 愛車は6型ランドベンチャー。 40台後半でジムニーを購入、 50の手習いで林道を走り始めて、ついにシルバーエイジ。 いまだに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ポール・バターフィールド・ブルース・バンド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/17 23:25:59
東美濃3山城スタンプラリーを制覇! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/15 17:31:29
一畑電車2100系 2102号&2112号 引退ラストラン ③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/13 17:34:19

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2022年9月納車。15年間苦楽を共にした、前愛車JB23からの乗り継ぎ。 まだ、なんと ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2007年8月新車購入、6型ランドベンチャー。 走行距離、今年(2014)8年目で10万 ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
平成9年生まれ ミニカパルフェ 丸目大好き。リアスポ、フォグランプ付きのカッコ可愛い子 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation