• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

むくさんのブログ一覧

2017年05月21日 イイね!

craftsmanデイライトキット注文

craftsmanのデイライトキットを注文
http://item.rakuten.co.jp/craftsman-onlineshop/10000515/

少し前までは、キットに同梱のON/OFFスイッチとは別に、
デイライトの点灯を確認するためのLEDインジケーターランプを付ける必要があったが、
最近になって兼用のLEDスイッチが発売となったみたい。

デイライトキットと一緒にブルーLEDのスイッチを昨夜注文。
http://item.rakuten.co.jp/craftsman-onlineshop/10000162/

で、本日(日曜)発送したとメールが。

早っ!
Posted at 2017/05/21 22:00:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月10日 イイね!

アコード準備中

契約したグレードはEXで、色は黒。
今までさんざん白を乗り継いできたので久しぶりに濃い色をと。

アコードは装備が充実してるのであまりオプションは付けず。

フロアマット
トランクマット
ドアバイザー
スカッフプレート
ロックナット
ナンバー用ロックボルト
ダーククロームグリル
ガラスコーティング
くらいかな。(名称は適当)

あとは、
ドラレコ
レーダー探知機
TV&ナビキット
アルミペダル&フットレスト
の取付けをディーラーに依頼済み。

レー探はOBD2接続するけど、電源が不安定との情報があるので、電源ラインがギボシ化された分岐ケーブルを別途こちらで準備し、ACCから電源を取ってもらうことにした。

最後に、
デイライトキット
リアフィルム
を納車後に業者に施工してもらえばひとまず完成。

面倒くさい客なのに色々と相談に乗ってくれるディーラーには感謝感謝。

納車まであと半月少々。楽しみ楽しみ。
Posted at 2017/05/10 14:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年05月07日 イイね!

エスティマとも

2009年6月に購入した中期型エスティマも、早8年11万キロになります。

人生の中で一番大変だった時期を一緒にたくさん走ってくれました。

前車のノアから数えて14年弱、ミニバンを卒業します。

次は久々のセダン、アコードハイブリッドです。

当初候補筆頭だったのはレガシィB4で、年末のD型を待つ予定でしたが、
エスティマの下取りがゼロへカウントダウンしていることと、
アコードの桁外れで暴力的な燃費や充実装備、エコカー減税など、
四方八方からの『もう買ってしまえ攻撃』にやられました。

奇しくも20年前に、アコードワゴンとレガシィツーリングワゴンで悩み、
結果レガシィに倒れたのと似たようで逆の結末になってしまいました。

よくよく考えると、
レガシィ買ったときはアコードワゴンも検討し、
ノアを買ったときはステップワゴンにも惹かれ、
エスティマを買ったときはオデッセイも候補でした。

今まで第二候補までには入るものの、一度も買ったことのなかったホンダ。

初ホンダです。

そして、20年越しのアコードのリベンジです。

納車予定は今月末、着々と準備は進んでいます。

あと約3週間、エスティマをたっぷりと堪能したらお別れです。

今まで本当にありがとう。そしてご苦労さまでした。
Posted at 2017/05/08 00:13:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月31日 イイね!

GTシフター&アルコン

GTシフターにもだいぶ慣れてきました。

引いてシフトアップ、押してシフトダウンというのは、
やはり自然な動きのようです。

以前はシフトダウンにのみ使っていて、
シフトアップはDレンジまかせだったんですが、
GTシフターを入れてからはシフトアップも自然に使います。

これは入れて良かったかも。


あと、右側のステアリングスイッチを使うためにアルコンをポチりました。

以前(2年前)のアルコンは左右とも使うためにはアルコンを2つ購入する
必要があったんですが、いつの間にやら1個で左右に対応してるようで。。。

ナビメーカーごとの設定がプリセットされてるみたいですし、
これは買うしかないなと。

今週末に装着できるだろうか。

VIEWスイッチはそのうち何かで使おっと。
Posted at 2011/05/31 00:27:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月22日 イイね!

ステアリング周り完成!

ステアリング周り完成!ステアリングとシフトノブが仕上がってきたので、
早速装着してみました。

・ステアリング(REALステアリング+レザー張替え)
・シフトノブ(F-SPORTシフトノブ+レザー張替え)
・ロアパネル(カーボン調シート貼り)
・左右ステアリングスイッチ
・ステアリングシェイクダンパー
・GTシフター

シフトノブのパンチングレザーがちょっとクドかったかな。
ステアリングはいい感じなんですけどね。

GTシフターは自分で取り付けました。
実家で作業したため、工具が少なく苦労しました。。。

ステアリングスイッチ右側はまだ使用不可です。
そのうち、もう1つアルコンを購入します。
ひとまずは気分だけ。

というわけで、簡単な感想を。

ステアリングがかなり太くなったためか、
今まで以上に軽いフィーリングになりました。
ステアリングダンパーを付けた効果がまるでわからず。。。

GTシフターは混乱しますね。
つい引いてシフトダウンしてしまう。。。
早く慣れないと危ないなぁ。
Posted at 2011/05/22 18:16:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #アコードハイブリッド グラスコーティングのメンテナンス http://minkara.carview.co.jp/userid/1069117/car/2400022/4390463/note.aspx
何シテル?   08/20 10:11
むくさんです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ アコードハイブリッド ホンダ アコードハイブリッド
久々のセダン。 長いことミニバンだったので、落ち着いて走れるクルマに乗りたいなと。 長 ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
2017/5/28、里子に出ていきました。 8年間で11万キロ、たくさんの想い出ととも ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation