• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たけpanのブログ一覧

2021年11月17日 イイね!

出張暴走半島 リンクサーキット爆走集会に参加させていただきました♪

久しぶりにブログ書いてみようかと

今回は以前筑波山でお会いしたアクセラ乗りのkiyuさんから走行会にお誘い頂いて、福島のリンクサーキットに行ってきました!

主催のお方は、その筑波山でお会いしたリースさんとゆなっぴさん、
何だか不思議な縁を感じましたw

リンクサーキットまでは、当初1人でちんたら行って近くで寝てようかと思ってましたが、何人かで一緒に行くってお話を耳にしたので、せっかくだしご一緒させて頂きました

今回、フィールダーやレビン、トレノがメインの走行会&オフ会との事で、たぶんボッチ気味だろうなと思ってましたが、皆さん色々お話してくださってありがたかったです♪



集合後は安達太良まで移動して仮眠…毛布用意しといて良かったw
外めっちゃ寒くて毛布なくちゃ永眠してたかもです…

起きたら人数増えてたのでまたご挨拶…
一通り揃ったようで再出発、福島西で降りて給油するスタンドまでインプさんに引っ張ってってもらいましたwww



そんでコンビニで朝ごはん、そこからリンクサーキットへ!

到着



天気にも恵まれて最高の走行会日和!



てかコースが思ってたより全然勾配あって意外とキツそうって思ってたけど、実際走ってみたらめっちゃキツかったwww

とりあえずコース覚えつつ少しずつペースアップ、それと他の人の走りを見てお勉強…
多少慣れてきて、午前中のベストタイムは1,00.870で5位…


走り方考えつつ昼食…

ボリュームありすぎでタイム落ちる予感しかしませんwww
デザートに萩の月とままどおるもしっかり頂きましたw

上り坂の立ち上がり、トラクション抜けてホイールスピンしちゃうので、少しでもトラクション抜け防げれば…とウーファーを降ろすの図




ぶっちゃけウーファー降ろしたのは意味なかったような気がするけど、早めにアクセル踏むのを心掛けて4ヒート目でベストラップ更新!

暫定1位♪

ただもうブレーキあやしくて限界だったんですよね💧
冷えれば何とかなるかなって思いつつ、最終枠の5ヒート目
走り初めからクラッチ繋がるのやたら奥だし、ブレーキもふかふかだったから、帰りの事も考えて即リタイヤ
その後、フリー走行枠やパレードランもあったけどブレーキ回復せずで見送り
最終的にはフリー走行枠で抜かれちゃって2位で終了

もう少し走れたら分切りいけそうな気がしたけど、まぁしゃあなし…またリベンジしたいっす!

てな感じで、1日存分に楽しませて頂きました!
主催のお二方、よく分からん車で乗り込んでるのにお話してくださった皆様、そしてリンクサーキット様、ありがとうございました!




以下拙い写真ですが当日撮ったやつ貼っときます!
写真まずければ加工なり削除なりしますので、ご一報ください





















































































Posted at 2021/11/17 21:01:37 | コメント(4) | トラックバック(0)
2019年03月31日 イイね!

アクセラミーティング参加表明締め切りました

この記事は、アクセラミーティングやります!!について書いています。


参加台数把握のため、参加表明を一度締め切らせていただきました!
参加予定△の方で、参加、不参加が確定した方は、お手数ですが修正をお願いします。
また、4月に入ってから参加確定する方につきましては、ご連絡をお願いいたします。
お手数ですが、ご理解の程、宜しくお願いいたしますm(_ _)m
Posted at 2019/03/31 23:24:18 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年02月19日 イイね!

アクセラミーティングやります!!

アクセラミーティングやります!!ずいぶんとご無沙汰しております(;´д`)
うちのアクセラさんは特に大きな弄りもなく、過走行に耐えるべく維持りばっかりな感じです。

ここで突然ですが、タイトルの通りアクセラミーティングやります!

GW中の4/30、会場は静岡のエコパの駐車場をお借りして実施します!

詳細は画像を見ていただければとw










台数上限は100台とさせてもらってます。
参加表明については他のSNSでも募集してる都合で下記urlからお願いします(-人-;)

https://chouseisan.com/s?h=47de5eb1f0b94962b1bf9cc43852ca06

参加可否を選択の上(◯△×)、名前とコメント欄に型式と色の入力をお願いします!

皆様のご参加お待ちしております!!



Posted at 2019/02/19 20:37:18 | コメント(10) | トラックバック(1)
2017年10月19日 イイね!

今更ですが、ALL Generation AXELA Kickoff Meeting in マツダ R&Dセンター横浜 に参加してきました!

久しぶりに大きなオフに参加したのでブログ書こうと思ってたんですが、まともな休みがなかなか無かったので今になってしまいました(;´д`)

ALL Generation AXELA Kickoff Meeting in マツダ R&Dセンター横浜

会場となるマツダ R&Dセンター横浜には、今まで一度も足を運んだことがなく今回が初めて。
他のオフの集合写真とか見て、一度は行ってみたいと思ってたのでようやく念願叶いました♪
てかオフ前後が仕事立て込んでたのもあってちゃんと休みもらえるのかハラハラでしたw

会場には時間ぴったりついた!と思ったらほんのちょっとフライングだったようで…。
幹事やスタッフの皆さんが駐車してる横に何とか停めさせてもらいました(^_^;)

で車降りてあらめて挨拶しようと思ったら、中開いたんでどうぞ!って、言われるがまま入っていったら会場駐車のポールポジションwww
白線とかないだだっ広いスペースで決まった位置に停めるのって難しいよね…(;・ω・)

んで続々集結するアクセラ。



挨拶やら受付やらしてるうちに開会式の時間となり屋内へ。

で、ここで初めて今回のオフのスケジュール確認すると、内容盛り沢山でしゅごい!マジでみっちみちw

クイズ、ドレコンはアクセラ各世代毎で完結してしまわないように配慮されてて、本オフの趣旨と見事に合致していて、幹事の皆様の熱意が伝わってくる素晴らしい内容とレギュレーション!

クイズの出題範囲はアクセラ世代別に10問、計30問。
難易度は超ハードwww
自分が乗ってるBLからの問題でも自信をもって答えられたの3問くらいwww
各世代のオーナーさんたちとカンニングしまくりながら何とか全問埋めました(;´д`)
アクセラ検定合宿って雰囲気で楽しかったです♪

ドレコンは各オーナーがBK、BL、BM、各型式の1位~3位を記入して投票って形なんだけど、自分が乗ってる型式以外に投票するレギュレーション。
自分の場合はBK、BMが投票対象って事ですね。
自分的にはカスタム具合や雰囲気が全体的に纏まってる車両に投票!

そんなこんなやってたらあっという間に昼食タイム。
マイペースな自分はスケジュールに追い付けてなくて危うく弁当食べ損ねる勢いでしたw

午後からはミュージアムの見学や、



サプライズでアクセラ開発主査を務めた猿渡さんのトークがあったり。


ほんとマツダ尽くしアクセラ尽くし(*´ω`*)
アクセラ乗っててこのオフに参加できて良かったって思える充実した1日でした♪

それとドレコンの結果ですけど、BL部門の1位を頂くことができました!
本当に投票いただいた方に感謝しかないです(;´д`)



クイズの方でも景品をゲット!
fcl.さんのhidキット♪
ありがたく使わせていただきますm(_ _)m



それにGOさんからのお土産も♪
可愛すぎて使うの躊躇いますwww



楽しい時間が過ぎるのはあっという間で、気付けば閉会式…。

解散時にエリアアグネスで取り上げてもらったコラボで盗撮w




その後は二次会的な感じで大黒へ。
がしかし次の日も仕事で朝早いので大黒カレーだけ食べに行っただけみたいになってしまったのが残念…もっと駄弁ってたかった…。

最後に…
今回のオフの幹事、ミストルさん、水の音さん、コニーさん、それと円滑に進むように動いていたスタッフの方々、お疲れさまでございました!

大規模オフに向けての本オフとの事ですが、大成功で終わったんじゃないかなと思いますし、大規模オフへの期待も増し増しです!

素晴らしい1日をありがとうございました!


個人的な心残りはモチキヨさんのクリーチャーを明るいところで見たかった(T▽T)
Posted at 2017/10/19 14:34:52 | コメント(6) | トラックバック(0)
2016年12月30日 イイね!

2016年を皆が振り返ってる中…

2016年を皆が振り返ってる中…先日…と言っても、もう半月以上たっちゃいましたが、プチオフに行ってきたブログです(;^ω^)
てかタイトル画像、羽のMSエンボス再現性乏しスギィ。・゚・(ノД`)・゚・。



全てはここから始まった…www

仕事上のごたごたでマイッテいたときで、どっかドライブ行きたかったんですよね。
そこにモチキヨさんからコメントいただいた(半分冗談だったと思いますけどwww)ので遊びに行ってきました!



当日は快晴!メッチャお出掛け日和♪
前を走るアテンザと富士山を眺めながら気持ち良くドライブ( ´∀` )



待ち合わせ場所の富士川SAに到着!



止めた場所がイマイチだったけどとりあえず記念撮影♪




少ししたらモチキヨさんも到着♪




てかずいぶん前の話になりますけど、以前自分が参加させてもらった静岡空港オフ。
そこにモチキヨさんも参加されていたんですが、その時にはご挨拶できず…(;´・ω・)

ちょっと話逸れるんですが…
静岡空港オフっていう折角関東以外で開催されているオフ会に参加したのに、その時は確か、前からお友達になっている関東の人としか話してなくて、しばらくしてからすごい後悔したって事があって…
てかオフ会っていう交流の場を作ってもらってるのに大して交流してないとかバカなの俺…とか思うところがありまして、オフ会の意義についてちょろっと考えを改めてみたり(-_-;)



そんなこんなありましたが、ようやく念願叶ってモチキヨさんにご挨拶&生クリーチャー拝む事が出来ました!



ナイスポバンパー"フォグレス仕様"が最高にカッコいい!!




良かったらお昼一緒にどうですかって話してたのに、話に夢中になり過ぎて気付けば14:00回ってたので、遅いお昼を食べに移動開始!
富士山しゅごい!!



リアっ羽裏の差し色にセンスを感じる。



移動中の景色も最高でホント来て良かった♪




お店の駐車場に到着!



静岡でご飯と言えば、そう!みんな大好き「さわやか」

けど今回はその向かいにあるラーメン屋さん「よかろう門」へ。
この無駄な贅沢感ったらもうwww


注文したのは魚介系スープのラーメン。
魚介系ってちょいちょい柚子が入ってたりしますけど、個人的にはレモンが正解!
コレメッチャ美味しかった!!




食欲が満たされれば、次はドライブ欲と相場は決まっています。
富士山スカイラインを目指し追走…

途中から良い感じのペース(白目)でドライブを楽しめました♪
横Gでスマホホルダーが吹っ飛んでいったのは内緒( *´艸`)



からの駐車場で撮影会♪



















しばらく駄弁ってましたが日が暮れてきたところで解散。


モチキヨさん、仕事上がりでお疲れのところお時間作っていただいてありがとうございました!
次はタイミング合えば、ツーリングオフに是非参加させて下さい♪
Posted at 2016/12/30 22:15:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@だいずぱぱ 来年とかかもしれませんが、またやりたいと思ってますので、タイミング合えばぜひお願いします!」
何シテル?   05/02 00:29
たけpanです。 BL型のマツダスピードアクセラに乗ってます。 欲しいときが買い時をモットーに、走れるオーディオカーをコンセプトとして、弄ったり維持...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

壱村さんのマツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/20 13:07:18
TRD GRエアロタービュレーター トヨタ ヤリス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/04 08:00:34
昇仙峡プチツーリング&オフやります! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/05 13:10:02

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) MSアクセラ (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
FFハイパワーというアホな仕様に惚れましたww オフ会などで色々と刺激を受け、現在方向 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation