
先日のブログで告知させて頂いた通り、5/19にみんなでラーメンを食べに行ってきました♪
当日はむちゅさんとムラセラさんが自分の地元まで早目に凸ってくれるとの事でしたが、ムラセラさんは少し遅れて合流との事だったので、まずはむちゅさんと近所のコンビニで待ち合わせ。
ここのコンビニはオーナーさんは気の良い方で、一声掛けておけばプチオフくらいなら場所を提供して下さるのでありがたい事です( ´∀` )ゞ
コーヒーを買ってしばらく待つとむちゅさん、ゆきぽんさんご夫妻がご登場。
チョットした物のリサイクルのためウチまで来ていただきました。
で、そやつをDIYで取付♪
新しいご主人さまの下でもがんばってね!(ノД`)ってことで無事嫁いでいかれました。
お腹も空いてきたところで、3人で昼食を食べに行く事になり、むちゅさんが例のアレの取付のお礼にごちそうしてくださると☆
向かった先はcafe du Lapin。
お店のロゴに動物が描かれているのですが、今までずっとカンガルーだと思っていたのが実はウサギだった事に気付かされ、かなりショッキングでしたw
ウサギだと分かったとたん、頭の中は「ご注文はうさぎですか?」になってましたw
パスタを注文したのですが、生パスタを使っているとのことで、モチモチした食感が大変美味しゅうございました♪
むちゅさんごちそうさまでした!
むちゅさんのお店も同じパスタを使ってると伺ったので、近いうちに食べ比べに行きたいものです( *´艸`)
気が付くとムラセラさんが来る時間になっていたので連絡してみると、もうそれっぽい家に着いたとのことで早々に戻ることに。
自宅に着くと庭先でDIYをしているムラセラさんと合流。
自宅に自分が合流するとか新鮮でしたw
その後、すでにつくば入りしているナンプラーさん、くもながさんと合流すべく筑波山へ。
移動中、快適走行が出来るであろうルートを選択するも、低速車に阻まれイライラ。
でしたが、山に登る辺りからはスンスン出来て、良く分かりませんが、元は取ったな!って気分でした( ̄ー ̄)♪
朝日峠駐車場がすでに閉まっていたので子授け地蔵駐車場へ。
少ししてナンプラー田中さん、くもながさんとも無事合流。
駐車場でしばらく駄弁ったり、事故車輌的な姿になっている車と戯れたりw
その後、ナンプラーさんに毒盛りするため、たけpan号の試乗へ。
個人的には、他の人が運転する自分の車に同乗するのが好きなので色々と楽しかったですが、
車高調選定の参考になっていれば幸いです。
しばらくして良い時間になったので、いよいよ本日のメイン、喜元門へ。
到着すると紅い彗星タカさん、T.A.K.U。さん、Gimletさんが既に到着していました。
T.A.K.U。さんからの差し入れ♪
お気遣いありがとうございます
店内は平日と言う事もあってか割と空いていてサクッと入れたし、品切れになっているメニューも無かったのでホッとしました(;^ω^)
自分の注文したラーメンはこちら
と、こちら
商品を待っている間の時間つぶしに置かれていると思われる知恵の輪が力試しの輪になっていたのは内緒のお話w
腹が膨れすぎたので食休みしたい気もしましたが、食べ終わったのに延々場所を借りてるのもアレなので移動する事に。
移動先は某所駐車場。
最初は灯りもなく真っ暗な所に停めましたが、タカさんから奥に明るい立駐があるとのことでそちらへ移動♪
ここで本日の嫁ぎ品、第2弾として、タカさんに例のアレを進呈。
いつか活用される事を期待です。
GimletさんのBMアクセラもようやくじっくり拝ませていただく事が出来て良かったです☆
実は今までBM型のデザインはそうでも…って思っていたんですが、見慣れるとハマってくるというか、BLの時もそうだったんですが、MAZDAのデザインは総じてツボのようです。
歓談の後、夜も更けてきた辺りでむちゅさん、ゆきぽんさんご夫妻がご帰宅。
でボチボチみんな解散というタイミングで子猫が乱入(o´艸`o)
ささくれ立った心が癒されました♪
みんなが良い感じに癒されたところで解散。
平日の夜にラーメンを食べるだけという暴挙的オフに参加くださった皆様、ありがとうございました!&お疲れ様でした!
帰り道にハイドラを見るとまだ数名近くにいたので分かれ道の所でパッシングなりクラクションなりで挨拶して帰ろうと思い追撃。
くもながさんが良く分からんルートで走っているところに合流w
自宅近くのコンビニでタバコを買っていこうと思い、「ここでお別れです。お気をつけてお帰り下さい」の意味でパッシングしてコンビニに入ると、くもながさんもコンビニin。
既に深夜という時間にもかかわらず、さらに駄弁ってしまいましたw
くもながさん、呼び止めてしまってすみませんでした(T▽T)
でも楽しかったです!
今度ぜひ秩父へスンスンしにご一緒させて下さい♪
お疲れ様でした!
Posted at 2014/05/22 00:14:05 | |
トラックバック(0) | 日記