• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年03月18日

イルミの電源、どこから取りますか?

イルミの電源、どこから取りますか? 今日はカーナビの配線をやったあと、時間があまりまくりだったので、コルサに付けていたイルミネーションの類をいろいろやってみた。

シガーソケットからDC電源を取り出して、まずアームレストの下のスペースに分岐をとる。
んでそこから後用イルミネーションを配線し、余ったソケットに前用の配線を分岐、前の方は本体が光る三連ソケットとフロントイルミの電源を取った。

写真はフロントのステレオの辺り。
本当はもっと明るいんだけど…

これからもっとイルミやってくには、シガレット電源だけじゃ電源とれないな。

そこで、ヒューズから電源を取り出そうと思うんだけど、何となく不安なんだよな~。

みなさんはどこから電源取りますか?
またはヒューズ電源取って平気なものですか?
ブログ一覧 | お手軽(でない事もある)DIY | モブログ
Posted at 2005/03/18 19:49:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

浦島爺さんの東京見聞録 前編
トホホのおじさん

9/4)皆さん~おはようございます ...
PHEV好きさん

【シェアスタイル】今夜20時~楽天 ...
株式会社シェアスタイルさん

朝の一杯 9/4
とも ucf31さん

結果的に大阪だった、その道中。
ライトバン59さん

ハイ、フローエアフィルター届きまし ...
ケイタ7さん

この記事へのコメント

2005年3月18日 21:46
ヒューズまでの線はとても細いので不安です。
私はリレー派です、オーディオ用に這わしたバッテリー直配線&リレーを、シガーソケットから引いた電源でスイッチに。
そこからギボシ端子を分岐させフットランプやネオンの電源にしています。ACCとは別にメインスイッチも装備しております。
コメントへの返答
2005年3月19日 0:12
>ヒューズまでの線はとても細いので不安です。
→やっぱり細いですよね。
ショートして車両火災もおきると聞いたのでやっぱりヒューズ電源はやめますね。
>オーディオ用に這わしたバッテリー直配線&リレーを、シガーソケットから引いた電源でスイッチに。
→ほうほう、K坊のもウーファーで引き込んだバッ直配線が室内に余ってると思うし、この方向で検討しますね(^^)
御協力ありがとうございました♪

プロフィール

「明日のスキーの準備にいそしんじょります。でも天気がなぁ~(>_<)」
何シテル?   01/11 21:39
「純正に見えて純正でない、オリジナルツアラー」を目標に、ぷくすけさんから引き継いだ愛車二代目カリブと共に歩んでいます。 現在、〇き屋で深夜バイトをしながら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

CCR(カリブカリビアンレーシング) 
カテゴリ:オーナーズクラブ
2005/12/02 12:02:54
 

愛車一覧

トヨタ スプリンターカリブ トヨタ スプリンターカリブ
岡山のぷくすけさんから引き継ぎ、K坊自身二台目となる二代目95G。 最廉価だった初代に ...
その他 その他 その他 その他
1978年製、Z50J型MONKEYの5㍑初代モデル。 高校のときに親父、兄から受け継い ...
トヨタ スプリンターカリブ トヨタ スプリンターカリブ
DIYで理想に向けてこつこつ弄ってきましたが、20年三月を以って乗り換えました。 次の車 ...

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation