• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年11月24日

ボアアップ

だいぶヤレが進み、一度は不動車になった我が愛車。
この度、一念発起し、長い眠りから醒ますことにした。

どうせやるからには、ノーマルは嫌だ。
だが、ぱっと見ノーマルっぽさは残し、走れば怪物、といった具合に仕上げたい。


どうせエンジンを載せ換えるなら、排気量も上げる。

問題はバランスだ。
排気を二倍まで上げると吸気、マフラー、ミッション、サスとすべてのところに影響が来る。
特に駆動系の影響は大きいので、最低限で済むレベルで効果を得たい。
となると、限界で二倍、良くて1.5倍。

なら、排気量1.5倍でトータルバランスにこだわろう。
あくまでノーマルルックだ。


幸い、古いながらもタマ数は豊富なので、簡単にエンジンの腰下、シリンダー、ピストン、ヘッドと揃えることが出来た。

仕事から帰って深夜二時。
新しいエンジンの組み付けに最新の注意をはらいながら作業し、夜が明ければ睡眠、昼前に仕事に出る。
そんな生活を半月繰り返した後、仕上がったエンジンを、一日の休日で一気に車体にのせかえる。

固着したネジ、錆びて割れたナットに四苦八苦しながらも、なんとか作業が完了した。

翌日。

新しく取り付けたクラッチを調整しながら、エンジンに火を入れる。
アクセルを開け、慎重な半クラから、一気にモンスターが目を醒ます。

目の覚める咆哮にフロントリフト、ホイールスピン。

気をつけないとこいつに喰われそうだ。
高めの重心に短いホイールベースだから、しょうがないといえばそうだが…。
排気量は1.5倍、パワーは推定二倍、あとはノーマルなのだから、キャパが不足して当然なのだ。


でも、フルカスタマイズしたかのように、同時に全くのノーマルのように、絶対に乗りこなしてやるからな…!!





















ちなみに、高校時代の愛車のモンキー(ホンダの50ccの最小二輪車)を復活させただけのことですが。

カリブ?
もとより絶好調ですがなにか?
ブログ一覧 | 愛車の惨状 | 日記
Posted at 2007/11/24 16:23:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

7年の月日がフォレちゃんを変える🤔
WILDさん

夏に聴きたい邦楽🏝️
剣 舞さん

朝の会 番外編!その1 雨の田子 ...
のび~さん

北の大地へ 2025 夏 10日目 ...
hikaru1322さん

TRF - BOY MEETS G ...
kazoo zzさん

チェルくんの供養に❣️
mimori431さん

この記事へのコメント

2007年11月24日 17:19
なんだぁカリブじゃないんですか!?

どうせならカリブのエンジン載せ替えてください!!(爆
コメントへの返答
2007年11月24日 23:33
ん~、カリブも大変だったんですが(´Д`)
ちゃんと走っているだけで御の字ですよ♪なにせシャフトがポッキリ逝ってましたから(笑)
2007年11月25日 6:52
k坊さんお久しぶり!
ほんとマジお久しぶりです...
やってますね~!
実はここだけの話、私も只今4stのボア・アップやってるんですよ!
車種はTODAY...
壊れるとの指摘が多い中、オーナーがどうしてもやってくれというので仕方なく...
2stは簡単だったんですがさすがにカムが付くとね~!
今日中には完成予定!!!

PS.お元気そうで何より!
私はあと1年くらいでカリブとお別れするかもしれない状況に...
まだ7万キロくらいなんだけどね...。
って引越しするんです。
コメントへの返答
2008年2月8日 3:59
お久しぶりです~って…(´Д`)
本当にご無沙汰ですみません。


クルマのボアアップもやってみたいと思いつつ、時間がこれっぽっちも取れません(涙

ってか、ぷくすけさんも降りてしまうのですか…。
ぼちぼち、限界ですかね(>_<)
いやまだまだ!!
2007年11月26日 1:16
排気量1.5倍の時点で、こりゃカリブじゃないなと思いましたよ♪

もしかしたら夢オチかと思いましたが、
モンキーでしたね♪
コメントへの返答
2008年2月8日 4:01
お久しぶりですー。
ケータイでブログするのもきつい今日この頃です。

モンキー、まだまだ進化してますよ~。
近くにプロの知り合いがいるので、こちらは早いものです(^^)
2007年11月26日 1:22
ご無沙汰してます。

モンキーで75ccって、なかなか怖いですねぇ。
バーンナウトとか決めたらカッコよさそう!w

原付といえば、最近アプリリアのRS50が気になってます。
コメントへの返答
2008年2月8日 4:03
ご無沙汰ですみません(>_<)

少しタイヤを大きくしたりリアを延長すれば、だいぶ安定するみたいなんですけど、これはあえて見た目ノーマルにこだわりたいですねぇ。

アプリリアのRS50は知り合いが乗ってますが、なかなか楽しいバイクでしたよ。
ちょっと下のトルクが細いですけどね(^^)
2007年12月1日 18:32
おひさ~
MANBOWは模型系だと思った。冷や汗
コメントへの返答
2008年2月8日 4:04
うーん、クルマでいうミニやバイクでいうモンキーって、ある意味模型と同じような感覚かもです(^^)
2008年3月5日 18:19
ホンダの縦型、横型エンジンのバイクは「大人のおもちゃ」なので、とんでもなくお金使えちゃいますよねぇ。僕は自重の日々です(苦笑
コメントへの返答
2008年3月5日 22:33
あれで自重ですか(爆
しかし、2stエンジンを触れるってすごいですね~。
岡山でぷくすけさんと「2stは厳しい」と話していたところです(^^)

うちのはキャブセットがうまくいかず、カーボン吹きまくりです…。
いよいよメインジェットをいじらないと厳しいかも…(T_T)
2008年3月6日 0:21
いやいや、最近は節制の日々ですから(謎

別になんも凄くなくて、学生のときはとにかく金なかったので、費用対効果の大きい2stに走るしかなかったという背景があっただけです(汗。

キャブセットはとにかく忍耐ですよねぇ。メイン、スロー、ニードル、エアスクリューと夜も眠れぬほど思いっきりハマった事があります。セッティングの難易度としては、経験上(特にΦがデカいキャブ入れたとき)では断然4st>2stって感じです。2stは多少濃くてもなんとなく走っちゃいますが、4stはある程度セッティング詰めないと、まともに走んないですから。
コメントへの返答
2008年3月6日 1:30
やっぱり学生は効果の大きい2stか部品が安い4st人気車の二択ですよねぇ(笑
そういや、CBRは人気のない4stでパーツがなくて困りました(>_<)

>>セッティングの難易度としては、経験上(特にΦがデカいキャブ入れたとき)では断然4st>2stって感じ
→うぅ~、まさにこのパターンなんですが…(T-T)
受験も終わったので¥が入れば本腰入れてやり始めます。
ちょっとドタバタしてましたからねぇ(笑)


プロフィール

「明日のスキーの準備にいそしんじょります。でも天気がなぁ~(>_<)」
何シテル?   01/11 21:39
「純正に見えて純正でない、オリジナルツアラー」を目標に、ぷくすけさんから引き継いだ愛車二代目カリブと共に歩んでいます。 現在、〇き屋で深夜バイトをしながら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CCR(カリブカリビアンレーシング) 
カテゴリ:オーナーズクラブ
2005/12/02 12:02:54
 

愛車一覧

トヨタ スプリンターカリブ トヨタ スプリンターカリブ
岡山のぷくすけさんから引き継ぎ、K坊自身二台目となる二代目95G。 最廉価だった初代に ...
その他 その他 その他 その他
1978年製、Z50J型MONKEYの5㍑初代モデル。 高校のときに親父、兄から受け継い ...
トヨタ スプリンターカリブ トヨタ スプリンターカリブ
DIYで理想に向けてこつこつ弄ってきましたが、20年三月を以って乗り換えました。 次の車 ...

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation