• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

K坊のブログ一覧

2007年02月20日 イイね!

今度は姉が…④

昨日の続き。

さて、11時を過ぎたら連絡が取れないから早くしろ、と言っていたのに、十時半を過ぎても連絡を寄越さない。

…ふ~ん?
その場で会社に連絡を入れ、事情を説明して遅刻を伝える。
↑上司が元保険屋なので話が早い

ぴ、ぽ、ぱ、ぱ、ぱ、ぴ、ぱ、ぴ、ぴ、ぽ
とぅるるる…ガチャ『はい○○損保○○でご…』
「あんたのところは被害者をなんだと思ってんだ!」
『えぇ!ぁっと…』」

はい、いきなりかましました(笑)

「もう随分前の事ですが、十月○日の事故の件で待ちぼうけくらわされている被害者の○○の家のものですが。本日連絡いただけると約束したわりにあまりに遅いので、こちらからご連絡を差し上げました。」
努めて冷静になり、丁寧&謙譲語で詰め寄る。
「担当者の○○さんと代わっていただけますか。」

『少々お待ちください…♪~…(カチャ)実は、担当が今週いっぱい出張で席を外しておりまして…』
「はぁ?昨日連絡を頂く約束をしているはずですが?上司の方に代わってください。」

『申し訳ありません、上司もただ今席を外しておりまして…私で調べられるようでしたらすぐに調べさせていただきますが…』

「ふ~ん、あなたのところの主任は判例タイムズの文字が読めなくて、他人に罪なすりつけて、引継もせず、連絡も寄越さないで、放置したまま自分の事をなさる方なんですね。申し訳ありませんが、信用に値しません。一回、上の方と話をします。」ガチャ。

ということで、損保の営業、苦情窓口に連絡&損保協会に被害者相談を入れ、その上で以前お世話になった弁護士に会う約束を取り付ける。

交通弱者をなめるなよ~!
Posted at 2007/02/20 12:41:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 事故 | 日記
2007年02月19日 イイね!

今度は姉が③

十月に姉が遇った事故。
実は未だに決裁していない。

理由は、
相手方がなかなか修理しない→相手方から返答がない→相手方が海外へ行ってしまっている
と移り変わっていった。

さて、相手の車が修理された事が確認出来たのが、金曜の、K坊が仕事に行く直前。
書類が送られて来たので読んでみると、物損関係の過失割合確認と同意書、人身関係の支払い確認書と同意書。
人身はもとより全額出るので気にしていないが、問題は物損だ。

判例タイムズより、
・交差点内の右側自転車通行帯直進自転車と左折する乗用車の接触
・自転車不灯火による重過失で5パーセント上乗せ
で20:80。

………はぁ?
ということで、週明けの今日、抗議を入れました。

別に、自転車を年20パーセントで減価償却することが問題ではない。常識だ。先に慰謝料を計算に入れてあることはむしろいい仕事だ。
でも…。使用判例、事故内容に納得いかない。


自転車不灯火は義務規定だが事故した際の過失材料にはならない。
判例が「同規模道路の交差点」だが、実際は道幅四メートルの路地と旧国道で、自転車は「横断」したのではなく「通行中」である。
相手の重過失「前方不注意」「一時不停止」「回転灯不提示」が一切考慮されていない。

更に、待ちに待たされて、その間謝罪も定期報告もない現状もあいまって、大爆発。

さて、明日担当から電話くれるらしいが、どうなるやら…。
Posted at 2007/02/19 13:06:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 事故 | 日記
2007年02月17日 イイね!

応援歌って何でした?

中三生の入試対策もピークを迎える今日この頃。先生達も目にクマ作りながら仕事しているが、当の中三生は当然人生初のプレッシャーと戦っている。

この時期になると、音楽を聴きながら勉強する派の生徒には、ある特定の歌が響くらしい。
それは、大体の場合が受験をしている自分を励ます応援歌みたいなものだ。

K坊が中三のときはGLAY全盛期。なので、BE LOVEDなんか聴いている奴が多かった。

K坊はB'zのプレジャーとSURVIVEをひたすら繰り返して流し、スイマーよ!なんかが頑張りをもり立ててくれたもんだ。あとはミスチルのベスト盤を友達に作ってもらって、TomorrowNeverKnowsを聞きまくって。

果てしない闇の向こうに手をのばそう
とか、
心のまま僕は行くのさ 誰も知ることのない明日に
とか、聴くたびに元気付けられた。

今の生徒達の会話からはV6の
笑って 笑って 笑って~!
とか、
WaTの小池徹平の
分かる分かるよ君の気持ち
なんてのがよく耳に入る。

そうか、歳によって応援歌ってかわるんだな。
みんな、それぞれに抱えているものがあるんだろう。

とにかくあと四日。
なんとか乗り切って欲しい(>_<)
Posted at 2007/02/17 07:57:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | お馬鹿のひとりごと | 日記
2007年02月16日 イイね!

カリブHID四灯化①(計画発動)

カリブHID四灯化①(計画発動)95Gのヘッドライトは暗い。
それはもう、道行く軽自動車に軽々と負けるほど暗い。

永く乗っていきたいと思うなら、安全性、満足度向上としてK坊には不可欠な項目だったHID化。
学生時代からプランだけは練っていたけど、一括の金額が高いので、昨年冬ボーナスを貰うまでは息を潜めていた項目だ。


資金にめどがついたら、次はどこのものを買うかだ。
まず、壊れやすい、アフターケア最悪の定評ある○ン○カは回避。
とはいえ、デリケートなのでどこのものを買ってもリスクはある。
それなら、有名(量販店で流通している)メーカーか知り合い使うの使用感の良いメーカーに絞る。

この時点で、金額面で有名メーカーを外し、選択肢はラウドかクルーズになった。
ラウドも良いが、お友達のカマリプスさんが施工側の立場で推薦しているクルーズTypeSはやはり魅力的。
世界最小最軽量で、H4ハイロー切替式はバーナー固定式で耐久性が高いことが分かっている。

それなら、カマリプスさんに聞いてみよう。
ということで、動いてみた。

カマリプスさんからの返答は、丁寧だがショッキングだった。

『H4切替は欠品』


しかし、値段が安いので逆にK坊に火がついた。


「それなら、ハイビームを増設して、HID四灯にしてみようじゃないか」


これには障害もある。
さて、どうしたものか…。

それは追い追い考えるとして、カマリプスさんに、H4ローのみとH3を発注する。
二セット買っても定価33000円×2=66000円。
SABでH4切替を買うのとたいして変わらなかった。
2007年02月09日 イイね!

あぁっ!!待てっ!!

あぁっ!!待てっ!!さて、仕事行くか…。

ニャ?
玄関を開けると隣の家の気まぐれ猫があくびをしながらこちらを見ている。
こいつ、人に慣れてないけど仕種、性格は実にかわいい。

ミャー

 テクテク歩きだしたと思ったら…GO GO TO マイカリブ。

ピョン。

 あ゙~!やめてくれ、塗装したてのボンネットがぁ!

ニャ?クァ~っ。
お尻を高々と掲げての~びのび。

 爪!爪!
 こちとら声にならない悲鳴だ…。

ゴロゴロゴロ…
猫は、幸せそうな顔をして腹を上に向け、ご機嫌だ。
しかも、そのまま寝ちゃったし!



…。
でも…。
かわいいから…まぁいっか(笑)
Posted at 2007/02/09 13:10:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | 愛車の惨状 | 日記

プロフィール

「明日のスキーの準備にいそしんじょります。でも天気がなぁ~(>_<)」
何シテル?   01/11 21:39
「純正に見えて純正でない、オリジナルツアラー」を目標に、ぷくすけさんから引き継いだ愛車二代目カリブと共に歩んでいます。 現在、〇き屋で深夜バイトをしながら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

CCR(カリブカリビアンレーシング) 
カテゴリ:オーナーズクラブ
2005/12/02 12:02:54
 

愛車一覧

トヨタ スプリンターカリブ トヨタ スプリンターカリブ
岡山のぷくすけさんから引き継ぎ、K坊自身二台目となる二代目95G。 最廉価だった初代に ...
その他 その他 その他 その他
1978年製、Z50J型MONKEYの5㍑初代モデル。 高校のときに親父、兄から受け継い ...
トヨタ スプリンターカリブ トヨタ スプリンターカリブ
DIYで理想に向けてこつこつ弄ってきましたが、20年三月を以って乗り換えました。 次の車 ...

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation