• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

K坊のブログ一覧

2007年02月08日 イイね!

教師の目から見た母校

昨日は神奈川の後期選抜(成績+入試得点の一発勝負)の出願日だった。
で、新聞で翌日には掲示されるんだけど、塾ではそれより早く調査をかけて倍率を掲示し、進路指導をする。

と、その中に、自分の母校があった。
K坊は、地域の二番手、三番手を受け手もおもしろくないし、好きなことをもっとやりたいと地域外の高校の普通科専門コースを受けた。
当時は学区制で、こういう場合倍率が跳ね上がり、かなり際どい勝負をしたものだ。

学区撤廃された今はというと…。


普通科も専門コースも定員割れ…。
この地域の下のほうにあった二つの学校が少子化対策制作で合併していい学校になったことも影響しているのだろう。


でも、母校の良さはよく解っている。
ん~、何とも言えない気持ちだった。
俺のときは○倍で学区外で必死になって勉強してやっとこさだったのに…!

頑張れ母校!


みなさんの母校は、今どうなっていますか?
ちょっと新聞で倍率を見るだけで、当時のことを思い出せるもんですよ(^^)
Posted at 2007/02/08 11:50:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | お馬鹿のひとりごと | 日記
2007年02月06日 イイね!

弁慶の立ち往生

ちなみにタイトルと内容が一致しません、悪しからず(笑

先週は金曜残業に土曜早朝出勤残業、日曜出勤と重なり昨日は精根尽きた週初めだった。


これだけ働いても手当は入試期間手当のいくらかだけかよ~!

通勤行き道の電車内で、どうにも疲れて眠かった。

やばい、このままだと東海道線で東の端っこまで寝過ごしそうだ…。


そう思い、とりあえず立ち上がった。
寄り掛からなければ体を預けるところもない。だから寝ないはず!

ボーっとする頭で必死に考え、立ち上がった。
向かい合わせの席の前で、吊り革につかまり、あと二駅、とため息をつく。

と、そこからちょっと覚えてないが、膝がカックリ折れてびっくりして辺りを見回す。
目の前の席に座るおばあちゃんが、

「大丈夫かい?疲れてるみたいだね、あたしはすぐ下りるから、代わりに座りなよ」

と譲ろうとしてくれた。
周りには、笑いを堪えられないおばちゃん、女子高生。
そして窓に目をやると…

…。

…。

…。

新橋!?
何故、こんなところにいるんだ、自分!!?


もちろん、そのあと会社に電話を入れて後付けで半休申請したことは言うまでもない。

Posted at 2007/02/06 13:03:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | お馬鹿のひとりごと | 日記
2007年02月05日 イイね!

ある教師と生徒の会話

生:先生、今から俺の質問に答えてくれ!

教:何だい?


生:ウンコ味のカレーとカレー味のウンコ、食べるならどっちがいい?

教:どっちも食べません。


生:「手袋」を逆から言って。

教:ふくろで。


生:「いっぱい」の「い」を「お」に変えて言ってみて。

教:「おっぱお」


生:「パチンコジャンボ」に「パ」を付け足して。

教:パチンコジャンボパ


生:チクショー、覚えてろ~!!

教:…。
↑やたら勝ち誇った顔
Posted at 2007/02/05 12:44:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 先生って難しい。 | 日記
2007年02月03日 イイね!

彼等と過ごした日々

あるお友達が、動物を買って、名前を考えていた。

そういや、K坊もいろいろ飼ってたなぁ…。


中学時代、バス釣りにのめり込んだK坊は、バスの好みや習性を研究するために、小さめのバスを水槽で飼ってみた。

そいつらの餌といえば、熱帯魚界では一番手に入りやすい生き餌、金魚(和金)だ。

ところが、毎日バス達に金魚を与えていると、金魚に情が移り、金魚が可哀相になった。

そこで、残った四匹の金魚は飼うことにし、バスには釣り餌用のキジミミズや蝿をやることに。


その時、金魚に付けたのが、背中に白い斑点がある「田中」、ちょっとひれが大きく人懐こい「斉藤」、目が大きい「吉田」、黒い斑点がある「金子」。

そいつらは数年間わが家で隆盛を極め、10匹くらいに増えたなぁ。
バスより後まで長生きしたやつもいたなぁ。


でも、他の友人達からはよく「間違えてる!」って突っ込まれたもんだった。

そんなに変かな~、田中。


ところで、金魚ってなかなかかわいい。
餌をあげる人に懐き、だれよりもその人になびくのだ。


その愛くるしいパクパクした口、つぶら(うつろ?)な瞳、無邪気なそぶり。

中学時代のK坊は彼等に、日々癒された。

ところが、そんな日々は唐突に終わりを告げた。


母が……焚いてしまったのだ。
バ○サン。


あれはいかん。
水にも溶けるので、魚は一気にやられてしまう。

部屋での光景は、今でも忘れない。
水の水面で、無惨にも散った魚達。

これから飼うみなさんはご注意を…。

その時の水槽は余っていますが、ほしい人はいますか?
Posted at 2007/02/04 00:11:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | おもひでほろほろ | 日記
2007年02月02日 イイね!

GET!!

GET!!前回、購入を決意したカーステレオですが、ゲットしました(^^)ゞ

カロッツェリアのMDデッキモデルMEH-P919。年式は不明で、四ヶ月使用の中古品。
要は最終型の最高級モデルですね(^^)
まだ取り付けてないので、音がどう変わるかはまだ不明。
でも、タイムアライメントにリアルタイム補正、3WAYネットワークと欲しかった機能がみんな付いています♪

今回の勝負はK坊と同じく、なるべく安く最高級モデルを求めている人達と被らせないこと。
とはいえ、最高級モデルはそうそう数はでない。

なので、いかに安く抑えつつ、他の人達に「勝てない」と思わせるか。
それが今回の鍵だった。

まずは市場調査。
メーカーは最初からカロッツェリアに絞っていたので、同機種を四、五件やり過ごしながら相場を見る。

ふむ、およそ三万円、ね。

次に、同機種が同時に出品される瞬間を待つ。
↑即決がなければ、二つが同日中に終了になる。

そうしたら、二つのうち、本命とサブに分け(本命はオークションが先に終わる方)、サブのほうに二万円くらいで入札する。
この金額だと、確実に更新されてしまう、という額の中でなるべく高めに設定するべし。

二、三日はそのまま過ごし、終了予定日になったら、本命のほうに最後の 30分で、相場の三万円より安く、入札する。今回は二万七千円。

すると、サブのほうに入札が流れるので、更新されるごとに入札単位額で細々と入札を繰り返す。
↑時間稼ぎ

そして、サブが本命に近い額になったところで、残り時間を確認(残り二分)し、入札を更新する準備をするが、その間に落札通知メールが届いた。

サブのほうを確認すると、一気に倍率が高まって額が跳ね上がっていた。

本命の落札価格、二万六千円。
サブの落札価格、三万四千円。

フフフ、作戦勝ち♪
Posted at 2007/02/02 02:15:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 国際的網競売 | 日記

プロフィール

「明日のスキーの準備にいそしんじょります。でも天気がなぁ~(>_<)」
何シテル?   01/11 21:39
「純正に見えて純正でない、オリジナルツアラー」を目標に、ぷくすけさんから引き継いだ愛車二代目カリブと共に歩んでいます。 現在、〇き屋で深夜バイトをしながら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

CCR(カリブカリビアンレーシング) 
カテゴリ:オーナーズクラブ
2005/12/02 12:02:54
 

愛車一覧

トヨタ スプリンターカリブ トヨタ スプリンターカリブ
岡山のぷくすけさんから引き継ぎ、K坊自身二台目となる二代目95G。 最廉価だった初代に ...
その他 その他 その他 その他
1978年製、Z50J型MONKEYの5㍑初代モデル。 高校のときに親父、兄から受け継い ...
トヨタ スプリンターカリブ トヨタ スプリンターカリブ
DIYで理想に向けてこつこつ弄ってきましたが、20年三月を以って乗り換えました。 次の車 ...

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation