• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

K坊のブログ一覧

2007年01月07日 イイね!

新旧ダメ教育者

正月三が日、親族でちょっとしたイベントに出掛けた。
さすがに10人だといとこのノアには乗り切れないので、カリブも出動と相成った。

運転手のK坊と母と叔母と母の従姉妹の四人でドライブしていると、おばさま方はK坊の職業から自分達の小、中学時代の担任の思い出話をし始めた。

「あたしは国民学校のときに母さんに『尋常小学校』って豪快に名札に書かれて先生からみんなの前でからかわれたっけねぇ…」

「あたしは先生に母さんの作った座布団を盗まれて、『自分のだ』って言ったら『同じ物だってあるわよ、この嘘つき』って言われて学年変わるまでいびられたわよ」

「あたしは小学生一年から五年まで一回も担任が一年通して受け持ってくれなかったよ」

「あたしなんて2学期最初の席替えで座席表から席が無くなって、先生にそういったら嫌々低学年用のボロボロでちっちゃいセットを出されて、それで学期通して勉強させられたよ」

「そういえば小2のときの担任はあたしが大嫌いで、あたしもそいつが大嫌いでなんか文句言ったら、昼休みに一人残されて、うちの家庭の事情をねちねちと馬鹿にしていじめてきたなぁ」


…。
まぁ、出るわ出るわ。

要は、今も昔もとんでもない教育者はいたんだけど、昔の生徒は泣き寝入りだったのが、今はかなりひっくり返って来たってことだろうか…。

それが行き過ぎて学校、教師に付加がかかりすぎてる現状もあるにはあるけど、膿は出すにかぎる。

しかし話聞いているとむず痒いというか何と言うか…。
いろんな意味で、教育って常に多角的な視線で見直しをする必要があるな。

そんな感じのドライブだった。
Posted at 2007/01/07 09:41:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | お馬鹿のひとりごと | 日記
2007年01月05日 イイね!

ある教師と生徒の会話

生徒「せんせぇ、座右の銘って何?」

教師「座右の銘ってのは自分を象徴する言葉だよ」

生徒「ふ~ん、じゃあ好きにつけていいの?」

教師「例えば?」

生徒「う○こもらし」

教師「いやいやいや、まて、その人の人生、う○こもらしでおしまいかよ!」

生徒「え~。じゃあどんなものが座右の銘になんの?」

教師「たとえばことわざとか、故事成語とか格言とか…みんながわかる言葉だよ」

生徒「ふーん、じゃあ、先生から見て俺ってどう?」

教師「そうさな、『能ある鷹は爪を隠す』ってのがお前さんらしいな。」

生徒「マジ!?すごくね?」

教師「お前さんはやれば出来るけどおちゃらけて隠してるし、ちょうどいいだろ」

生徒「じゃあ、先生は『蛇足』って感じだね!
あ、おっす!」
↑友達登場

生徒「先生、じゃーね!」

…。
Posted at 2007/01/05 23:31:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | 先生って難しい。 | 日記
2007年01月04日 イイね!

雪とキャベツとスキー板

友達に誘われて、三が日最終日はスキーへ。

二日の夜中にタイヤを履き換えて、ウェアを引っ張りだし、板にワックスを引き直してレッツゴー♪

町田の友達と春日部の友達を拾って、一路は西へ、西へ。

社会人といえど、貧乏性から関越の下道を爆走し、朝一には間に合わず、11時に湯沢温泉に到着。
手前の苗場や越後湯沢じゃダメなのとかっていうツッコミは置いといて、12時から滑り始めた。


いやー、年末にドカ雪があったとは言っても雪が少ない。
頂上付近はふかふかでGOOD!!なんだけど、降りてくると所々、雪が禿げて地面が露出する。
、標高が高いあたりはそれこそアスファルトやコンクリートがいきなりコンニチワ。
標高が低いと土は土だけど、どうやら畑かなにかの上らしく、コブを越えるといきなり土の塊に板が刺さって顔面からコケる。

いてて…。
首を降って体を起こすと、何やら視界が緑に染まっている。

????

不思議に思って手で払うと、それがなんとキャベツの葉っぱ!


…。いや、まあ今期はキャベツ値崩れするほど取れたから、そんなんでもおかしくないんだけどさ(笑


結局、4時まで滑りまくり、引き揚げる。


みんなで眠いを連発しつつ、代わる代わる運転し、友達を送って家についたらもう深夜2時。走行距離は900km。

そのまま翌日準備に入って完徹明けの本日です(>_<)
でもまだ明日の準備が…(´Д`)

Posted at 2007/01/04 23:34:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅してます | 日記
2007年01月02日 イイね!

最後は…謎の作業。

最後は…謎の作業。今日はやりたいことできる分全部やったDIYデー♪
ということで、ウーファー交換、アンプ設置、スピーカー交換と一気にやって、暗くなってきたら最後の作業。

やっぱり最後は…謎の作業ですね(^^)
これだけで何をするかわかる人はおるまい…(笑

今回はパテが嫌なので、代わりの素材を使います。
果たしてうまくいくだろか?
2007年01月02日 イイね!

さらにスピーカー交換。

さらにスピーカー交換。ボリュームを上げたときに左フロントからビビリが出るようになっていたので、思い切って付け替えました。
もちろん、グレードアップしたいので同じカロッツェリアの新型TS-C01Aです。

低音の効きやクリアさ、高音の拡がり、すべての面で一歩進化してます。

ツィーターの形状は前製品同様好き嫌いが分かれますね。

個人的には◎です(^^)

プロフィール

「明日のスキーの準備にいそしんじょります。でも天気がなぁ~(>_<)」
何シテル?   01/11 21:39
「純正に見えて純正でない、オリジナルツアラー」を目標に、ぷくすけさんから引き継いだ愛車二代目カリブと共に歩んでいます。 現在、〇き屋で深夜バイトをしながら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

CCR(カリブカリビアンレーシング) 
カテゴリ:オーナーズクラブ
2005/12/02 12:02:54
 

愛車一覧

トヨタ スプリンターカリブ トヨタ スプリンターカリブ
岡山のぷくすけさんから引き継ぎ、K坊自身二台目となる二代目95G。 最廉価だった初代に ...
その他 その他 その他 その他
1978年製、Z50J型MONKEYの5㍑初代モデル。 高校のときに親父、兄から受け継い ...
トヨタ スプリンターカリブ トヨタ スプリンターカリブ
DIYで理想に向けてこつこつ弄ってきましたが、20年三月を以って乗り換えました。 次の車 ...

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation