• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

K坊のブログ一覧

2006年01月10日 イイね!

卒業

おかげさまで、何とか1月8日付けで7年間お世話になったレストランを卒業することになった。

その時はあっさりと訪れた。
年が明けて、新しくシフトを組みなおしながら、ほかのバイトの後輩たちに
「おれ、来週から忙しいから、来週の火曜からこのシフトに変えてもらっていもいい?」といったら、そのまま通ったからだ。

思えば、中学三年生の三学期から(もちろんフィクションですよ…フフフ)毎週土日を中心に、週3~7回、月収平均5万円。
よく考えたら、ありえない回数働いてきたのだなぁ…。

物静かでかっこいいように見えてスケベ関西人のマスター、めちゃめちゃ仕事ができて尊敬した先輩のHさん、初めて花子さんを見かけた時に気絶までしかけたKさん、まったく洗いものをやりたがらないNさん…(笑)
いろんな人たちに会ってきたなぁ。

そして(--メ)なお客さんや、やたら大食漢なお姉さま、見栄っ張りのおぢさん、毎回違う外人の女の子を連れてくる金持ちのおぢさん、それに花子さんとの死闘。

今思うと、ここでしか味わえないことって、たくさんあったんだなぁ。


最後の賄いは、マスター特選の、国産牛のサーロインステーキだった。
この店は、本当に賄いがうまい。

最後に、マスターと乾杯の杯を交わして、一礼して、店を出た。
マスターの前では恥ずかしかったので、今度は真剣に、店の中のマスターのいるだろう方向に向かって、お辞儀をした。

マスター、本当にありがとうございました。と。

今度は、自分が常連さんになって、次のバイトの子たちの経験になっていくいくのかな…。
自転車をこぎながら、そんなことを考えた。
頭の中では、BGMに「上を向いて歩こう」が流れていた。
Posted at 2006/01/10 10:39:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 珍客万来レストラン記 | 日記
2005年12月11日 イイね!

あと、半月。

年内でバイト先のレストランを辞める旨を伝えてから一ヶ月。

顔なじみの常連さんが、代わる代わる来ては、名残り惜しんでくれた。
毎週、君の営業スマイル(笑)を見て和んできたから、いなくなると淋しいよ、と。

嬉しくて、ニヤニヤとしてしまった。

暇になって、先に上がらせた後輩に、帰り際、引き止められた。
本当に辞めちゃうんですか?と。
嬉しくて、胸が詰まった。

閉店後、マスターにこれまでを振り返って、労われた。
お前は人当たりがよくて、よくやってくれた。代わりが滅多にいない人材だから、辞めてからも頑張れよ、と。

お世辞とは分かっているが、これまでの六年半を思い出して、感傷に浸った。


家に帰ってくるま道すがら、自転車を漕ぎながら、涙を流した。
この六年半、どれだけ価値のあるものだったかを実感して。

そして、これまでを思い出しながら、涙が止まらなくなった。

みんな、本当にありがとうございました、と。


あと半月、精一杯の感謝を、働きで示そう。
そう、また胸に誓った。
Posted at 2005/12/11 23:55:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 珍客万来レストラン記 | 日記
2005年11月20日 イイね!

置いてかないで!

それは、昨日の夜の最後のお客さんだった。

オーダーストップ間際にやって来た、いかにもバカップルな雰囲気の男女。

看板メニュー「タコスセット」たのんで、料理を半分こして食べたりしていた。

しばらくすると、なにやら不穏な雰囲気が…。

「やめてよ!何でいつもそうなの?」
「しょうがないだろ、あと一口ぐらい…」

微妙な痴話喧嘩だ…。

「もう、ホンット信じらんない!もういい!!」

女の子が、バッグと上着を手に取って、外に出ると、男が「勝手にしろ!」と怒鳴る。
女の子は、本当に車にエンジンをかけて、出ていってしまった。

…問題は残された男だ。
怒鳴るようにビールを注文しては、一気に空ける。

しばらくして、閉店の時間。

「あの、申し訳ありませんが、閉店の時間になりましたので、お会計の方をさせていただいてよろしいでしょうか?」
「勝手にしろよ!」

ピッピッ…ピッ

「お会計、四千二百五十円になります。」

そのとき、男が「あ…」と呻いた。
どうも財布を車に置いたままだったらしい。

「ではお会計どうしましょうか?」
「ちょっとすんません…」

いきなりあわてて弱気になった男が、携帯で連絡を試みる。

「さっきは悪かったから戻って来てくれよ…」
『嫌よ、あんたが勝手にしろって言ったんでしょ!』
↑相当怒鳴っているのか、K坊にまで聞こえてくる
「お愛想出来なくて困ってるんだよ…」
『勝手に困ってればいいでしょ!』
「さっきは悪かったよ。好きなのはお前だけだし、俺が食い占めたりしないからさ…」
『あたしだって大好きだけど、卑しいのは嫌い。』

しばらく、痴話喧嘩が続き、一時間後、店の前にワゴンRが戻って来た。

「○○!」
「△△!」
店の前で、抱き合う二人。
ハートマークを撒き散らしながら、二人は店内に戻り、会計を「私が払うわ」「いや、俺が…」なんてラブラブ話しながら、会計もそぞろに、夜の街へと去っていった。


…。

時計は、閉店時間から一時間半経過した時間を指していた。
痴話喧嘩はうちの店以外でやってください…。
Posted at 2005/11/20 15:37:34 | コメント(6) | トラックバック(0) | 珍客万来レストラン記 | 日記
2005年10月23日 イイね!

あと…二ヵ月。

今のアルバイトは、塾を残してみんな12月いっぱいで辞めることにした。

家庭教師、大学での窓口職員、そしてレストラン。
どれも、思い出が沢山あって、ず~っとやめないで続けたかった。
でも、もう大学四年生。
就職だって決まった身だ。

特にレストランは、高校一年になる前から働いていて、もうかれこれ六年半、七年近くになるだろうか?
参議院議員だったら相当な退職金がついていることだろうと思う。

高一のまだナヨっちくて、人前が苦手だったK坊に、マナーや常識、礼節を沢山教えてくれた。
今になって、どれだけ楽しく働かせていただいたかと思う。

あと二ヵ月、ちょっとでも恩返ししなくては。
Posted at 2005/10/23 14:27:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 珍客万来レストラン記 | クルマ
2005年10月02日 イイね!

成長の瞬間

レストランでアルバイトしていたときのこと。

土、日に食べに来る、常連さんのが来た。
ここはお父さんがタコスとハンバーグ、お母さんがセットものを頼み、まだ三歳くらいの女の子が、お母さんのセットのカレーを食べる。
だいたい、同じオーダーだ。


いつものように、タコスとハンバーグとカレーをマスターと作り、手早く差し出す。

すると…
「ヒリヒリする~(>_<)」
女の子が、いきなり訴えた。

???
いつもと同じ味付けだぞ??
頭の中で、混乱する。
お父さんもお母さんもびっくりして困惑気味だ。

ふとそこにマスターが、
「あぁ、味をひとつ『理解』したんですよ。」
と言った。

そうか、小さいうちは味覚が発達していないので、味よりも食感で判断すると。
だから、今までは味もわからずに食べやすいものがおいしかったのが、成長して刺激を感じるようになったのか。

あまりに突然でびっくりだけど、人の成長を目の当たりにするなんて、あまりないこと。

思わず嬉しくなった日曜の昼だった(^^)
Posted at 2005/10/02 14:44:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 珍客万来レストラン記 | 日記

プロフィール

「明日のスキーの準備にいそしんじょります。でも天気がなぁ~(>_<)」
何シテル?   01/11 21:39
「純正に見えて純正でない、オリジナルツアラー」を目標に、ぷくすけさんから引き継いだ愛車二代目カリブと共に歩んでいます。 現在、〇き屋で深夜バイトをしながら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CCR(カリブカリビアンレーシング) 
カテゴリ:オーナーズクラブ
2005/12/02 12:02:54
 

愛車一覧

トヨタ スプリンターカリブ トヨタ スプリンターカリブ
岡山のぷくすけさんから引き継ぎ、K坊自身二台目となる二代目95G。 最廉価だった初代に ...
その他 その他 その他 その他
1978年製、Z50J型MONKEYの5㍑初代モデル。 高校のときに親父、兄から受け継い ...
トヨタ スプリンターカリブ トヨタ スプリンターカリブ
DIYで理想に向けてこつこつ弄ってきましたが、20年三月を以って乗り換えました。 次の車 ...

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation