• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

K坊のブログ一覧

2008年03月08日 イイね!

新幹線♪

小田原07:10発の新幹線ひかり号を待っていたら…!!
のぞみの専用車両から降りてきた700系じゃないか♪

指定席ですが、K坊の切符は「最後の一枚」。
券売機でもう一度チェックをしたら売り切れてたもんなぁ。

お隣りさんは北欧系の外国人の方たち。
目が合ったら早速「Can you speak English?」きた~!

ワゴンセールの説明をしてあげて、外を見るともう沼津だし。

速ぇェェェェェ!!!
先週は沼津から神奈川がめっちゃ時間くったのに…。
Posted at 2008/03/08 07:24:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅してます | 日記
2008年03月08日 イイね!

愛車を求めて

愛車を求めて実は今日、次の愛車を引き取りに行きます。

新幹線で。二万近くかけて。(笑)

行きは電車、帰りは車のへんてこな旅。
カリブとのお別れがあまりに強烈だったので、あまり感動はないかも知れませんが…。


ちなみに、西のほうに行きます。
関西、東海は途中立ち寄ります。

もし会える人がいたら、うれしいな、なんて。
大阪には夕方ごろ、某お店にある作業をお願いしに…。東海には「東海環状高速」の川島パーキングに八時ごろ(渋滞によっては遅くなりますが…)出現します。
28さんの予告通りですね(笑


では、行ってきます(^^)ゞ
Posted at 2008/03/08 06:45:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅してます | 日記
2007年01月04日 イイね!

雪とキャベツとスキー板

友達に誘われて、三が日最終日はスキーへ。

二日の夜中にタイヤを履き換えて、ウェアを引っ張りだし、板にワックスを引き直してレッツゴー♪

町田の友達と春日部の友達を拾って、一路は西へ、西へ。

社会人といえど、貧乏性から関越の下道を爆走し、朝一には間に合わず、11時に湯沢温泉に到着。
手前の苗場や越後湯沢じゃダメなのとかっていうツッコミは置いといて、12時から滑り始めた。


いやー、年末にドカ雪があったとは言っても雪が少ない。
頂上付近はふかふかでGOOD!!なんだけど、降りてくると所々、雪が禿げて地面が露出する。
、標高が高いあたりはそれこそアスファルトやコンクリートがいきなりコンニチワ。
標高が低いと土は土だけど、どうやら畑かなにかの上らしく、コブを越えるといきなり土の塊に板が刺さって顔面からコケる。

いてて…。
首を降って体を起こすと、何やら視界が緑に染まっている。

????

不思議に思って手で払うと、それがなんとキャベツの葉っぱ!


…。いや、まあ今期はキャベツ値崩れするほど取れたから、そんなんでもおかしくないんだけどさ(笑


結局、4時まで滑りまくり、引き揚げる。


みんなで眠いを連発しつつ、代わる代わる運転し、友達を送って家についたらもう深夜2時。走行距離は900km。

そのまま翌日準備に入って完徹明けの本日です(>_<)
でもまだ明日の準備が…(´Д`)

Posted at 2007/01/04 23:34:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅してます | 日記
2005年11月09日 イイね!

五日目 そして帰還

五日目  そして帰還六甲山を降りながら、向かったのは琵琶湖。
昔滋賀にいたK坊はともかく、あとの二人は「日本一大きな湖」を知りたがっていた。

国道をハリーさんからアドバイスいただいたルートで進み、着いた時刻は明け方の三時半過ぎだ。

二人をたたき起こして、明け方の琵琶湖をゆっくり巡り、記念に琵琶湖大橋を渡りながら、たまたまジブリの「さつきとめいの家」の話になった。
万博が終わっても、あれだけは残すらしいよ。
お、じゃあそれ見てから帰るか。

そのやり取りで、目的地は長久手になった。
道はまだ空いていた。

長久手まで後席で休み、起きたときにはもう現場だった。

おお!?
リニモが動いちょる!

でも、周りを見渡すと、解体工事ばかりが目について、結局さつきとめいの家は発見できなかった。
↑当たり前か(笑)

さあ、もう11/3の昼だ、日常に帰ろう!
旅に、十分に浸かった。
思い返すと、みっちりした思い出と、空腹と、からっぽの財布が目に浮かぶ。

でも、ただ帰るのは勿体ない。
高速で帰るのは、金銭的にも勿体ない。

なら、下道でゆったり紅葉なんか見ながら帰ろうじゃないか。
こうして、愛知→岐阜→長野→山梨→神奈川→東京という、19、20号ルートに決まった。

雨と追い掛けっこをしながら、景色を楽しみ、この五日間を三人で思い返ては、また笑い、近づく自宅に頭をもたげる。
疲れだって、もうたまりにたまっている。
それでも、家はだんだん近づく。
なんだか、12時間の下道が、ほんの数分になってしまったような、そんな帰り道だった。
最後に、一緒にいってくれた二人の友人、本当にありがとう。
Posted at 2005/11/09 21:31:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅してます | 日記
2005年11月08日 イイね!

四日目 四国から六甲山、さらに滋賀へ

四日目  四国から六甲山、さらに滋賀へこんぴらさんを下りきると、琴平温泉郷。
体を休めて、しっかり温めようではないか、ということで、駐車場を借りた温泉ホテルで風呂を借りた。

フロントのおっさん、一行が若い上に泊まらず、車は古い大衆車だからということか、ため口&投げやり&ドアボーイいるのに荷物を持ってくれないと、セルフサービスオンパレード(笑)
それでも、温泉自体は、熱の通りが良い、体のほぐれるいい温泉だった。

風呂から出ると、携帯にメールが入っていた。
一人はハリーさん、もう一人は…名前は言えないけど、とにかく嬉しいあの人からのメール。
そうか、元気なのか。今後のことも決まって、頑張っているのか!
予想外の彼とのメールに、ホッと一息着いた。

ハリーさんとは、メールを取り合いながら移動する。
何せ、次の目的地は兼ねてから行きたかった六甲山。
六甲山といえばハリーさんやhiroさん。
もしかしたら、いるかもしれない(笑)

こんぴらさんから200kmもなんのその(というか、距離感覚が麻痺してる)淡路を再再度通り、一気に六甲山をめざす。
カーナビに六甲山と入れれば問題ないだろ。
そう考えたのが失敗だった。

案内されたのは神戸の街中にある飲み屋「六甲山」(笑)
タクシーと人込みに埋もれ、一時間は立ち往生してしまった。

そのとき、ハリーさんは…!!!なショックを受けていたのだった。


六甲山は箱根の角度と大垂水のうねうねがくっついたような山。
アクセルを踏める時間が短く、ラインが掴みづらい。
地元ではなさそうな92とバトりながら、一気に山頂へと駆け登る。
ん?展望台はどこだ?
そう、表六甲には、中腹展望台と山頂展望台があり、それ以外にも夜景のスポットが点在していた。
まずはなんとかガーデンに入って夜景を見る。
車に戻ると、赤灯がくるくる。
慌てて少し降って、山頂展望台からまた眺める。
この景色も、一生忘れないぞ。

六甲山を一気に降り、今度は友達Bが行きたくてしょうがなかった琵琶湖へ向かう。時間はすでに深夜一時だ。
Posted at 2005/11/08 08:30:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅してます | 日記

プロフィール

「明日のスキーの準備にいそしんじょります。でも天気がなぁ~(>_<)」
何シテル?   01/11 21:39
「純正に見えて純正でない、オリジナルツアラー」を目標に、ぷくすけさんから引き継いだ愛車二代目カリブと共に歩んでいます。 現在、〇き屋で深夜バイトをしながら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

CCR(カリブカリビアンレーシング) 
カテゴリ:オーナーズクラブ
2005/12/02 12:02:54
 

愛車一覧

トヨタ スプリンターカリブ トヨタ スプリンターカリブ
岡山のぷくすけさんから引き継ぎ、K坊自身二台目となる二代目95G。 最廉価だった初代に ...
その他 その他 その他 その他
1978年製、Z50J型MONKEYの5㍑初代モデル。 高校のときに親父、兄から受け継い ...
トヨタ スプリンターカリブ トヨタ スプリンターカリブ
DIYで理想に向けてこつこつ弄ってきましたが、20年三月を以って乗り換えました。 次の車 ...

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation