
95Gのヘッドライトは暗い。
それはもう、道行く軽自動車に軽々と負けるほど暗い。
永く乗っていきたいと思うなら、安全性、満足度向上としてK坊には不可欠な項目だったHID化。
学生時代からプランだけは練っていたけど、一括の金額が高いので、昨年冬ボーナスを貰うまでは息を潜めていた項目だ。
資金にめどがついたら、次はどこのものを買うかだ。
まず、壊れやすい、アフターケア最悪の定評ある○ン○カは回避。
とはいえ、デリケートなのでどこのものを買ってもリスクはある。
それなら、有名(量販店で流通している)メーカーか知り合い使うの使用感の良いメーカーに絞る。
この時点で、金額面で有名メーカーを外し、選択肢はラウドかクルーズになった。
ラウドも良いが、お友達のカマリプスさんが施工側の立場で推薦しているクルーズTypeSはやはり魅力的。
世界最小最軽量で、H4ハイロー切替式はバーナー固定式で耐久性が高いことが分かっている。
それなら、カマリプスさんに聞いてみよう。
ということで、動いてみた。
カマリプスさんからの返答は、丁寧だがショッキングだった。
『H4切替は欠品』
しかし、値段が安いので逆にK坊に火がついた。
「それなら、ハイビームを増設して、HID四灯にしてみようじゃないか」
これには障害もある。
さて、どうしたものか…。
それは追い追い考えるとして、カマリプスさんに、H4ローのみとH3を発注する。
二セット買っても定価33000円×2=66000円。
SABでH4切替を買うのとたいして変わらなかった。

Posted at 2007/02/16 13:08:21 | |
トラックバック(0) |
お手軽(でない事もある)DIY | 日記