• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

K坊のブログ一覧

2005年03月17日 イイね!

パルスの謎、解決

昨日、かなり苦しんだ車速信号割り込み。
今日は再度見直しだ。

まずコンピューターからカプラーを抜き、昨日付けた割り込み器を外してみると…

あー、割り込み器が絶縁ビニールに阻まれてパルスを検出できてなかったのか~。


とりあえずビニールをカッターで切ってその部分に割り込み器を付けなおす。

エンジン点火。

キュルル…ぼぼぼ…プス。
あれ?
エンジンがアイドルしないなー。

あ、コンピューターにカプラーはめ込み直してなかった(>_<)

再度かけ直すと無事かかった。

カーナビ始動!

低速発進。

「ポポポ」

あ、パルス検出された!



よーし、まだ時間あるし、コルサのときにいろいろ付けてたものをつけてこうっと。
Posted at 2005/03/17 23:53:50 | コメント(0) | お手軽(でない事もある)DIY | モブログ
2005年03月12日 イイね!

今日もDIYにせいを出す

今日もDIYにせいを出す今日は午後の予定がなかった。
それなら、愛車になにかしたいと思うのは車バカの常識。

今月はすでにステアリングを換えるのに高い金を使ってしまっている。

そこで今日は、ホームセンターで買って余らせていた材料を使ってこんなものを作ってみた。

やっぱりDIYって楽しい(^^)

しかもパイプ径は19mmなので、システムキャリアとして発展できそうだ。

パイプ二本と排水溝の蓋、カーテンレール固定機といろいろ使ったが、すべてホームセンターで手に入ったんだから、やっぱりホームセンターって素晴らしい…!
Posted at 2005/03/12 20:50:47 | コメント(0) | お手軽(でない事もある)DIY | モブログ
2005年03月09日 イイね!

みんなそうなのだろうか?

最近、頭の中で車いじりのアイデアが湧き出てくる。

なので、アイデアが形に出来そうならすぐにホームセンターにいって材料をあさる習慣がついている。

なんだかんだでこまごまと材料を買い集めているんで、総額は結構な額になる。
そのわりにそれを具体的に行動に移す時間までは無いので、材料ばかりがたまって混ざり、何を作りたかったのかよくわからなかったりして。


こまった。


ってなるのはK坊だけなのだろうか?
Posted at 2005/03/09 20:58:14 | コメント(5) | お手軽(でない事もある)DIY | モブログ
2005年03月07日 イイね!

操作性格段に向上!!

操作性格段に向上!!バイト先からお給料をもらった。

就活中で回数を減らしているため、額は少ない。
そのうえ、タイミングベルトの交換と12ヵ月点検が控えていることを考えると、大きな額は車に出せない。
しかしいじり病は何かしらの作業をしろといってくる。
そこで、なにをしたか。



ハンドル換えました。

しかもナルディ!
でもナルディかモモかで悩んだ。
木目は内装に合わないため、皮と決めていた。

シンプルで扱いやすそうなのだが、かなり高いナルディ。
レーシーで独特の握り心地でしかもTRDのホーンボタンが付けられるモモ。


どちらにしても、値段が高いがインパクトも大きく、運転性が向上すると考えられる。


そこで、まず解体屋に行ってみたが、さすがにモモやナルディの状態のいいステアリングを付けっぱなしで解体に出す人間はそういないようで、諦めざるを得なかった。

続いては1周年セールで特売をしているSABに行ってみた。
おっ!
モモのレースモデル33Φが9800円か!
あ、ナルディのクラシック36Φも15800円で売っている!

どちらも魅力的だ。

そこで、今度は中古カー用品ショップに行ってみた。すると、モモのいい感じのやつは12000円。高い。
スパルコの小型ホーンタイプ、9800円。カリブには勿体ない。
ナルディのステアリングは…11300円。ちょっと高いが状態は最上!
なんというシリーズかはわからないが、クラシックよりスポーティーで、シンプル。

これだ!


次はボスだ。
カリブの適合ボスは522、524、533の3タイプがあるが、適合表に書いてある522をチョイスした。
しかし以外にボスが高いな…。5800円かぁ。


苦労して、というほどじゃないけど取り付けし、いざ試走へ。

おっ!
ハンドリングフィールから変わっている。

35Φと純正よりかなりΦ径が小さくなったからか、スピーディに取り回せるが、少し重い。
取り付け位置はやや手前に来て、膝の辺りの自由度が格段に高まっているようだ。

走り出すとセンターが少し左に切れてしまっているが、こんど補正キットで修正すれば問題ない範囲だ。


なにより、車内の雰囲気がシャープに引き締まった。
いい感じだ。

秘密の作業は後回しになってしまうがそれによって得たものは大きそうだ(^^)
Posted at 2005/03/07 22:31:30 | コメント(6) | お手軽(でない事もある)DIY | モブログ
2005年03月04日 イイね!

こんなもんつけてました。

こんなもんつけてました。風邪でもじっとしていたくないので、SABに行っていろいろ物色しました。

んで、ペダルを付けてみました。
この前峠を攻めたとき、純正のペダルのままだとヒール アンド トゥしづらかったんで、純正ペダルにかぶせて固定するやつでペダル操作をしやすくしようと。

これ、安かったんですよ~。
ちょうどオープン一周年セールもあって、2700円で仕入れました(^^)

付けるのも簡単だったので、整備手帳には載せません。

でも取り付けるのに、五時過ぎの吹きさらしの駐車場でじっとしながら付けてるもので汗がかけませんでした(>_<)
…あ~、だから風邪が治らないのかぁ(納得)
Posted at 2005/03/04 23:31:30 | コメント(1) | お手軽(でない事もある)DIY | モブログ

プロフィール

「明日のスキーの準備にいそしんじょります。でも天気がなぁ~(>_<)」
何シテル?   01/11 21:39
「純正に見えて純正でない、オリジナルツアラー」を目標に、ぷくすけさんから引き継いだ愛車二代目カリブと共に歩んでいます。 現在、〇き屋で深夜バイトをしながら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

CCR(カリブカリビアンレーシング) 
カテゴリ:オーナーズクラブ
2005/12/02 12:02:54
 

愛車一覧

トヨタ スプリンターカリブ トヨタ スプリンターカリブ
岡山のぷくすけさんから引き継ぎ、K坊自身二台目となる二代目95G。 最廉価だった初代に ...
その他 その他 その他 その他
1978年製、Z50J型MONKEYの5㍑初代モデル。 高校のときに親父、兄から受け継い ...
トヨタ スプリンターカリブ トヨタ スプリンターカリブ
DIYで理想に向けてこつこつ弄ってきましたが、20年三月を以って乗り換えました。 次の車 ...

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation