2005年07月11日
今回のGPは、やっぱりアロンソとライコネンの力を見せ付けられた。
でも、なによりすごかったのはモントーヤ!!
ひさしぶりに、絶頂期のシューマッハを追突せんばかりに追い回したモントーヤの底力が見せ付けられた。
もともと、ウィリアムズでは常にエースドライバーだった彼が、今年はマクラーレンでライコネンの引き立て役だったのだから、今日の勝利は嬉しいでしょうね(^^)
いよいよ、ルノーとマクラーレンの頂上決戦という構図になってきた。
それにたいして、日本勢は…。
まず、予選では好調だったトゥルーリは、ピットストップごとにフィジケラたちに抜かれ、ラルフも伸びず、三番手スタートのバトンも結局ガタガタだった。
そして琢磨は本当に今年は運がない。
スタート直前のギアトラブルで周回遅れピットスタートだ。
それでもフリーザッハー、アルバース、カーティケヤンを上回り、なんと16位フィニッシュだ。
きっと、元々のスタート位置だったらポイントを取れたはずだ。
しかし、BARはどこまで見放されるのだろう。
まだポイントを得ていないのは琢磨だけなんだから。
そろそろ後半に向けてパッケージが変わり出す頃。
大幅な空力修整で、今の流れがどう変わるかに期待してます(>_<)

Posted at 2005/07/11 10:20:18 | |
トラックバック(0) |
I like motersports | クルマ
2005年07月11日
さて、何とか間に合ったようですね、よかったよかった(>_<)
今日は予選でモントーやがジャンプアップしてます。
ライコネンは二戦連続予選二位なのに二戦連続エンジン交換。
実についてないですね。
琢磨は予選早めのスタートを鋭い走りで七番スタートにつけてます。
さすがに第二の母国ですね(^^)
ポールはこの位置を私有物化しつつあるアロンソ。
また、シューマッハの得意コースでもあるし、目が離せません(>_<)
お、スタートしたけどなんと琢磨がスタートできない!
波乱の幕開け!!!

Posted at 2005/07/11 00:08:35 | |
トラックバック(0) |
I like motersports | クルマ
2005年07月04日
各チームの努力が目に見えて、内容の濃いじつにいいレースだったと思う。
今回のGP、キーワードは選びにくいけど「戦略」だろうか。
予選までは気温の低い日が続き、今日だけ気温が高かったのもひとつの理由だと思うけど、各チームさまざまな戦略を取ってきた。
典型的なのはマクラーレンのライコネンだ。
フリー走行でエンジン交換したライコネンは、燃料を目一杯積んで2ピットに切り替え、見事2位にあがってきた。
シューマッハは、ペースの上がらない前車トゥルーリとピットタイミングがかぶるやいなや、給油を六秒で切り上げてトゥルーリをパスした。後々これが三位表彰台という結果を生んだことを考えるとフェラーリのピット戦略のうまさがよく目立つ。
トヨタのトゥルーリはマシンとタイヤの相性が良くないのを、最高速を切る代わりにダウンフォースで粘りの走りを見せてくれた。
逆に、ミナルディとジョーダンはタイヤに頼るマシンの特性からかパンク、スリップリタイヤ。
そしてBARは、琢磨とバトンの燃料量を変えてピットタイミングに変化を付ける作戦はよかったけど、琢磨はアンダーステアで順位転落。見た感じツッコミ過ぎに見えたけど、琢磨のコメントからはグリップ不足を感じた。
しかも、そこから回復してきたところでバリチェロが巻き上げた芝を巻き込んでまたスピン。
なんとも運がない。
バトンは耐えに耐えて四位。
「悔しいけど今のうちにはこれが最高の結果だ、普通なら考えられない」ってのが印象的だった。
しかし、これからさらに路面温度が上昇するのに、タイヤ1セットで行けるのだろうか?
今日のリタイヤもみんなタイヤ絡みだ。
やっぱり無理しているのは目に見えている。
そしてFIAのミシュラン勢にたいする有罪の裁定。
レースでもルールでも採決でも目が離せないF-1です(>_<)

Posted at 2005/07/04 02:01:13 | |
トラックバック(0) |
I like motersports | 日記
2005年07月04日
さて、始まりましたね(>_<)!!
スタート前のインタビューをきくと、戦略の幅も広そうです♪
バトンはかなり燃料を積んでそうですよ(^^)
スタートではバリチェロに差し込まれたものの、琢磨は五番手、期待できます!トゥルーリもトヨタ苦手のスタートをうまくクリアして二位キープ!
期待が持てそうです!!
これからの展開がどきどきです(>∀<)ゞ

Posted at 2005/07/04 00:12:28 | |
トラックバック(0) |
I like motersports | 日記
2005年07月03日
さて、教員採用試験の勉強をしてたらF-1の予選になってました。
思わず中断してじっくりみてしまいました(^^)
ミシュラン勢は前回と打って変わって絶好調、ポイント量産体制になりそうです。
大きな問題があったのはライコネン。
なんと新エンジンがフリー走行12周目でストール、エンジン交換で10グリッド降格!
琢磨は9番手ながら会心の刻みで決勝4番グリッド獲得!
チームエース・バトンが八番グリッドなのを考えると絶好調ですね♪
ちなみに一位はアロンソ、やはりルノーは車の仕上がりが抜群です(^^)
二位はトゥルーリ、アロンソとコンマ一秒差と絶好調!トヨタともども初優勝に期待です♪
予選最後のシューマッハはうまくまとめたものの三番手、BSはどうもポテンシャルが引き出しきれていないですね(>_<)
んで琢磨が四位。
ダウンフォースの仕上がりも高く、日本人表彰台に期待がかかります♪
順位をまとめときます。
1アロンソ
2トゥルーリ
(3)ライコネン(十番降格で13番スタート)
3Mシューマッハ
4佐藤琢磨
5バリチェロ
6フィジケラ
7ハイドフェルド
8バトン
9モントーヤ
10マッサ
11ビルヌーブ
12Rシューマッハ
13ウェーバー
14クルサード
以下は中継されなかったので不明
そうそう、前回のミシュランのボイコット、FIAは有罪の裁定を下したそうな。
判決に伴う罰則は九月に持ち込みだそうだけど、FIAにも落ち度はなかったのかなぁ…。
まあそれはそれ、これはこれ。
ということで、今日を楽しみにしておきます(^^)ゞ

Posted at 2005/07/03 08:31:53 | |
トラックバック(0) |
I like motersports | クルマ