• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

K坊のブログ一覧

2005年06月20日 イイね!

F-1第九戦(?)アメリカGPの感想。

今回のGP、もしかしたらキーワードは「ルール」かもしれない。
レースは、金曜にミシュランタイヤに構造上の欠陥が判明、FIAにタイヤ変更の申し入れたがみとめられず、ミシュラン勢集団抗議として、トゥルーリも、バトンも、琢磨も、ライコネンもみんなフォーメーションラップを終えたらピットに入ってしまった。

問題点は「レギュレーション」と「安全性」だ。
モータースポーツは死と隣り合わせであるが故に高い安全性の確保が命題であるのに対し、問題となっているのが今年のレギュレーション。
今年は知っての通りタイヤ1レース1セットという新しい規定が加わっている。
1レースには予選と決勝の両方が含まれるため、今回のように予選で走ってしまった時点で交換は不能とされたみたい。

このレギュレーションの問題は第七戦のライコネンに象徴されるように、安全面では最低だといわれたりする。

でも、今回はタイヤの構造上の欠陥なんだから、レギュレーションに見る「緊急の場合」と言えるのでは?それなら、レースに出てFIAからイチャモンつけられてでもタイヤ交換して参加できなかったのか、ミシュラン勢?

安全の確認が取れていない時点でほかにやりようがないのか、FIA?

後味の悪い、最悪のGPになってしまいました。
二度とこんなことがないよう、1ファンとして、こんなレースを二度と見たくないですね。
Posted at 2005/06/20 04:39:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | I like motersports | 日記
2005年06月20日 イイね!

遂に来たインディアナ!!

さて、サッカーの興奮も覚めやらぬ中、間もなくF-1アメリカインディアナポリスGPです(^^)

今回はカナダでリタイヤしたチームが予選で大活躍です!
なんとトヨタのトゥルーリがポール、BARのバトンが三番手、琢磨も八番手。
琢磨はやや難しそうですが、中盤スタートからどうなるか!!

スタートが楽しみです(>∀<)ゞ
Posted at 2005/06/20 02:52:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | I like motersports | クルマ
2005年06月13日 イイね!

F-1第八戦カナダGPの感想

今回のGPは「波乱」がキーワードだと思う。
琢磨に始まり、フィジケラ、アロンソ、バトン、トゥルーリ、ハイドフェルドなどなど、なんと参加車両20台中リタイヤ10台!

琢磨はその最初の一台だったけど、多数のドライバーがリタイヤする流れに乗り、13周遅れでレースに復帰ラスト3周でブレーキから火を噴いて再リタイヤするまで周回を重ね次回予選に5番目スタートまで回復できた。


とはいっても、コンストラクターズトップのルノーは二台ともリタイヤ、優勝が見えてきたモントーヤはセーフティーカー導入のアクシデントに短気が災いして失格、表彰台圏内だったバトンは皇帝の圧力に飲まれて壁に張り付き、同じく表彰圏内だったトゥルーリもブレーキ焼き付きでリタイヤ。

最後は、生き残った者勝ち的な形でライコネン、シュー、バリチェロがシャンパンにありついた。


個人的に、お叱りと褒め言葉両方を与えたいのがBARと佐藤琢磨。
復帰できたタイミングが良すぎる(他社のドライバーがバタバタとリタイヤした直後)点から見て、間違いなくマシンの修理はもっと早く終えていた。
なら、なぜもっと早くから復帰しなかったのか?
勝てない、ポイントの絡まないレースは投げるという姿勢が見え隠れしている気がしてならない。

でも同時に、そのあと復活してからはトゥルーリと同等のペースでせめるアグレッシブさ。
あれはやはり琢磨の本領ですよね(^^)
結局ブレーキがまけて再リタイヤになってしまいましたが、絶対に勝ちがない中でそれほどまでにプッシュをすることは、決して無駄にならないはず!


今回は「残った者勝ち」なレースになったけど、それに勝ち残ることはやっぱり実力。
次のインディアナポリスでの日本勢に期待します(^^)
Posted at 2005/06/13 11:36:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | I like motersports | クルマ
2005年06月13日 イイね!

さぁ、カナダで鬱憤をはらせるか!?

さぁ、やってまいりました、F-1カナダグランプリです(>_<)!

今回はなんと、BARのバトンがポールポジション、我らが琢磨も六番スタートです!!


そしてフロントローには皇帝シューマッハがかまえ、アロンソ、フィジケラのルノー勢が二列目スタート。

トヨタ勢は9番、10番と奮わないけど頑張ってほしい…!!


さぁBAR、新エンジンでこれまでの鬱憤を晴らせ!

ということで、スタートが楽しみです(^^)
Posted at 2005/06/13 01:57:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | I like motersports | クルマ
2005年05月30日 イイね!

F-1第七戦ヨーロッパGPの感想

今回のGPは「緊急の対応力」という言葉がふさわしいレースでなかったかと思う。


今回はフォーメーションラップを二周したうえで、スタート直後に多重クラッシュという、異常な上に緊急の事態となった。
しかもそれが三番手スタートのウェーバーを中心に起きたから、約半数のマシンが巻き込まれる事態になった。

そしてレースに復帰できた中で一番の被害を受けたのがなんと日本のラルフと琢磨!

これにはかなりショックを受けました(>_<)
当然、二台ともファーストラップで緊急ピットで時間をとらされた。
そこでのポイントは、二台ともガソリンをたしたということ。
これは近藤真彦も言っていたけど、去年までのトヨタやBARには見られなかったことで、こういったことがいつか勝敗に絡んでくるポイントになると思う。
でも、琢磨は二回目のピットで満タンにしていれば、29周まで粘ったわけだし、ピット回数を一回減らしてさらに上を狙えたんじゃないかという気もする。

実際、去年のフェラーリはアクシデントに対するそういうポイントを完全に押さえていたからあの強さに繋がったフシがあったんだし。


後半になると、1レース1タイヤに加えて高気温、暑い路面の影響で各チームズルズルの厳しい展開。
特にライコネンとアロンソの消耗戦は痺れた~(>_<)!
最後10周ですでにフラットスポットが出てガタガタのライコネンに、マクラーレンより一回りハードなタイヤチョイスが当たって少しだけマージンのあるアロンソ。
結局ファイナルラップでライコネンはフロントの振動からサス潰れを誘発してリタイヤ(完走扱い)。
アロンソは優勝、ライコネンは琢磨の前11位扱い。

ライコネンのタイヤは、本当にギリギリだった。
緊急ピットしても大幅な順位ダウンが考えられ、だましだましの我慢が最後に爆発したように見えた。
ここでの対応は、これからの各レース終盤でのジレンマを産みそうですね(^^)


琢磨はよく頑張ったと評価してもいいんじゃないだろうか?
実際クラッシュに巻き込まれなかったらバトンより前に上がっていたはず。
次回は予選9番手。
今回より遥かにマシなスタート順位なだけに、その予選スタート順位を産んだ今回のレース運びには拍手を送りたいとおもう。

さて、次回はエンジンがリセットされるし、またまた目がはなせませんね(>_<)
Posted at 2005/05/30 02:07:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | I like motersports | クルマ

プロフィール

「明日のスキーの準備にいそしんじょります。でも天気がなぁ~(>_<)」
何シテル?   01/11 21:39
「純正に見えて純正でない、オリジナルツアラー」を目標に、ぷくすけさんから引き継いだ愛車二代目カリブと共に歩んでいます。 現在、〇き屋で深夜バイトをしながら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CCR(カリブカリビアンレーシング) 
カテゴリ:オーナーズクラブ
2005/12/02 12:02:54
 

愛車一覧

トヨタ スプリンターカリブ トヨタ スプリンターカリブ
岡山のぷくすけさんから引き継ぎ、K坊自身二台目となる二代目95G。 最廉価だった初代に ...
その他 その他 その他 その他
1978年製、Z50J型MONKEYの5㍑初代モデル。 高校のときに親父、兄から受け継い ...
トヨタ スプリンターカリブ トヨタ スプリンターカリブ
DIYで理想に向けてこつこつ弄ってきましたが、20年三月を以って乗り換えました。 次の車 ...

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation