2005年04月05日
きょうは大学も休みだったし、彼女も仕事でDラーさんも予約取れなかったんで一日中ゴロゴロしてたんですよ。
でもやっぱり暇なら貧乏でも愛車に乗らないといられないというか、カリブ君とちょっとお出かけして、箱根のお山に登って降りて帰ってきました。
その帰り、西湘バイパスで爆走してたんです。パンダさんもマスクマンもいなかったんで結構飛ばしたりして。
それで、橘インターをETCで快調に通過したとき、合流から二車線またいで最終型のカリブが割り込んできたんですね。
見た感じで「あ、BZかな?」って思って追いかけると、145キログラムでも離れていく。
あれ~って思っていたら、左によって減速したんですよ。
これで追いつけると思ってベタ踏みして追いついたと思ったら、そこからさらに引き離される。
このとき、95Gで165キログラム(過去最高タイ記録)。
それを結構なスピード差で引き離なしていく。足も安定しているし(こっちはハンドルぐらぐら)、道路の継ぎ目でも大きな乱れはない。
見た目はどっちかというと落ち着いて見える110系のカリブ達。
やっぱり95Gからおおきく進化しているんだなと実感しました。
結局、その先の渋滞で捕まって、大磯港で降りていった紺と銀のツートンのカリブ。
ちょっと衝撃の速さでした。
Posted at 2005/04/05 22:52:11 | |
トラックバック(0) |
運転体験談 | 日記
2005年04月05日
最近大学までの通学で、昔聞いてた洋楽のMDを聞き返してます。
レッドツェッペリンやボンジョビ、ミスタービッグなんか大好きですね。
特にミスタービッグの「BIG BIGER BIGEST」なんか、アルバムとして聞いてるとすごくすっきりするんですよ。
とくにコロラドブルドックやDADY,BROTHER LOVER LITTLE BOYなんて思わず頭をガンガン振りそうになります。
はい、不審者ですね(笑)
ボンジョビは「Crash」や「Crossload」なんかいいです。
80'ロックが好きなんですね。
典型的な8ビートのリズムベースに、エフェクトサウンドの激しいギター、聞かせるボーカルが揃ってますからね。
でもじつは友達(バンド仲間)の車で首都高湾岸線を走行中、ボンジョビのキープザフェイスを熱唱していてオービスに撮られたことがあるんですよ。
後日楽しそうに熱唱しながら45㌔オーバーしている瞬間の証拠写真が送られて来て以来、車で洋楽ってK坊とそいつのトラウマになって避けてたんです。
でもやっぱり好きなんだよなぁ(笑
いいかげん、車での洋楽を解禁にしようかな(^^)

Posted at 2005/04/05 01:10:15 | |
トラックバック(0) |
運転体験談 | モブログ