2005年12月29日
今回、シートレールに関連して用意したお金は、三万五千円。
ブリンプの新品をニ脚では若干赤字になる。
加えてマイナー車なだけに、いろいろと物色してみたが、そんなに選べるほど沢山のレールがあったわけではなかった。
K坊の考えた条件は
①前後スライド
②助手席はローポジ
③運転席は高さの調整ができる
だった。
①は当たり前、②は出来たら、だったが、③に関しては妥協するわけにはいかない。
1.5tもある鉄の塊を操縦するわけだから、生半可ローポジを買って運転しづらいようでは話にならないからだ。
つまり、助手席はどんなメーカーでもよく、運転席は高さを調整できるブリンプ製が好ましいことになる。
まずはABなどの量販店やレカロの代理店を訪ねるが、値段は一律、\18900だ。
ニ脚揃えたら軽く予算をオーバーする。
しかも値切りもきかなかった。
事前にヤフオクを見ていたところ、ヤフオクではブリンプ製が\14800、社外ローポジが11800程だったはず。
ならば、ヤフオクで落とすか。
そう思って、カリブをネットカフェに向けた。
その時、○ップガレージの看板が目についた。
まさかカリブ用なんかないよな~
淡い期待をして立ち寄り、店員さんに調べてもらう。
すると…あるではないか。
福井にブリッド製助手席用ローポジシートレールと、名古屋にブリンプ製運転席用シートレール、各\6300。
送料も、\1200と\1300だ。
つまり6300×2+1200+1300=\15100!
なんとブリンプ新品一脚で全て揃う計算だ。
そして浮いたお金で店内を物色していると今度は定価の三割以下で、あるものが売っている!
というわけで、用意したお金でシートレール全部とプラスαが手に入ってしまった♪
これだからリサイクルってのは良いんですよね~(>∀<)

Posted at 2005/12/29 01:44:34 | |
トラックバック(0) |
レカロ計画 | クルマ