2004年12月16日
車のナンバー、ふと前を走っている車をみると、1111だったりして楽しい気分になったりする。
また、ゾロ目以外にも語呂合わせができて、「あ、このナンバーで悪いことしてもきっとナンバー覚えられて捕まるな。」とか思ったり。
B'zのファンならよだれが垂れるほどほしいのが「178ナンバー」。しかも「松本」だったりしたら卒倒もんですね。
自分のナンバーはどうだったろうか。
高校入って最初に乗ったモンキー→「7033」ナオミさん。誰だ。
次に高二でかった単車→「4255」死にGO!GO!ってアグレッシブ過ぎ。
車の免許を取って最初に自分の物にしたミラターボ→「415」良い子。うーん、嘘だな。
二年間苦楽を共にし、DIYを教えてくれたコルサ→「4043」死を試算。正直希望ナンバーに換えようかと思いました。
ちなみに今のカリブも、やっぱり語呂合わせ出来るんですよね。いや、きっと多くのナンバーがそうなのでしょう。
うーん、奥が深い。

Posted at 2004/12/16 07:50:26 | |
トラックバック(0) |
お馬鹿のひとりごと | モブログ
2004年12月15日
おそらく、多くの人はこんな体験なさっていないのではないでしょうか?
やってしまいました。
ある日、高速を巡航中、目の前にハザードを点滅させる車たちが…。
(渋滞かぁ…)
しばらくは流れに沿って走っているもののとまりそうでとまらない速度にイライラ…すると緑の看板に「この先料金所」の文字が。
そう、料金所渋滞だったんです。K坊の車には最近ETCが搭載されたばかり。右斜線がぽっかり空いて優越感に浸りながらスピードを上げ、いざゲートへ。
…ん?
…ゲート開かないな??
え???あれ????
もう頭の中はパニック!急ブレーキをかけてフロントガラス10cmでやっと停車!インターホンから「はいすんませーんカード確認してください」の言葉が…
そうです。カードさし忘れたんです。後ろのクラウンのおじさんは降りてくるし、隣のレーンの車たちは笑いながら通り過ぎていくし、優越感どころか顔から火を噴きそうな思いをしました。
Posted at 2004/12/15 21:10:41 | |
トラックバック(0) |
運転体験談 | 日記
2004年12月11日
ついに経験しちゃいました。
動きたくとも何となくけだるくて動かないんです。
動こうとすると、ギッギッと嫌な響きが…
金縛りじゃないですよ。
バッテリー上がり。
買い物に車降りた際に車幅灯点いてたんですね。
加えてウーファーにカーナビを追加した負担。
とりあえずその場は店員さんの車からブースターケーブル借りてつなげて事なきを得たんですが、その足でSAB行ってバッテリーとケーブル買ってきました。
やっぱり冬は恐いですね。とりあえずスキーの帰りとかじゃなくてよかったと思った夜でした。

Posted at 2004/12/11 23:00:56 | |
トラックバック(0) |
運転体験談 | モブログ
2004年12月10日
ここ一週間、慢性的に頭痛に悩まされるようになった。何が原因だろ?ってことで理由を考えてみた。
・就職への不安
・大学卒業できるか
・カリブのライトHIDにするにはいくらかかるか
・カリブのタイヤをアルミホイール+スポーツタイヤでインチアップするにはいくらかかるか
・カリブの車高下げてスポーティーにするにはいくらかかるか
・にっしんさんみたいにエンジン積み替えてしまうのにいくらかかるか
・カリブに合うLSDってあるのかどうか
・95Gにあうエアロをつくれないか
…最初の二つはどうでもいいな。
結論。宝くじ買って当たったら頭痛は無くなりそうだ。
どこかに一千万くらいくれる人がいればいいのに。

Posted at 2004/12/10 22:40:58 | |
トラックバック(0) | モブログ
2004年12月09日

我が家の年寄りウサギです。意外に俊敏でケージから脱走するとなかなか捕まりません。
人間の年齢なら八十歳越えるのになぁ。

Posted at 2004/12/10 00:00:40 | |
トラックバック(0) | モブログ