え~と、日産復活さんとKAZMIXさんから増殖するミュージックバトンを受けました。
要は
①PCの音楽ファイルの容量
②今聞いている曲
③最後に買ったCD
④よく聴くお気に入り、思い入れのあるものを5曲
の四つの質問に答えて、5人にまわすんですね。
ねずみ講チックだけど、別に悪い内容ではないし、レッツトライ♪
①PC上の音楽ファイルの容量
PC自体所有してません(泣)
MDならLP処理してグループ、ユニット、歌手ごとにまとめたものが100枚くらいありますが(汗
②今聞いている曲
最近はボン・ジョビのベスト盤「クロスロード」をよく聴いています。特に好みは
「YOU GIVE LOVE A BAD NAME(禁じられた愛)」ですね(^^)
③最後に買ったCD
この間、ミスチルの「四次元」を買って、ゆずのベスト「GOING HOME」を借りました。
どちらもいいですが、ミスチルの世界観は大好きです(^^)
④よく聴くお気に入り、思い入れのある5曲
・思い入れのある5曲
思い入れやっぱりミスチルの
「tomorrow never knows」抜きには語れません。
イントロのピアノから最後までに一本筋が通った音楽、孤独に、そしてシンプルナメロディーラインに乗ったボーカル、それに歌詞。
約22年間の生涯で一番衝撃を受けた曲です。
ミスチルはうひとつ「掌」もはずせません。
若干シャッフルの入った難しいメロディーラインに、矛盾を象徴した歌詞。
狭まる世界の閉塞感を、最後に一気に開放して、分かり合えばそれでいいとくくるのはK坊の感性にぴったりでした。
自分の中で、恐ろしくカチッとはまったのがBANP OF CHICKENの
「乗車権」です。
マイナーやセブンスを使って構成された暗いメロディーラインに日本人の主体性の無さを隠喩する歌詞。
その不安間が前面に出て、説得力をもってます。バンプはユグドラシルの全てがガツンと来て、高校時代だったら間違いなくコピーしたとおもいます。
ちなみに、ダンデライオンもすごく頭に焼き付いています。
さわやかななかに、猛者の孤独感を感じる歌詞と明るい音楽の不一致がたまらなくいいんです(^^)
自分がバンドを結成して、音楽にかかわる中で、思い入れの強まった曲では、Mr.BIGの
「TO BE WITH YOU」ははずせません。
暖かい手拍子と、暖かい歌詞。
みんなで包み込むようにコーラスして、それが一つにまとまって、ものすごく心に残る名曲です(^^)
自分が初めて演奏した、hideの
「ever free」も思い入れの塊です。
この歌の歌詞とは少し意図が違うけど、少しズレた世界観から脱出して、広い視野をもって行こう、という気になる、明るくてギトギトした、不思議な魅力のある曲です。
そしてもうひとつ、音楽を始めようと思ったきっかけであるB'zははずせません。
B'zには本当にたくさんの曲に思い入れがあるんだけど、その中でも「HOME」がK坊の基礎になっているといっても問題ないでしょう。
アルバムには入っていないし、ベスト盤にもボーナストラックとしてしか入っていない曲なんだけど、自分の居場所の大切さが見えてくるというか、すべてがカッコシブイ曲だと思うんです。
歌詞に書いていないけどテクマクマヤコォンって言ってたりします(笑)
・お気に入りの5曲
ゆず「月曜日の週末」
矛盾だらけです。でも妙に納得してしまうさわやかさが大好きです(^^)
そして、どうでもいいことを考え込んでしまう彼が、すごく自分に重なって共感します
X「ENDLESS REIN」
Xもいろいろやりましたが、バラードのよさは秀逸です。
この曲は、メロディーラインがすごく気に入っていて、カラオケでは必ず歌いたくなります(でもXは雰囲気的に歌いにくい)
Backstreet Boys「Larger than Life」も、お気に入りの曲です。
曲全体から奇妙な世界観が溢れていて、ハロウィンを空想させます。
そこにきれいなハーモニーとクリアトーンが入ってきて独特の曲になってます。
椎名林檎「ギプス」
椎名林檎は、かなり倫理に訴えかける歌詞が話題になりやすいけど、K坊は無罪モラトリアムの写実的歌詞から勝訴ストリップの抽象論に入る過程が好きです。
歌舞伎町の女王やモルヒネも好きだけど、この曲の剥き出しの世界観とけだるいリズムが特に気に入ってます。
ちなみにカラオケで性別間違えて歌ったり…。
BRANKY JET CITY「ロメオ」
ブランキーって、クセが強くて聴きにくいけど、結構ツボにはまる曲もあって好きです(^^)
ロメオは三つのコードを圧倒的なリズム、ビートでごり押しする感じが大好きです。
ほかにもガソリンの揺れ方や赤いタンバリン、ice candyなんか、すごくノリがよくてライブで一番盛り上がる場面なんかでやりましたね(^^)
ほかにもディープパープルやエアロスミス、BOY、T-BORAN、MISIAなど、紹介したい、話したいものは沢山あるんだけどこんなものにしておきますね(^^)
さて、新しく五人の餌食を決めなければいけませんね。
K坊が個人的に「この人はどうなんだ?」と音楽に持っている方
・TSHYK!さん
・てぃーさん(tku改めてぃーさん)
・スピードマスターさん
・やせふくろうさん
・じゅんぺいさん
もし嫌でなければ、お願いします。
もちろん、こういったものが嫌いであったり、不快ならスルーしていただいてかまいません。
音楽が好きで、暇なら、嫌じゃないなら、ということでよろしくお願いしますm(__)m