• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

K坊のブログ一覧

2005年12月02日 イイね!

憧れ

憧れ車に乗ることを趣味とする者たちのサイトである以上、おそらく、みんな何かしら憧れの乗り物があるんじゃないだろうか。

K坊にとっての憧れは、スズキのGSX1100S刀である。
基本デザインはまだセパレートハンドルすら禁止されていた頃に、奇才ハンスムートによって作られた、今では化石のようなバイクと言えるかもしれない。
このバイク、「キリン」という漫画で主人公の熟年ライダーが乗っていて、ポルシェの911ターボと熱い戦いを繰り広げる。

その漫画に影響されたと言えなくもないが、90年にアニバーサリー生産されてから良く見掛けるようになり、その頃小学生だったK坊には、何となくよく道を走っている、馴染み深いバイクとなっていった。
そして、中学生のとき、たまたま、合法的に運転する機会に恵まれ、運転してみた。
アニバーサリーモデルではなく、初期型のハンドルをセパハンにした古い車体。
それでも、右手を数ミリ捻っただけで雄叫びを上げ、軽くフロントを持ち上げながら、K坊を異次元に連れ去っていった。
その瞬間から、このバイクが憧れになった。

今見ても独創的な、パキッとした直線的なデザインに、印象的なカウル。

友達に言わせると、「奇をてらっただけの微妙なデザイン」だけど、ニンジャに抜かれるまで世界最速を誇った昨日的デザインなのだ。
あまりにも好き過ぎて、乗ってもいない癖に年賀状なんかに書き込んでたな~(笑)

結局、未だに大型二輪免許もとっていないけど、いつかの最終目標として、心の底から憧れる、そんなバイク。


みなさんには、そんな乗り物、ありますか?
Posted at 2005/12/02 09:01:29 | コメント(7) | トラックバック(0) | お馬鹿のひとりごと | クルマ
2005年12月01日 イイね!

奨学金の意義って

何だろう。
そう考えることが多い。

もともとは、金銭面で就学が困難な学生に貸与、給付等の形で援助を行い、将来の有望な人材を救済することで、学生をバックアップする制度ではなかったろうか。

K坊も、大学の三年にあがったときから、さすがに全額自費で学費を稼ぎ出すことが容易でなくなり(月に15万稼いでも足りない…笑)、学生支援機構の奨学金にお世話になるようになった。
そして、今は大学に通いながらその返済のための積み立てをしつつ、車をいじったり。

この間、その返還のための手続きの説明会に出席した。
ビデオで、ゴン中山やらなにやら有名人が、「自分も借りていた。そのおかげで学生時代を有意義に送れた。」なんて説明している。すごく共感できる。

次に出てきた人は「奨学金を借りたおかげで、そのお金で海外旅行に行ったりすることができた」と。
…マテ。

奨学金の本分は上のようなものでなかったのか?
海外旅行ってのは、学習上なければならないことか?
旅行は趣味の範囲で行くものだと思うんだけど。
確かに長期的な視野で考えれば、海外の経験は社会で重要な知識になるとは思う。
でも、それは留学奨学金を取って留学することがベストの形になるんじゃないだろうか?

奨学金は、借りるにあたって厳格な審査がある。
成績を満たしていないもの、習得単位数を満たしていないものには貸与の奨学金すら下りないのだ。

では、いまは知識が足りないけど、奨学金を借りなければ学生やめなければならないがけっぷちの学生はどうなるんだろう。
原則的に、奨学金の使い方は、奨学生の自由。
それはわかってはいるが、こういう使い方を、例としてあげているビデオにびっくりした。







って、K坊の借りた115万もの大金、返済に苦労しそうだ…(笑)
Posted at 2005/12/01 12:34:54 | コメント(8) | トラックバック(0) | お馬鹿のひとりごと | 日記

プロフィール

「明日のスキーの準備にいそしんじょります。でも天気がなぁ~(>_<)」
何シテル?   01/11 21:39
「純正に見えて純正でない、オリジナルツアラー」を目標に、ぷくすけさんから引き継いだ愛車二代目カリブと共に歩んでいます。 現在、〇き屋で深夜バイトをしながら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/12 >>

     1 23
45 67 8 910
1112 131415 16 17
1819 20 2122 23 24
252627 28 29 3031

リンク・クリップ

CCR(カリブカリビアンレーシング) 
カテゴリ:オーナーズクラブ
2005/12/02 12:02:54
 

愛車一覧

トヨタ スプリンターカリブ トヨタ スプリンターカリブ
岡山のぷくすけさんから引き継ぎ、K坊自身二台目となる二代目95G。 最廉価だった初代に ...
その他 その他 その他 その他
1978年製、Z50J型MONKEYの5㍑初代モデル。 高校のときに親父、兄から受け継い ...
トヨタ スプリンターカリブ トヨタ スプリンターカリブ
DIYで理想に向けてこつこつ弄ってきましたが、20年三月を以って乗り換えました。 次の車 ...

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation