• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

K坊のブログ一覧

2006年10月31日 イイね!

改良の余地アリ

足回りを一新したカリブ。
実は、リアだけ純正なのには理由がある。
カリブのサスの設定が、社外ではほとんどないのだ。

車種別専用設計があるのはカヤバのショックとズームのバネのみ。

走りを考えると、ズームはない。
それなら流用しかないわけで、可能車種を様々な方面で検討し、やっと確認できたのが92のフロントと86のリアだ。

で、いろんなメーカーを確認して、リアもフロントもTRDで揃えることにした。
ここで決まった空写真は
F 95G用カヤバショック+92用TRDサス
R 95G用カヤバショック+86用リアサス
というわけだ。

ところがなかなかうまくいかないものだ。
担当さんが組んでみてわかったのが
「ハチロクのサスはカリブよりショートストロークで、ショックが当たってしまって取付がきかない」
ということ。

ならばということで、純正バネを1センチ下げることを意識して3/4巻きカットして取り付けてみた。

理論上は前2.5センチ、後1センチのダウンだ。




ところがまた問題が発生。
昼間、見てみると、思った以上にリアが勝ち、前のめりになっている。
リアは純正よりむしろ上がってるのでは??


さて、もう一工夫必要になりそうだ(笑)
Posted at 2006/10/31 23:46:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2006年10月28日 イイね!

ライバル出現

去年の今頃、あるオフにてある95G乗りの方から託されたある走り屋必須パーツがある。
それを取り付けようと動き回ってきたけど、遂に必要なブツがヤフオクに流れてきた。

これだ!と思い、入札をして、落札日を楽しみにしていたところ、なんと、競合相手登場!

む~。


まさかカリブみたいな絶滅危惧種の走り重視パーツに競合相手が登場するとは…。
競うことを考えて今から疲れると同時に、まだこんな「濃い」人がいるなんて…。と嬉しくなったりもする。

問題はオークション終了時刻が仕事の時間内だということ。
うまく競合に勝てるだろうか…。
Posted at 2006/10/28 10:32:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2006年10月27日 イイね!

復活!

復活!鳴けぬなら
ただでは済まさぬ
ホトトギス
読み人知らず。


ということで、事故で右フロントを破損していたカリブですが、ややグレードUPして帰ってきました。
まずはこの光沢!!すっかりハンサムになって帰ってきました!

変更点は、前後カヤバショックに、FにはTPD、Rには純正3/4巻きカットでセットしていて、前2.5センチ、後1センチダウンになってます。
突き上げは前よりやや大きいものの、コーナーでの安定感、切り増ししたときのリニアな反応、ロールの少なさは感動もの!

今日帰って来て今日100キロ乗っただけなので、これ以上は後日インプレにて。

営業さんもよく頑張って下さって、事故に関わる費用=17万、ショック持ち込みバネ取り寄せ取付工賃込み=5万、合計22万ということにローコスト。
事故で下がったテンションも大きく上がるってもんです(^^)ゞ
Posted at 2006/10/27 00:38:24 | コメント(8) | トラックバック(0) | 事故 | 日記
2006年10月25日 イイね!

今度は姉が…。②

仕事に行く前(K坊の仕事はある意味夜の仕事なので…笑)に相手の保険会社に電話を入れる。

「担当が出勤はしているのですがデスクにいませんので後でかけ直します」
…はぁ。

待つこと一時間、やっと向こうから電話が来た。

K「先ずはどういういきさつで、姉と話をしないで8:2と推定できたのか聞かせていただきたいのですが?」

担「そうですねぇ、相手さんからうかがう限り、というところです。」

K「それなら姉に代わりますので事故状況を確認してください。」


そん流れで姉に代わりスピーカーホンに切り替える。

担「お姉さん、不灯火で逆走なさってましたね?車には気付いてましたね?一旦停止はなさらなかったんですよね?ウインカーでてましたよね?」
矢継ぎ早に質問を繰り出し、姉が「いや、でも…」というと「ですよね?」を繰り返す。この担当、こういうやり口か。

もういいや。イラっときた。
バトンタッチし、切り返す。

K坊「話を聞きましたが、誘導尋問は…ねぇ?録音しましたよ。さて、言われ放題なのでお言葉を返させていただきますね。
こちらは逆走不灯火の不利は認めますが、お相手は姉が前を向かずに走っていたと確認して進入してますよね?一旦停止義務があるはずだし、歩行者保護はどうしました?前を向かずに自転車こげたらサーカスに行けますね。相手車の傷みました?直径5センチのボッコリ傷なんてハンドルエンドでしかつきませんから、姉は危険回避行動はとってますね。車に横から当たったから自転車はFフォークよりタイヤが歪んだのだと思うのですが。おかしいですね~、矛盾してますねぇ。」

相手の倍の分量、一気にまくし立てる。

話が切れたところで切り返される。

担「あ~、いや…。どちらの意見も検討して、割合を出させていただきますので…。割合が出たところで御両者にこれでいいかを見ていただいた上でご了承いただいて初めて示談成立、とさせていただきたいと…」

K「最初に戻りますがそれではなぜ先に8:2と言われたのですか?」

担「いや、それは『仮に』8:2として説明をさせていただいただけですから、7:3となったらその分は…」

K「基本的にこちらは四輪対二輪で弱者保護をいれて、過失を考えても10:0だと思ってますし、それ以外は認めません。」

担「…もしまとまらないようなら損害についてはお互いの持ち物をお互いで直す、ということにするのが原則な…」
K「それならまとまるよう加害者側とよく相談してください。」


間髪入れずにこう言って電話を切った。
相手はおっさん、名刺を見ると「主任」となっている。
全く、とんだ狸だ。全額出す気は更々ないらしい。
Posted at 2006/10/25 12:42:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 事故 | 日記
2006年10月24日 イイね!

今度は姉が…。①

事故に遇いました…。
これは祟りか?御祓い行っとく?

まあそれはともかく。
今度の事故は車(相手)対自転車(姉)の人身事故。

姉は道路右側の歩道に設置された自転車通行帯を走行していて、相手は道路対抗方面から左折して、細い路地に入ろうとした様子。
姉の自転車はライトが壊れていて、点かなかったようだ。

で、相手が姉の前に左折進入をしたところで接触、結果姉は腰とひざを全治二週間、自転車F歪みで全損、相手車リアフェンダーにハンドルエンドが当たって凹み傷発生、といったところ。

人身だからとタカをくくっていたら、相手保険からの電話を母がとってびっくり仰天だ。


「相手はお姉さんが横向いてこいでいたといってますし、ライト不灯火で損害については8:2かと…」


姉は事故経験もなく相手が怖かったからオロオロだし、しょうがない、一肌脱ぐことにしよう。

現場は侵入路の前の歩道が切られていないため、自転車歩行者の横断が優先。
自転車の通行帯は道路の両側にあるが、慣習として姉の通行していた方をみんなが使用しており、警察の指導が入ったこともない。すなわち、右側通行で問題ない。
相手は事故弁護に走っていて、「姉は前を見て走っていなかったのを自分が目で見た」「一旦停止して安全確認してゆっくり侵入したら姉が突っ込んで来た」と証言したそうだ。
さて、どうしたものか。
Posted at 2006/10/24 12:56:31 | コメント(6) | トラックバック(0) | 事故 | モブログ

プロフィール

「明日のスキーの準備にいそしんじょります。でも天気がなぁ~(>_<)」
何シテル?   01/11 21:39
「純正に見えて純正でない、オリジナルツアラー」を目標に、ぷくすけさんから引き継いだ愛車二代目カリブと共に歩んでいます。 現在、〇き屋で深夜バイトをしながら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/10 >>

1234567
891011121314
151617 18 19 2021
2223 24 2526 27 28
2930 31    

リンク・クリップ

CCR(カリブカリビアンレーシング) 
カテゴリ:オーナーズクラブ
2005/12/02 12:02:54
 

愛車一覧

トヨタ スプリンターカリブ トヨタ スプリンターカリブ
岡山のぷくすけさんから引き継ぎ、K坊自身二台目となる二代目95G。 最廉価だった初代に ...
その他 その他 その他 その他
1978年製、Z50J型MONKEYの5㍑初代モデル。 高校のときに親父、兄から受け継い ...
トヨタ スプリンターカリブ トヨタ スプリンターカリブ
DIYで理想に向けてこつこつ弄ってきましたが、20年三月を以って乗り換えました。 次の車 ...

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation