• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

K坊のブログ一覧

2008年02月29日 イイね!

今日は入試の結果発表。

です。

K坊も、バイトから考えれば、これで講師として六回目の入試。

神奈川の入試が優しかったのはもう過去の話で、近年は結構なものになってきている。
今年は数学などとくに歯ごたえのある内容だった。

さて、今年の生徒たちは、全員合格を取れるだろうか…。
恥ずかしいだが、まだ、K坊は受け持った生徒全員が合格、という状況に立ち会ったことがない。

なんとか…、と合格を祈るのだけど、この胃酸が胃を溶かすようなキリキリ感はどうにかならんものだろうか(>_<)

まさに、神仏に縋りたい気持ちってやつですな。
Posted at 2008/02/29 08:48:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 先生って難しい。 | 日記
2008年02月26日 イイね!

今日は会社の「新退職金制度説明会」。

意外に歴史が深いうちの会社。
故に、最近は革新のための制度改革の連発です。

今日は退職金についてなんですが、うちの会社でも遂に確定拠出退職金(401k)が導入されることに。

この制度、退職金を事前に受け取り、60歳以降まで資産運用していくものだが、結構めんどくさい縛りが多い。

途中で離退職すると次の勤め先次第で凍結されたり強制払戻になったり、加入拒否して毎月給与と一緒に退職金を受け取るようにすると課税されたりとかなり制約がある。


さて、勤務三年未満で今後いつ辞めるかわからないK坊の場合、入るべきか入らざるべきか。

残念なことに、公立の教師は公務員にあたり共済年金があるため401kは凍結になってしまうわけだが、もし公立でなく私立なら退職金制度次第では「個人型」として401kを運用でき、それはそれで魅力的だ。

逆に加入しなかった場合、毎月の給与から一部を貯蓄、ないし運用していく必要があり、かなりの知識が必要になる。


これを機会にネット株のデイトレードでもやってみるか…。


うーん、悩みますな。
Posted at 2008/02/26 19:09:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | お馬鹿のひとりごと | 日記
2008年02月24日 イイね!

乗り換えます。

先日、車検に向けてどうしよう?とブログにも上げていましたが、乗り換える事で心を決めました。

決定的だったのは、ボディーが歪んでいる点。
足回りや駆動系ならば、交換しても差し支えないが、ボディー、シャシーの歪みいくらでもかければ完治する見込が立つ、とはいかないから。

さすがに頑丈なカリブでも、ラジエータが潰れるほどの正面衝突を経験したことでボディーブローのようにジワリジワリと効いていたようです…。


本当は、20万キロでも30万キロでも乗っていたい。
けれども、もう乗れば乗るほどあちこちから問題が噴出する。

安心して命を預けられなくなった、という点で、「乗り潰した」と判断することにしました。


これまで、これほど楽しくて夢中になった車は無かった。
この車に、ドライビングテクニックを育てられたし、みんカラに登録することで、沢山の出会いにも恵まれた。それらは、愛車がカリブでなかったら有り得なかっただろう。
たしかにメカニカルノイズは大きいし、パワーはないし、重量は重いしバランス悪いし、アフターパーツもない車だけど、最高の愛車だった!
出来ることなら、状態のいい95Gが手に入ればもう一台乗り継ぎたい。

来週の土曜、関西まで所用で出るのがおそらく最期の遠出。
自分の未熟さで寿命を縮めてしまったことはさておき、最期まで、大切にしたいと思います。
Posted at 2008/02/24 17:50:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | 愛車の惨状 | 日記
2008年02月08日 イイね!

そろそろ限界か…??

そろそろ限界か…??ぼちぼち、ガタが増える一方のマイカリブ。
いよいよこの3月で車検なんです。

走行的には…昨年末で15万キロを突破。
現在、というかついさっき152000キロをクリアしました(笑

走行すると、交換してからもちょっと気になるオルタネータのモーター音。
右フロンとからのブレーキ異音。こいつがひどくて、走り出すとキィ、キィとタイヤの回転にあわせて鳴りが車内に響いてくる。
ハンドルを大きく切るときしむ車体。
仕事先で生徒たちの自転車に少しずつ傷を増やされる車体。
どれだけアライメント取りをしてもずれるハンドリングセンター。

でも、カリブにはこのクルマにしかない楽しさがたくさんだ。

スパッと切り込みはしないが、ジワリと安定したコーナリング。
どんな荷物もヘッチャラで積み込みきれる広いトランク。
自分好みにこつこついじってきた各部。
ベッドにいるよりも楽に感じるレカロシート。
本当に明るいHIDヘッドライト。
自分の趣向に合わせて、調整されたカーステレオ。


うーん、カリブの寿命そのものはもはや完全にピークを過ぎているとは思う。

旧車ファンのような丁寧な乗り方からは程遠い運転。いや、むしろサーキットとかいくし。
高速ではやっぱり結構飛ばすし。
そういえば、以前に比べて燃費も悪化してきている…。
結構、釣りで林道とか行っちゃうしなぁ。


面白いことに、カリブで走っていると、仕事なんかのフラストレーションはみんなぶっ飛んでいくんだけれども、同時に、カリブに対する気遣いから来る新しいストレスもたまっていく、というか、ただ手放しで「あー楽しい」では、もうなくなってきている。

じゃ、車検はどうしようと考えて見積もりを出してみると、Dらーでおよそ18万。
これに、エンジン全バラまで入れると20万はやっぱり超えるのではないだろうか。

さらに、タイヤもホイールも手放したので、さらにもう10万くらいは想定していないとならない。

とすると、およそ30万くらい…。
それなら同年式のマークⅡとかは探せば同じくらいの金額も出てきそうだ。


でも、やっぱりカリブにこだわりたいなぁ、とも考えてみる。
うーん、やっぱり通したいなぁ…。
Posted at 2008/02/08 04:29:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | 愛車の惨状 | クルマ

プロフィール

「明日のスキーの準備にいそしんじょります。でも天気がなぁ~(>_<)」
何シテル?   01/11 21:39
「純正に見えて純正でない、オリジナルツアラー」を目標に、ぷくすけさんから引き継いだ愛車二代目カリブと共に歩んでいます。 現在、〇き屋で深夜バイトをしながら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/2 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
2425 262728 29 

リンク・クリップ

CCR(カリブカリビアンレーシング) 
カテゴリ:オーナーズクラブ
2005/12/02 12:02:54
 

愛車一覧

トヨタ スプリンターカリブ トヨタ スプリンターカリブ
岡山のぷくすけさんから引き継ぎ、K坊自身二台目となる二代目95G。 最廉価だった初代に ...
その他 その他 その他 その他
1978年製、Z50J型MONKEYの5㍑初代モデル。 高校のときに親父、兄から受け継い ...
トヨタ スプリンターカリブ トヨタ スプリンターカリブ
DIYで理想に向けてこつこつ弄ってきましたが、20年三月を以って乗り換えました。 次の車 ...

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation