
ぼちぼち、ガタが増える一方のマイカリブ。
いよいよこの3月で車検なんです。
走行的には…昨年末で15万キロを突破。
現在、というかついさっき152000キロをクリアしました(笑
走行すると、交換してからもちょっと気になるオルタネータのモーター音。
右フロンとからのブレーキ異音。こいつがひどくて、走り出すとキィ、キィとタイヤの回転にあわせて鳴りが車内に響いてくる。
ハンドルを大きく切るときしむ車体。
仕事先で生徒たちの自転車に少しずつ傷を増やされる車体。
どれだけアライメント取りをしてもずれるハンドリングセンター。
でも、カリブにはこのクルマにしかない楽しさがたくさんだ。
スパッと切り込みはしないが、ジワリと安定したコーナリング。
どんな荷物もヘッチャラで積み込みきれる広いトランク。
自分好みにこつこついじってきた各部。
ベッドにいるよりも楽に感じるレカロシート。
本当に明るいHIDヘッドライト。
自分の趣向に合わせて、調整されたカーステレオ。
うーん、カリブの寿命そのものはもはや完全にピークを過ぎているとは思う。
旧車ファンのような丁寧な乗り方からは程遠い運転。いや、むしろサーキットとかいくし。
高速ではやっぱり結構飛ばすし。
そういえば、以前に比べて燃費も悪化してきている…。
結構、釣りで林道とか行っちゃうしなぁ。
面白いことに、カリブで走っていると、仕事なんかのフラストレーションはみんなぶっ飛んでいくんだけれども、同時に、カリブに対する気遣いから来る新しいストレスもたまっていく、というか、ただ手放しで「あー楽しい」では、もうなくなってきている。
じゃ、車検はどうしようと考えて見積もりを出してみると、Dらーでおよそ18万。
これに、エンジン全バラまで入れると20万はやっぱり超えるのではないだろうか。
さらに、タイヤもホイールも手放したので、さらにもう10万くらいは想定していないとならない。
とすると、およそ30万くらい…。
それなら同年式のマークⅡとかは探せば同じくらいの金額も出てきそうだ。
でも、やっぱりカリブにこだわりたいなぁ、とも考えてみる。
うーん、やっぱり通したいなぁ…。
Posted at 2008/02/08 04:29:43 | |
トラックバック(0) |
愛車の惨状 | クルマ