• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

K坊のブログ一覧

2008年05月03日 イイね!

じつは………………奈良に行ってきました♪①

このあいだ、一月ほど彼女を放っぽってたのでお詫びをするのと、自分の興味と勉強とで、旅行に行くことにした。

さて、一昨年は京都、去年は草津、では今年はどこにしよう。


案① 東北へ、奥州藤原三代を巡る旅
案② 新潟へ、佐渡金山、集落を見る旅
案③ 三大社を巡る旅
案④ 日光へ、東照宮を見に行く旅
案⑤ 奈良へ、南北朝時代の面影と古墳群を巡る旅



ん~、どれも良いんだが…。

移動を二代目カリブで、と考えると、高速である程度アクセスを考えなければならないが、いずれも問題はない。

じゃ、今年は好みで決めるか。



ん~~…

とか考えていると、ふと中学の思いでが甦る。


中学三年、修学旅行の直前に骨折したK坊は、松葉杖をついて奈良京都を巡ったものだった。

法隆寺、東大寺を巡りバスに戻るときに事件は起きた。
当時大好きだった女の子と同班で興奮したからだろうか。
それとも梅雨の奈良の蒸し暑さにのぼせたのか。
はたまた添乗員さんが可愛かったからだろうか。

とにかく、バスに戻ってきて乗車する順番待ち中に、事件は起きた。

「きゃっ!」好きだった女の子があからさまに悲鳴チックな声をだした。
「?」よくわからないでいたが、その娘が、K坊の顔に注目している。
鼻がツーンとし、嫌な予感がして手を顔に当て、確認する。

やっぱりだった。
掌の下半分には、かなりどす黒い、赤い液体が…。

そう、鼻血だ。


とめどなく、かつよどみなく、鼻血が流出していた。


そして、K坊の血が流れていくにしたがって、好きだった娘との距離が広がっていったものだ…フフフ…



…よし、奈良に行こう♪
Posted at 2008/05/03 22:33:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅してます | 日記
2008年04月12日 イイね!

愛車を愛車に。

三月中旬に乗り出した、二代目カリブ。
着々と愛車として初代からの遺産相続を続けてまっす。


最初、岡山ナンバーで自賠責のみの任意無しだったカリブも、陸運局やら警察やら市役所やら不動産屋やら駆け巡り、先日無事に湘南ナンバーになりました♪

同時に、仕事の異動に塾の講習がからみ、本日久々に休日になったK坊です。


でもまだまだ、先は長い…。

やっとのことでシートをレカロにして、ステレオを引き継いで…。

んー、ステレオの配線関係、どーしよう。
スピーカーラインの基盤は痛んでるみたいだし、3WAYシステムが付いてるんだから、本格的にネットワーク構築しようか…。
フロントドアに16センチスピーカー増設?
モニター増築?
サブバッテリーも積んじゃう?
床下、天井防音対策は?

でも、今度こそ、センタースピーカーは完成させよう…。


先立つものはないけれど、ひとつずつしっかりインストールしていこう♪




そして、今気付いた衝撃の事実。

やべー、一ヶ月以上彼女放置してた…………((((゚Д゚))))ガタガタ
Posted at 2008/04/13 00:11:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 愛車の惨状 | 日記
2008年03月23日 イイね!

本当に、今までありがとう。

本当に、今までありがとう。三月の塾屋は忙しい。
土日には保護者会があるからだ。

そんなこんなで、三月の頭からコツコツやってきたパーツ移植がつい昨日一段落。

今日は保護者会の後に、ついにカリブを引き渡し、自分の手元から無くなった。


あんなに明るかったライトはぷくすけさんのカリブと交換されグリーンランプになり、シートは廉価らしい純正仕様。
ステレオは抜き取られ、室内イルミも無くなり真っ暗。
アクセルを踏み込むと、純正マフラーの頼りない排気音が車内に微かに響き、これまで以上に軋みが耳につく。

社外のままなのはステアリングとシフトノブだけだ。


この車で、いろんなことをやったなぁ。
ステレオに始まりパーツ作成にセッティングに。
意外に足が難しく、三度も四度も分解したっけ…。

この車で、いろんなところに出掛けたなぁ。
大阪、四国、広島、岡山、名古屋、東海、仙台、長野…。
挙げるときりがない。
プロフのとおり、アクティブに走り回ったなぁ。

この車で、いろんなこと勉強したなぁ。
ランエボと正面衝突したり、オフセット衝突したり、箱根でスピンしたり、サーキットでアンダーステアと戦ったり、最高速アタックしたり、沢山の経験を積ませてもらった。

そして、この車で、沢山の人と出会ったなぁ。
カリブだからみんカラに登録して、カリブだからGOAさんやハリーさん、TSHYK!さんと縁があり、だから今の繋がりがある。
カリブだからあちこち自分でいじり、痛い目にも憂き目にも楽しい目にもあい、それで今の自分がある。

目標地まであと3キロ。
メーター読み155330キロ。

あっという間だったなぁ…。

もう、このちょっと太いハンドルを他人が握るのか。
自分は握れなくなるのか。


あと1キロ。

目の前の景色がゆがみ、不意に涙がこぼれる。


お前、最高だったよ…!

路肩に停めて、独り言をつぶやいた。

この車で本当によかった!
最高のパートナーだった!!


気持ちを落ち着け、また走り出す。


走行153333キロ。
そのうち共に過ごしたのがおよそ80000キロ。

いつもと同じくドアを閉め、もう乗れない愛車と別れを告げた。

本当に、今までありがとう!

そんな電車の帰り道。
Posted at 2008/03/23 19:26:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | 運転体験談 | 日記
2008年03月21日 イイね!

納車一週間。

納車一週間。二代目がうちに来てから随分経った。

中々に初代からのパーツ移植がはかどらない。
理由は簡単で、「貧乏暇なし」。

マフラーやらシートやらナビやらオーディオやら後付けHIDやらごちゃごちゃと取り付けてあるもので、それらをすべていったん外し、初代を真っさらにし、譲渡した後にゆっくりと二代目に取り付けていく。
その手間が、時間がかけられない。

一旦、懇意のDラーに持ち込んでも見積りで七万弱。

特にHIDなんて二万円超。
もう、お願いする気も失せるってものだ。

ナビも取り付け場所とか工夫したいし、オーディオは外してつけてをしてみると本体からカプラーまでの間で断線があるようだ。スピーカー関連は前回よりも地味に(見た目にはわかりにくく)したいし、マフラーなんかもSHUNさんモデルもてぃーさんモデルも研摩してピカピカにしたい。

そんなこんなで、毎日出勤前の一、二時間でちょっとずつ初代の解体をしてきた。

二代目は納得できるまでじっくり時間をかけながらいこう。



とかって具合に、構想してる時間が一番楽しかったり(^^)
Posted at 2008/03/21 10:27:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 二代目95G | 日記
2008年03月19日 イイね!

愛する子供達を守るため…! (R18)

その日、ある塾ではいつもと同じような光景が繰り返されていた。

黒板をガンガン殴るように走り書きをしながら、少しでも知識が身につくように熱弁する教師に、部活に習い事にと疲れながらも頑張ってついてくる生徒たち。

しかし、毎日繰り返される当たり前の光景の中にこそ、あってはならない事態は常に潜んでいる。




生徒①「……先生!!」

それまで黙って勉強に勤しんでいた生徒の一人が身じろぎした。

教師「どうし………!!」

教師は何が起こったか理解すると同時に被害を最小限に食い止めるため、余分な動きを避けた。

教師は、生徒の一人に教室から新聞紙とティッシュを持ってくるように伝えると、こちらに気付いて身構える「彼女」との距離をそっと縮めはじめた。


その時だった。
第一発見者である生徒①の前、花子に一番近いところに座っていた生徒②が気付いてしまった。

きゃあぁぁぁぁぁぁあああ!!

一挙に全員が花子との距離を取る。

ば…そんなことしたら…!!


驚いた花子はその黒光りする自慢の肢体を開き、飛び立とうとする。



まずい!
ここで彼女のしたいようにさせたら教室はパニックだ!

教師はその戦歴から冷静に思考を続ける。
しかし、新聞とティッシュはまだ届かない。

こちらが躊躇っている間に彼女は今にも先制攻撃を開始せんと羽ばたきだす。

ダメだ、それだけは…!!

思うより先に身体が反応し、動いていた。

別れの直前にごねる女に平手をくらわす冷徹な男よろしく、右手が彼女を捉える…!!

バシンっっっ!

教師の右手は紛れも無く彼女を捉えていた。

しかし、教室を救った行動に称賛の眼差しはない。


次の瞬間、ドアががらりと開き、新聞とティッシュを持った生徒が一人が息を切らせて入ってくる。


…遅かったか。

教室を救った勇者に、心ない言葉の刃が襲い掛かる。


先生、きたなぁい…!!





教師の瞳から、人知れず雫が流れ落ちた。







もうお分かりですよね。
花子は二本のおさげが似合う、例のあいつです。

※この文章には一部人を不快にさせる表現が含まれています。ご注意ください。
Posted at 2008/03/19 11:01:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | 恐怖の花子さん | 日記

プロフィール

「明日のスキーの準備にいそしんじょります。でも天気がなぁ~(>_<)」
何シテル?   01/11 21:39
「純正に見えて純正でない、オリジナルツアラー」を目標に、ぷくすけさんから引き継いだ愛車二代目カリブと共に歩んでいます。 現在、〇き屋で深夜バイトをしながら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CCR(カリブカリビアンレーシング) 
カテゴリ:オーナーズクラブ
2005/12/02 12:02:54
 

愛車一覧

トヨタ スプリンターカリブ トヨタ スプリンターカリブ
岡山のぷくすけさんから引き継ぎ、K坊自身二台目となる二代目95G。 最廉価だった初代に ...
その他 その他 その他 その他
1978年製、Z50J型MONKEYの5㍑初代モデル。 高校のときに親父、兄から受け継い ...
トヨタ スプリンターカリブ トヨタ スプリンターカリブ
DIYで理想に向けてこつこつ弄ってきましたが、20年三月を以って乗り換えました。 次の車 ...

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation