• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月23日

シャッターチャンス

シャッターチャンス 東海道新幹線では、500系は不定期運行を除くと1日2往復しか運行していない為、チャンスが少なく撮影場所も限られます。
今回は、通過時刻に合わせ近所の跨線橋から狙ってみました。
新横浜方面へ向かう上り、のぞみ6号です。(約一時間後に下りが通る)

金網越しなのと、あっという間に新幹線が通過してしまうので、難易度が高いです。

D300での3Dトラッキングも、なかなか意図した所を選んでくれず微妙なところでした。
やはりMFでの置きピンが有効ですかね?



まずは、本数の多い700系で練習



これが本番
あっという間の出来事でした



橋の反対側へダッシュで移動し、テールを撮影



行ってしまいました





おしまい
ブログ一覧 | 鉄道 | 趣味
Posted at 2009/08/23 12:20:15

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

久し振りに隅々までウォッシング♪
のび~さん

びわこ大花火大火から東京への帰省2 ...
JUN1970さん

2025年モデル納車です!!
EVO-Fさん

せんべいのサンドとは…
アーモンドカステラさん

MK1用ホイール来た。
ベイサさん

200万円弱なカババ スバル WR ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2009年8月24日 6:22
もうじき東海道は走らなくなる500系。残念ですね。
私も昨年静岡駅でチャレンジしましたが、まぁ早い早い.........

ピントは難しいですね。
やっぱりホーム停車狙いかな?
コメントへの返答
2009年8月24日 21:08
独特な500系のフォルムが好きなのでホント残念です。
JR東海はどうしても700系列を推していますね。
JR西日本、九州はレールスターを初めバリエーションがあり楽しそうです。

ピントは難しいですね。戦闘機はもっと難しいのでしょうけど。

やはり駅が撮り易いですね!?

2009年8月24日 12:30
うん~
置きピン&連射でしょうね。
ピントの芯が、向かってくる時は奥に、離れていく時は手前に、見えます。
流石に向かってくる新幹線には追て来れないようですね。

話はかわりますが、来月は息子の通う小学校で運動会があります。
現在どう撮るか思案中です。
走ってくるのを狙って連射か、横から流すか・・・
機材は何を持っていこうか、何か買いたそうか・・・

連射には関係しませんが、マルチパワーバッテリーパック があると縦位置撮影楽そうだな~
機動性の高いバック欲しいな~
テレコンも欲しいし・・・
運動会には関係ないけど、単焦点のレンズが欲しい。
三脚とリモートコード も欲しいし・・・
物欲はつきませんね (´д`)ハァ~



コメントへの返答
2009年8月25日 12:26
やはり置きピンですか。
割りとサイズが大きく、走る場所も決まっているので3Dトラッキングは有効ではない気がします。(鳥などに良いのでしょうかね)

>ピントの芯が、向かってくる時は奥に、
離れていく時は手前に、見えます。

なるほど、やはり追いきれないのでしょうか。


昨年息子の運動会で、デジイチデビューしましたが、リレー競技で結局AF-C(←訂正しました)連写でずっと追いかけていました。
流し撮りも躍動感が表現できて楽しそうです。

私の場合機材は、変にに二台体制とか中途半端にレンズを保有しており悩みます。
(昨年はD60ダブルズームのみだったので悩まず)
私は今の所D300+70-300VR+SLIK一脚、D60+SIGMA30mmF1.4+(予備で18-55、持参)で臨みます。

パインランドさんの場合は、80-200F2.8にテレコンかましたら如何でしょうか?

同じく
マルチパワーバッテリーパックで縦位置したいです!
バッグも機能性が高いの欲しいです!
単焦点望遠欲しいです!
三脚、リモートコード欲しいです!


とりあえず、昨日amazonで純正予備バッテリー、CFカードトラセンド300X4Gをポチリました。
それとD300への標準ズームが18-55だとチョッと寂しいと感じ、SIGMA18-50mmF2.8が魅力的と思っている今日この頃です。
2009年8月25日 0:42
 なんだかむつかしいこと
やってるのね~
 オイラならどうするかなぁ。。。
 オレの連射遅いからやっぱり
あらかじめマニュアルフォーカスしておくのかしら
↑これ置きピンていうのだよね ^^;
 
 そうそう 一脚注文したよ! ^^
 三脚もいいけどいつもそれでていうのは無理ぽいから。。。。
 
コメントへの返答
2009年8月25日 2:07
このように新幹線を撮ると、まだまだと感じます。

やはりMFでの置きピンが有効のようですね。


三脚だと、色々制限があったり、持ち運び等を考えると、一脚有効ですね。
私も運動会は一脚で臨みます。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] オラさん始め運営の方々お疲れ様でした!
お相手して頂いた方々楽しい1日有難うございました😊
濃色エリアしか行けなかったので、淡色の方々ご挨拶できず😅
2025年08月03日05:01 - 19:53、
451.59km 10時間27分、」
何シテル?   08/03 19:57
2021年9月にNDロードスターに乗り換えました。 よく走る道 どうしみち、富士五湖周辺、西湘バイパス、箱根新道、伊豆スカイライン、秋山街道 2016年5月に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アーカイブ投稿 おちょぼミーティングと知多半島ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 19:58:46
mαkkyさんのマツダ ロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 12:36:52
近畿、中部、関東合同、伊豆、箱根2025ぶっきーツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/06 21:42:12

愛車一覧

マツダ ロードスター ポリメタ (マツダ ロードスター)
2021年6月20日、我慢できず契約しました。色は最後までクリスタルブルーマイカと悩んだ ...
スバル R2 スバル R2
九州に来て、カミさんの買い物用ですが、久しぶりのスバルユーザーになりました。 東京の販売 ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
2007年7月29日納車です。 次男誕生に合わせ購入しました。 初のミニバンですが、家族 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
平成15年式です。 250GTm

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation