• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年09月21日

単焦点標準レンズ

単焦点標準レンズ 某オクでゲットしました。
フルサイズ機を見据えたレンズです、前々から欲しいと思っていましたが、フィルムカメラ用に購入です。


D300で試写しましたが、くっきり綺麗な画でした。
でもやはり、焦点距離はフルサイズで丁度良さそうです。



早速F-501に装着。
この機種用をメインに使う予定で購入。



ニコンF三桁機
本邦初公開のF-401

この時代のカメラは、味がありそして中古がお買い得。
やめられません。




F-401にはズームを




このF-401は、
内臓ストロボがハーフリトラ(Z31っぽい)、そしてグリップ部のNikonの文字。




そして上面右側の、現在の機種では液晶部分が、ダイアル式にクリアカバーが特徴的です。




最後に
D300ni装着




ブログ一覧 | カメラ | 趣味
Posted at 2010/09/21 21:41:58

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/20(水)今朝の一曲🎶ショー ...
P・BLUEさん

8/20)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

朝の一杯 8/20
とも ucf31さん

肉活。
.ξさん

自動販売機シリーズ vol.9
こうた with プレッサさん

芸術とはなんぞや?
THE TALLさん

この記事へのコメント

2010年9月21日 22:32
ふらふらしてたら新着記事に5014の姿が!
あ!!初めまして(笑)
50㎜はある意味基本ですもんね~。いいですねD300。
換算で75㎜。標準~中望遠的な使い方でF1.4。いいですね~。
AF-Sの方が開放から安定はしてますが、1段絞ったとこからの描画と絞りリングが付いてる(笑)からこっちの勝ちで♪
おじゃましました~~(^^ゞ
コメントへの返答
2010年9月22日 22:09
はじめまして、コメントありがとうございます。

基本の単焦点標準レンズに手を出しました。
でもメイン機がD300ではおっしゃるとおり中望遠になります。

F-501でのスナップショットなどに活用する予定です。
AF-Sも考えましたが、やはりF-501にはこちらですね。
マッチングも絶妙で気に入りました。
2010年9月21日 22:32
今晩は。
僕、実は単焦点は
例の長い奴1本しか持ってません。
でも何となく他の単焦点にも興味が出て来た
今日この頃って感じです。
コメントへの返答
2010年9月22日 22:26
こんばんは

例の長い奴ですね。
私の機材全部足しても。。。

ズームは便利ですが、単焦点は嵌ると怖いです。
2010年9月21日 23:26
(;゚д゚)ァ....
フィルムカメラが♪
にわか始めのおいらと違って・・・・・・

単焦点・・・・・・・
危険ですよね~。
沼にはまりそうで
ヽ(;´Д`ヽ)(ノ;´Д`)ノアワアワ
作品、楽しみにしておきます♪

お金さえあれば・・・・・
500F4か400F2.8が・・・・欲しい・・・・
はい!夢です(笑)
コメントへの返答
2010年9月22日 22:31
私もデジ一暦2年でにわか初めです。
そもそも一眼に目覚めたのは、子供が幼稚園に上がって、運動会、お遊戯会でのシャッタースピード、望遠、を稼ぐためです。

このフィルムカメラ達は、D60購入後に安さにつられて買いました。
他にF80を所有していますが、マニュアル機に比べAF機は割と安く購入できるのでつい。。。


単焦点他にも色々欲しいですが、自分にとってはズームで十分と言い聞かせています。
2010年9月21日 23:47
こんばんわ♪

50/1.4Dいいレンズですよぉ~

85/1.4もいいですよぉ~(爆

ESは、最近F-601Mを探してます(笑
コメントへの返答
2010年9月22日 22:33
こんばんは

次はマイクロなんか、とも妄想しております。


ESさんを見習いF三桁機ラインナップしたい気もしますが、使いこなせないでしょうね。
2010年9月22日 0:35
50mmF1.4ですか!そうですね、フルサイズ機で丁度良い画角になりそうですね。

どんどん、ボディが増殖している様ですが、僕もそろそろ新しいボディ欲しいんですが、購入後に調整に出したいので、どうしても躊躇しちゃうんですよねぇ~。
今の愛機(Kiss-DX)も大分とくたびれて来ました・・・(汗)。
コメントへの返答
2010年9月22日 22:38
今後のフルサイズ機も視野に入れて。。。
というかF-501用です。


ガラクタのように増殖しています。
半分コレクションのようなもんです。

高額商品ですから、アフターサービスを考えると国内での購入が理想ですね。
私なら、マニアックな米国専用モデルを購入してしまいそうです。



2010年9月22日 1:01
こんばんは。

お久しぶり~と思ったら、また一つ・・・

F1.4い~ですね~

実は私もつい最近ポチっと一つ
只今、自宅待機中です(笑
コメントへの返答
2010年9月22日 22:40
こんばんは、久しぶり。

SIGMA30F1.4に続き、F1.4です。
こちらはフィルム用で。

ポチっと、非常に気になります。
公開願います。

ある意味
自宅待機うらやましい(笑
2010年9月22日 9:44
50f1.4良いですよね。
フルサイズだとちょうど良い画角ですからね。

単焦点欲しいレンズまだあるけど、今のところ封印です。
(85mmが今一番欲しいのですが・・・)
現在ズームレンズを物色中です。
近日購入予定です。

コメントへの返答
2010年9月22日 22:43
パインランドさんの単焦点ラインナップに一歩近づきました。
次は35mmF1.8が良いですね。

ズームはどのようなのでしょうか?
私は明るい70-200mmが欲しい今日この頃です。
2010年9月22日 19:36
こんばんは。

50mmf1.4、絞るとクッキリ解放だとホンワリな感じで、イロイロ楽しめますね!
50mmを50mmで使えるF501にF401で楽しんで下さいな。

コメントへの返答
2010年9月22日 22:45
こんばんは


D300に装着し試し撮りで、撮影しましたが絞ってクッキリに驚きました。

一球入魂のフィルムは、なかなか持ち出せませんが、これを機に楽しみたいです。
2010年9月27日 18:55
うちの親父がニコンのフィルムの一眼使ってます
機種はしりませんがw
フィルムの一眼も使ってみたいなあって思います。
コメントへの返答
2010年9月27日 21:30
オグリさんはキヤノンですね。

フィルム一眼はシャッターを押す際の一球入魂の緊張感と、現像の間の待ち遠しさが魅力です。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] オラさん始め運営の方々お疲れ様でした!
お相手して頂いた方々楽しい1日有難うございました😊
濃色エリアしか行けなかったので、淡色の方々ご挨拶できず😅
2025年08月03日05:01 - 19:53、
451.59km 10時間27分、」
何シテル?   08/03 19:57
2021年9月にNDロードスターに乗り換えました。 よく走る道 どうしみち、富士五湖周辺、西湘バイパス、箱根新道、伊豆スカイライン、秋山街道 2016年5月に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アーカイブ投稿 おちょぼミーティングと知多半島ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 19:58:46
mαkkyさんのマツダ ロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 12:36:52
近畿、中部、関東合同、伊豆、箱根2025ぶっきーツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/06 21:42:12

愛車一覧

マツダ ロードスター ポリメタ (マツダ ロードスター)
2021年6月20日、我慢できず契約しました。色は最後までクリスタルブルーマイカと悩んだ ...
スバル R2 スバル R2
九州に来て、カミさんの買い物用ですが、久しぶりのスバルユーザーになりました。 東京の販売 ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
2007年7月29日納車です。 次男誕生に合わせ購入しました。 初のミニバンですが、家族 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
平成15年式です。 250GTm

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation