• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ryu_nd5rcのブログ一覧

2014年01月01日 イイね!

ゴルフコンペ第43回大会

ゴルフコンペ第43回大会12月30日に旧職場の会社のゴルフコンペに出席しました。場所は神奈川県太平洋クラブ相模コースです。
去年は優勝、今年は、天気は快晴で最高でしたが、バーディー一つ、ニアピン取ったけど、4パッと二回、OBも数回有りスコアはイマイチで三桁に僅かに乗ってしまいお恥ずかしいので、今回はスコアーカードはアップしません。
でも暖かい時期に何れリベンジしたいです。



御殿場コースだと富士山の前景を見ながらのラウンドですが、ここでは頭が少し見える感じ。
打ち上げ、ウチ下ろしの多いコースで、グリーンは綺麗に整備され早く、アンジュレーションが激しく、4パッと二回もたたいた。




Posted at 2014/01/01 18:22:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味 | 趣味
2013年08月16日 イイね!

映画鑑賞『終戦のエンペラー』

映画鑑賞『終戦のエンペラー』
先日映画を見てきました。
(昨日は8月15日と言うことで少し長文になります。)

ストーリーはあまり話しませんが、自分的には、天皇陛下が登場しマッカーサーへ言葉を述べるシーンは結構ジーンと来ました。
ハリウッドのアカデミー俳優の中で、西田敏行、伊武雅刀をはじめとした日本の俳優人の存在感がとても良かった。
ストーリーは昭和天皇の戦争責任追及に関してアメリカ人が調べるのですが、結局日本人の心は解らないのではないのでしょうか。
GHQ最高司令官ダグラス・マッカーサーが登場する最初のシーンが厚木飛行場というところも、自分には感慨深いものがあり映画に吸い込まれました。

天皇陛下万歳!はいわゆる軍国主義の象徴のように言われていますが、当時の国民(多くの軍人も含め)は、私達が捉えるのとは違ったニュアンスで捉えていたのでは?と思います。

又、1945年8/14日ポツダム宣言受諾の際して、日本側主張の国体護持が受け入れられた経緯があり、又ポツダム宣言にも条件が記載されています。私達が歴史の教科書で教わった『無条件降伏』ではなかったとの解釈です。
悪名高い、東京裁判(極東国際軍事裁判)を主宰したダグラス・マッカーサー自身が、1951年米国議会の上院の軍事外交委員会において、今から考えてみたら、あの戦争はやはり日本にとって自衛の戦争だったと証言している。。。

長くなるのでこの辺で止めておきます。
Posted at 2013/08/16 20:59:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 趣味 | 趣味
2013年06月10日 イイね!

久しぶりのゴルフコンペ

久しぶりのゴルフコンペ








ゴルフネタは結果の良いときしかUPしていませんが、
お酒好きの幹事さんのため賞品はこれです。

今回3回目の参加でこのコンペ
とうとう準優勝してしまいました。
でもダブルペリア方式のハンデ戦なのでほとんど運です。
スコア70代の方が2人いて、ちょっと申し訳ない気分。


今回も芋です
Posted at 2013/06/10 23:44:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 趣味 | 趣味
2011年10月25日 イイね!

こちら(九州)でのゴルフ事情

こちら(九州)でのゴルフ事情









先日、レガシー実践投入してきました。

それはそうと、こちらで良く行くコースは、自宅から20分です。
(他にも数十分の所が数箇所有り)

大体スタートを10時過ぎにしています。
そうすると、自宅を8時過ぎに出て、近所のいきつけの練習場で数10球ウォーミングUP。
いつも行くメンバーとは、現地集合で個別に行きます。

一方、神奈川に住んでいた時は、行くのは静岡、千葉、群馬、栃木方面なので、何処かに朝6時頃集合し、4人乗車。
首都高速、高速道路と高い通行料を払い、時間を掛けて現地に到着、眠い眼をこすりながらラウンドスタート。
帰りも帰宅は夜。
これに比べるとなんと恵まれていることか。

さてレガシーの結果は、まずまずです。
やはり飛距離はUPしました。
方向性のばらつきは、少なくなりました。
でも曲がるときは曲がります。

スコアは、ドライバーの調子とは別に、アイアン、アプローチ、パターと振るわず、スコアは↓。
ドライバーを中心に、練習を積んでの挑戦だっただけに、ちょっと残念でした。
Posted at 2011/10/25 21:37:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 趣味 | 趣味
2008年04月23日 イイね!

衝動買い(大人買いかな?)

衝動買い(大人買いかな?)久々のブログです。ご無沙汰しております。

先日、とういうかもう先月頃ですが衝動買いしました。
私は、映画はレンタルで借りる事が多く、DVDはめったに購入しませんが、
アマゾンを見ていたら、DVDが結構安く売っているなと思いつつ。
気が付いたら、買い物かごに入れていました。
その流れで、某オークションでも仕入れました。
全部新品でも、トータルでは定価の半額以下でしたが結構な無駄使いですね。
でもあとタクシードライバとヒートは押えておきたいですね。

キング・オブ・コメディーは初めて観ましたが、中々面白かったです。
購入後はこれしかまだ観れていません。
ロバート・デ・ニーロは好きな俳優で、上記以外は全部以前に観た事はあります。


ゴッドファーザーも好きです。ストーリはⅠが良いですが、やはりⅡの名演技が光ります。

どれも長編揃いで、まとまった時間がとれないと観る機会がありません。
ゴールデンウィークにでも観よう・・・



Posted at 2008/04/23 23:39:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] オラさん始め運営の方々お疲れ様でした!
お相手して頂いた方々楽しい1日有難うございました😊
濃色エリアしか行けなかったので、淡色の方々ご挨拶できず😅
2025年08月03日05:01 - 19:53、
451.59km 10時間27分、」
何シテル?   08/03 19:57
2021年9月にNDロードスターに乗り換えました。 よく走る道 どうしみち、富士五湖周辺、西湘バイパス、箱根新道、伊豆スカイライン、秋山街道 2016年5月に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

mαkkyさんのマツダ ロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 12:36:52
近畿、中部、関東合同、伊豆、箱根2025ぶっきーツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/06 21:42:12
九州ツーリング〜上陸編、帰路編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/29 13:22:40

愛車一覧

マツダ ロードスター ポリメタ (マツダ ロードスター)
2021年6月20日、我慢できず契約しました。色は最後までクリスタルブルーマイカと悩んだ ...
スバル R2 スバル R2
九州に来て、カミさんの買い物用ですが、久しぶりのスバルユーザーになりました。 東京の販売 ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
2007年7月29日納車です。 次男誕生に合わせ購入しました。 初のミニバンですが、家族 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
平成15年式です。 250GTm

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation