• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ryu_nd5rcのブログ一覧

2009年08月13日 イイね!

NIKON DXフォーマットフラッグシップ機

NIKON DXフォーマットフラッグシップ機昨日、お取り寄せしてから本日入荷の電話があり、早速購入しに出向いてきました。
現在、ブログ画像撮影、充電の儀式も終わりUP後は6コマ/秒(バッテリーパック未購入の為)でいじりまわします。

長い道のりでしたが、
待ち焦がれた10ヶ月の念願がやっとかないました。


視野率100%のペンタプリズムのファイダーと、3インチ92万画素
いずれもクリアーで、ストレスの無い気持ちよい撮影に役立ちます。


どっしりとしたクラシカルなデザイン
手に馴染み貼り付くようなグリップ感が撮影時重さを感じさせないでしょう。
マグネシウムボディ



液晶サブモニター搭載
機能的で操作性の良いダイアル類



視野率100%のペンタプリズムのファイダーと、3インチ92万画素
これだけでもD300の価値を高めている事でしょう



SIGMA30mmF1.4とのマッチング


メディアのCFも忘れずに購入しました。D300ではSDカードは、まだ使えません。
時間が無くPCショップで購入。
価格に惹かれてシリコンパワー300Xを購入予定でしたが、勇気が無く信頼のサンディスク200Xにしました。



現在保有のNikon一眼ラインナップ



こんな画像ばかり撮って我ながらバカです



PENTAXも仲間に入れて



次の物欲は、マルチパワーバッテリーパック MB-D10だろうな
Posted at 2009/08/13 20:53:03 | コメント(8) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2009年08月12日 イイね!

デジイチ購入一周年

デジイチ購入一周年思い起こせば一年前、Nikon D60Wズームキット購入をきっかけに、このブログを立ち上げ私のカメラ人生が始りました。

購入前は、果たして買う価値(意味)はあるのかどうか悩み、お手頃な入門機にしました。
しかし、一年を振り返ってみると飽きるどころか、多くの方の予言通りのカメラ一色の自分がここに居ます。
写真を趣味にすると、普段の生活で街のポスター、雑誌の写真等あらゆるフォトグラフに目が行ってしまい。
デパートなどで開催されている、写真展なども覗いてみたり出先でも絵になる風景を探したり、周りを見る目が変わってきた気がします。
知識は色々得ていると思いますが、腕の方はあまり向上していないですね。


一方カメラの方は購入後2ヵ月後には上位機種が欲しくなり、しかしレンズ、バッグ、ストロボ、三脚等、まだまだ揃える物も多くあり、またD60を使い込んでいないと我に返り、物欲は押さえました。
その後冬のボーナス時期、春の決算期と景気後退の影響で、また購入時期を逃していました。
D60もまだ使いこなせていなく、上位機種を使っても良い写真が撮れるとは限りません。
(でもD300は手に持った感触、操作感、シャッターフィーリングと口に表せない何かを感じました。)

そんな折、Nikon D300Sの発表もあり、これを購入しようとすると価格的にはもう少し頑張ればD700まで視野に入ってしまい、フルサイズとなると(F80と画角共用との考えもあるが)とくに望遠レンズ面で恐ろしい事になります。

常にD300の価格動向はチェックしていますが、8月に入り価格が上昇し先週末からは、カメラ店にも在庫薄の状況になり始めています。
D40,D80のようにNikonダイレクトで激安品が出るのをこのまま待とうとすると秋以降の気もするし。
色々考えると、やはり自分には今がD300買い時と思えてきて、お昼にカメラのキタムラへ行ってきました。
しかし先週末、価格コム最安値以下で置いてあった物が、無くなっていて店員からは「在庫無いです。メーカーも夏休みで入荷はしばらくありません」との冷たい回答があり、「他店舗から取り寄せは出来ますが・・・」との声にすがりつく思いで「お願いします」と連絡先(自分の携帯番号)を告げ取りあえず帰ってきました。
Posted at 2009/08/12 23:22:54 | コメント(8) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2009年08月10日 イイね!

【画像追加】今晩の寝床は森の中

【画像追加】今晩の寝床は森の中初めてのオートキャンプです。手ぶらで初めてのオートキャンプコースにしました。 山梨のワイン牛でバーベキューを堪能し、シュラフに潜り込んだところです。






~以下追記しました~



昨日無事帰宅しました。
場所は、山梨県にあるビッグホーンオートキャンプ場です。

ここの「初めてのレンタルキャンプ~甲州ワインビーフBBQセット付き~」というプランでした。
文字通りテント用品一式に夕食のBBQ食材がセットになったものです。
道具一式を揃えても、飽きてしまい行かなくなったら勿体無いので、一度体験しようと思い5月頃に申し込みました。



感想は、魚は釣れなくとも、虫は捕まえられなくても、山の中テントで寝る体験だけでも子供達は楽しかったようです。勿論私も楽しみました。
カミさんが心配していた、むし類も虫除けスプレー、蚊取り線香で殆ど出現しませんでした。

勝手がわかってきたので、もう少し勉強して次回また計画するつもりです。



昨日の朝、テントの中で地震で目が覚めました。そのまま起きて、散歩をし朝食を食べ、キャンプ場を撤収し、下界に降りるとTVで地震のニュースで思いのほか被害が大きいのには驚きました。
帰路は、午前中に出発し中央高速道路を走行し帰って来ました。






まず甲府経由で昇仙峡に向かいました。



山梨と言えばほうとうですね。



途中の駐車場にて



ロープウェーで展望台に登りました。
天気が悪く、富士山は拝めず



キャンプ場に到着し、荷物を降ろします



場内はこの様な感じ
まだ他の人たちは到着していない模様



早速釣りを始めました
結局、初魚釣りが坊主に終わり、この日地元の釣堀に連れて行きました



奥にたたずむプレマシー



今晩のBBQ会場のタープ、寝床のテント



タープからの眺め



大人のキャンプでの楽しみ



火起こしが始りました。これはお父さんの仕事。



早速BBQ開始



辺りは暗くなり、お腹も一杯



キャンプ場の夜の風景



奥の広場では、花火遊び



我が家も参加



一夜明けて、快晴



キャンプ場を、後にします





おしまい









Posted at 2009/08/10 20:50:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | キャンプ | 旅行/地域
2009年08月08日 イイね!

今日から夏休み。仮面ライダーと購入した物

今日から夏休み。仮面ライダーと購入した物という事で、長男と前売りで購入していた映画『仮面ライダーディケイド、オールライダー対大ショッカー』同時上映『侍戦隊シンケンジャー』を観てきました。

仮面ライダーの方は、ネタ切れか題名の通り歴代の仮面ライダーが勢ぞろいでお父さん方も大喜びです。





その帰りに、リサイクルショップに立ち寄り下記の物を購入

Ai AF Zoom Nikkor 35-70mm F3.3-4.5S
先日購入したフィルムカメラF80Dに使うレンズです。


お店のジャンク品コーナーの箱の中に、このレンズを装着したF-601が有りました。フィルム蓋の所に1500円の値札が貼られており、これは安いと早速レンズを外しカビなどの状態を調べましたが、私の目では綺麗そのものです。
カメラはジャンクでもレンズは問題無い、これはお買い得とレンズを本体に装着しようとしたところ、レンズに貼られた2000円の値札に気づきました。

やっぱりと思いながら、レンズ単品のみを購入しました。
SIGMA30㎜F1.4、VR18-55㎜共に使用は出来たのですが、フィルム用レンズが欲しかったのと価格が安かったので。
こうしてレンズ沼に嵌っていくのでしょう。


当時F-601に付属していたようです。


素人目にはカビも無く割りと綺麗でした


キャップも付属





F80Dに取り付けた図
やはりマッチしてしっくりきますね

F80Dで使ってみた感じはAFの音が大きいです、画像は撮りましたが現像していません。
D60にも装着して家のベランダから数枚撮りましたが良い感じです。勿論AFは効かないのでMFですが。


正面上から


やはりF80Dには、DXタイプのデジタルレンズよりこの時代のレンズのほうが似合いますね。
Posted at 2009/08/08 20:56:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2009年08月02日 イイね!

成田で飛行機撮影初挑戦、そして家族サービス

成田で飛行機撮影初挑戦、そして家族サービス本日は西から天気が崩れ、午後から雨の予報だったので、進路を東へ進めました。
ディズニーリゾートを横目に、高速道路をどんどん進んでいきました。








そして最初に到着したのは、成田空港そばに有る航空科学博物館。


ここは、外に飛行機が置いてあり、建物は5階建て、1、2Fは展示、3Fは野外展望台、4Fはレストラン、5Fが管制塔を模した展望台(生解説付き)。
と結構充実していて、中でも5F展望台の生解説は、成田空港を離発着する飛行機に対して解説してくれます。



神社があります



館内入り口の飛行機



コックピット



747の大型模型
バンドがライブを行っていました。



3階屋外展望場から隣の成田空港の眺め



5階展望室から屋外展示場の眺め



成田空港からの離陸した飛行機
成田空港での飛行機撮影初挑戦です。


『さくらの山』公園へ移動し撮影場所変更です。先ほどの航空博物館とは、滑走路を挟んで反対側です。
着陸する機体が目の前を飛んでいき、迫力があります。離陸するところを狙うには300㎜では厳しいです。

成田空港は、国際線だけあって航空会社にバリエーションがあり、なかなか楽しいです。
ターミナルビルからの撮影も面白そうですが、羽田と違ってちょくちょく来れる場所ではありませんが。。。



さくらの山公園にて



撮影場所はこんな感じで賑わっています



離陸準備



離陸しました



AIR NEW ZEALAND



DELTA



もう一つ



光ってます①



光ってます②



陽がさしてきました



着陸中
夕方で離陸を待つ待機している機体が多いです



nwa



先ほどのJALの時と待機機体変わらず



おしまい



Posted at 2009/08/02 23:22:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | 飛行機 | 旅行/地域

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月24日06:16 - 20:59、
184.28km 5時間35分、
3ハイタッチ、コレクション1個を獲得、バッジ11個を獲得、テリトリーポイント60ptを獲得」
何シテル?   08/24 21:06
2021年9月にNDロードスターに乗り換えました。 よく走る道 どうしみち、富士五湖周辺、西湘バイパス、箱根新道、伊豆スカイライン、秋山街道 2016年5月に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

       1
234567 8
9 1011 12 13 1415
161718192021 22
2324 252627 2829
3031     

リンク・クリップ

エアコンフィルター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 21:43:40
アーカイブ投稿 おちょぼミーティングと知多半島ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 19:58:46
mαkkyさんのマツダ ロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 12:36:52

愛車一覧

マツダ ロードスター ポリメタ (マツダ ロードスター)
2021年6月20日、我慢できず契約しました。色は最後までクリスタルブルーマイカと悩んだ ...
スバル R2 スバル R2
九州に来て、カミさんの買い物用ですが、久しぶりのスバルユーザーになりました。 東京の販売 ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
2007年7月29日納車です。 次男誕生に合わせ購入しました。 初のミニバンですが、家族 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
平成15年式です。 250GTm

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation